※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカンカズ
妊娠・出産

金銭的理由で2人目の子供を考えられない状況。旦那は節約すれば大丈夫と言うが、自分は不安。将来働くつもりだが、今は大変。

皆さん子供をつくろうと思った理由はなんですか?私は今1歳5か月の男の子がいます。今、とてもかわいいです。 旦那が2歳差で妹がほしいみたいで、下の子そろそろって思うんだけど、どう考えてると言われました。でも正直今は考えられないと答えました。理由は金銭的な面です。我が家は今月からお給料がどんと減り13万に下がってしまいました。今までは20万ぐらいあったのに残業するなと上から言われたみたいでほぼ定時に帰宅するようになったからです。これがいつまで続くか分からないのに今は2人目は考えられないが理由です。すると旦那は、そこ理由にならないと言われました。子供が欲しかったら節約するなり頑張ろう。今以上に頑張って子供産みたいってなるもんだよ!その考えはもう子供を望んでないんだよ!1人でいいって思ってる証拠だよ。と言われました。言われて自分が分からなくなりました。子供が欲しいけど、そう言われると何も言えない自分もいました。子供欲しい。でも金銭的にきつい。将来的に私も働くのですが子供がもう少し大きくなるまでは私が見ないとなので旦那に家計を頑張って稼いでもらうようになります

コメント

ちょめ。

一人目は欲しくて作りました‼そして姉のところに年子がいて、ずっと年子に憧れていたので二人目を年子で作りました(*^^*)簡単に言えば子供がほしいって思ったからです☆
三人目は本当はまだ先の予定だったのですが、予定よりも早くお腹に来てくれたのでって感じです(^^;)

  • ミカンカズ

    ミカンカズ

    おめでとうございます。女の子欲しいとは、すごく思います。でも、色々かんがえちゃって…

    • 3月9日
  • ちょめ。

    ちょめ。



    金銭面は何とかしようと思ってすんなりなるもんじゃないですよね(´`;)
    ちなみに一人目の時は旦那が大工見習いを始めたばかりで10万ちょっとの給料で、育休中は貯金を崩し崩しの生活でした(>_<)

    ミカンカズさんの意見は正しいと思いますよ(^^)子供一人増えるだけでかかるお金ももちろん増えてくるから、兄弟を作ってあげたところで生活していけるか…。1万でも減ると結構おおきいのにそれが7万も減るってやりくりも大変だと思います(;_;)
    旦那さんは何を根拠に証拠って言ってるんですかね?男は種巻いてそれで終わりだけど、妊娠中大変な思いをするのは母体、もし何かあって入院ってなったらそのお金は?出産時の費用は?産後大人二人+子供二人育てていくお金は?って、お金の事を考えるときりがないですよね…。もう子供を考えてないなら、ここに質問してないですよ!
    一度、月にどれだけお金がかかってどれくらいの余裕があるか旦那さんに見せて現実を知ってもらった方がいいと思います(´・_・`)

    • 3月9日
deleted user

33歳になった
しばらく働かなくても生活できる貯金ができた(3年自分の給料をすべて貯金)
が、理由です󾭠
お金は大事ですよね。
生きてる限りお金はかかるんですから。

  • ミカンカズ

    ミカンカズ

    すごいですね!私も少しでも貯金がんばりたいです。とりあえずはマイナスにならないように頑張ってます。

    • 3月9日
02

経済的な理由は大きな理由だと思いますよ!

うちも欲しいけど経済面心配なのは同じです。
子供にかかるのは小さい頃は生活費だけですけど、今後どんどんかかります。二歳差なら進学したら高校、大学も被りますよね。

二人分の学費、部活の費用、遠くに進学したらアパート代、仕送り、、、その頃にそれをまかなえるだけの収入があるかは分かりません。
今の生活で生活だけでなく、それに備えて貯蓄できるでしょうか?

、、、って考えた時、うちは二人目はまだまだ先だな、と思ってます。

お金がある無しで幸せが決まるとは思わないし、来てくれたらどんなタイミングでもやるっきゃない!と思うと思いますけど、出来る限りは考えて、計画的にしたいと思ってます。

うちは5〜6年空ける予定で、理由は、転勤族で両家が遠いことを考えると今の子が5〜6年経って色々一人で出来たり、お手伝いしてくれたりする年齢になってからでないと手が回らなそう、と言うのが一番の理由で、経済的にはそれまでに私も再就職して貯蓄したり、次の出産ではちゃんと産休育休貰いたい、からです。
(今回は引っ越しと重なり産休育休が取れず経済的に負担が大きかったので)

旦那さんには、今は無理だけでなくて、だからあと何年後くらいに、と具体的なお返事をするとか、学費や一生のこと含めて旦那さんにもどうすると考えて二歳差を希望しているのかしっかり聞いたほうがいいですよ!

