

COCORO
支援センターではお友達できたことないです💦毎回来る人がバラバラだったからかも?です。
1歳児の頃から幼稚園のプレに入れてます。
メンバー変わらずで同じ時間帯に参加なので…子どもの話したりして お母さん同士でも会話も弾み楽しいです。
ニコニコしてたり
挨拶したり
声かけれそうならお友達のお子さんについて質問してみるとか?どーですか??

くうちゃん
私よくすごいって言われるのが
散歩してる人とかショッピングモールなどでお友達作ったりします(*^^*)
あとはほんと支援センターとか近所、アパート一緒とかそんな感じです!
話やすいのは同じ感じの人。
笑顔で服など奇抜でなければ話かけやすいです。
私自身若く産んでますがそれでも年上のママ友がいるので雰囲気は大事だと思います。
あとよく言ってもらうのは、しっかりしてるって言われます。
多分メイクはナチュラルですしTPO考えてるので若いけどギャルではない感じです。

ままり
普段の支援センターだけでは顔見知りママはできてないです😅
支援センター主宰のイベントや年齢別交流会などで何回か顔合わせて話したりするうちに、会えば色々情報交換する仲になったりしていきました。
あとは支援センターのママサークルに入り(それも年齢別交流会で出会ったママさんがやってるサークルに入れてもらいました)、少しずつ仲良くなりつつある感じです✨

さくさく
自分と似た雰囲気の人には話しかけます!あとは皆さんと同じですが、ニコニコしてたり、一人で来てる人、服が奇抜でない人が話しかけやすいです😊
2回目に会ったときに、相手の子の名前覚えててあげるのも仲良くなる秘訣かなぁと思います♪

リエ
支援センターで「この人と仲良くなりたい。なんか似たような性格な気がする!」て声掛けて連絡先ゲットしました。あとは、複数の支援センターで会っていたママさんと幼稚園のプレの保護者会で会ったので連絡先交換しました。
コメント