※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K'mama☺︎
妊娠・出産

年子の子供を抱っこして病院に通院する方法について相談です。抱っこ紐を使った経験がある方、普通に抱っこして通院した方、どちらが良いでしょうか?

現在6w6dの子を妊娠してる年子mamaです☺︎
質問なのですが、今7ヶ月になった息子がいて
まだ歩けてもなく、車も持っていないので
バスで病院まで通院しているのですが
年子のお子さんを妊娠された方、
抱っこ紐など使って通院されていましたか(*_*)?
それとも普通に抱っことかで通院されていましたか?
年子を妊娠された方など経験があれば教えてください😢

コメント

つ、

ウチのとこも
年子です!

ウチは車あったんで
車で通ってました!

  • K'mama☺︎

    K'mama☺︎

    はじめまして!やっぱり車の方が妊婦なので
    体的にも楽ですよね😲参考になりました!
    ありがとうございました!

    • 3月9日
  • つ、

    つ、

    抱っこひも買ったことありません💦
    病院の中でも抱っこしてました
    (´・_・`)

    • 3月9日
  • K'mama☺︎

    K'mama☺︎

    採血の時やエコーの時は看護師さんとかに
    上の子抱っこしてもらってた感じですかね?(*_*)

    • 3月9日
  • つ、

    つ、

    そぅです!
    看護師さんが”抱っこしとくねー”って
    言われて抱っこしてくれました☺️

    後期に入ると親と一緒に
    行ってました!

    • 3月9日
  • K'mama☺︎

    K'mama☺︎

    なるほど!すごく参考になりました!
    そうですよね、私も親と予定が合えば
    上の子預けてたり出来るんですけど
    なかなか予定も合わなそうなので😂笑
    ありがとうございました!!

    • 3月9日
  • つ、

    つ、

    こちらこそ!💓
    体に気をつけて無理しないで
    くださいね!!

    • 3月9日
コタコーラ

上2人下2人年子で4人目妊娠しています‼︎
車なんで参考になるかどうか、、、ですが。
抱っこ紐はほぼ使ってなく、移動はベビーカーか普通に抱っこですかね‼︎
お腹の締め付けが気になったので使わなくなりました。
ベビーカーでバスは大変ですよねぇ。。
バス停からの距離もありますか⁇
大変ですが、無理はなさらず、お腹が張ったりしんどい時はお金はかかりますがタクシーなども利用しながら、体を大事にしてくださいね(o^^o)

  • K'mama☺︎

    K'mama☺︎

    はじめまして!抱っこ紐だとやっぱりお腹まだ
    出ていなくてもちょっと怖いですよね😲
    バス停から駅まで行って駅からは無料の車が
    出ているので入り口まで乗っていけます!
    わざわざありがとうございました!!
    コタコーラさんもお体に気をつけてください( ^ω^ )

    • 3月9日