  • ミカンカズ

    ミカンカズ

    私も旦那も2歳差希望だったんです。大変だけど、その分二人してかたづくし、保育園入ったら私も働きたいので。でも、給料はやすいけど、旦那は向上心が強く私も見習わないととよく思います。いつも目標をもって頑張ってくれてる彼なのでついていこうと思うんです。私に目標をくれたのも彼です。

    • 3月9日
deleted user

旦那が30を越えたからとか、早く孫の顔を見せたいとか、結婚して一年経つしとか、今なら産休育休中取っても反感買わなそうとかそんな理由でした。
お金のことは慎重に考えた方がいいですよ。
お金のことで旦那とケンカするのが一番子どもかわいそうだと思いますし。

  • ミカンカズ

    ミカンカズ

    13万だけど、今月は、なんとかギリギリマイナスにはならない感じです。節約レシピがんばります。まだ2歳差は少し時間があるので、じっくり自分と向き合って考えたいと思います。

    • 3月9日
しんじゅ

ミカンカズさんの考えは、親として立派な正当な意見だと思いますよ!子供は何人欲しいか、ではなく、何人育てられるか。だと思います。それは金銭面のみでなく体力面、精神面等も合わせての意味です。絶対1人!とか絶対大人数!とか決めなければいけないわけではないし、でもとりあえず今は考えられないと伝えて、これから家計がどう変わるかもわかりませんしもしかしたら良い方向に変わるかもしれません。今は欲しいけど、節約して不安な中無理してまで作ろうとは思えない状況ですよね。なんとかなるという甘い考えで子育ては出来ないと私達母親は身にしみてわかってるのでそうなるんだと思います!男は子育ても家事も家計もいまいちわかってないですもんね。しっかり話し合いされてください(*^^*)

  • ミカンカズ

    ミカンカズ

    ありがとうございます。
    とりあえず考えます。

    • 3月9日
arc

キチンと考えていてミカンカズさんの意見にわたしも賛成です。
何とかなる。って言う方多いですよね。
実際何とかなっているのかもしれないけど、節約節約で娯楽がない生活もつまらないし。

うちの旦那も金銭的なこと、わたしの体質的なこと、色々と問題があるのにも関わらずもう1人希望してしつこいです。
節約しよう。っていう旦那さまの考えは良いことなので、お二人で節約頑張ってある程度貯金が貯まったらとお話しされてはどうでしょう?

mrah

1歳5ヶ月の男の子、それはそれは可愛い真っ盛りですし満たされてるから懸念点があるのに今すぐほしい‼︎とは思わないかもしれないですね☆
私は息子が2歳になる直前に妊娠発覚しましたが、欲しくて作りました。
今年32になる自分の年齢もありますし、兄弟がいる子を見て息子に兄弟を作ってあげたいと思ってからです♡
私も家計のために働きたいとも思いますが、1人目と2人目の間に貯蓄するほど働いてからでは自分の年齢がどんどん上がっていくだけですし、欲しくてもできないことも考えられたので私は2人が幼稚園や小学校に上がってから働こうと思ってます!

もなか

人それぞれだからミカンカズさんの考えもわかります!
やっぱり男性は夢見がちと言うか、なんとかなるよ!的な楽観視しますよね
うちもそうです
旦那がどうしても3人欲しい!て言うのを金銭的に無理!て言って諦めさせて8年、ひょっこり妊娠してしまいました笑
旦那の喜びは第一子、二子以上だと思います
私は働けなくなるし、どーすんの!と先行き不安ですが、でもなんとかしなくちゃいけないですよね
幸い実家からも援助を言ってくれてるし、最悪頼るのもありかなと思ってます

旦那さんも少し理解していただきたいですね
どんなに手伝ってくれるパパでも、やっぱりママの大変さにはかなわないですから💦

みかん

金銭的な事はありましたが、
旦那が経験を積めば積むほど
日当が上がるお仕事で
一人目の時は、とても少なくてカツカツで二人目はすぐに欲しいと思えず、3歳差で授かり、

その後は女の子が欲しくて
今回の四人目になりました笑!

金銭的には、カツカツですが、
普通の生活送れてるので
大丈夫です。

お金は四人目が生まれてから
私も働いて貯めようと思ってます!