
離乳食についての質問です。8ヶ月から保育園で離乳食が始まり、3回食は9ヶ月から。現在は2回食で、朝と夕方どちらかの離乳食をやめる必要がありますか?また、食材の進め方について相談です。
離乳食についての質問です! 現在7ヶ月の2回食で 朝 、夕で食べてます ☺︎
6月13日で 8ヶ月になり 8ヶ月から保育園で離乳食がはじまるみたいです。 3回食は 9ヶ月になる 7月からと 園でもらった計画書に書いてありました!
この場合 8ヶ月の間はまだ2回食とゆうことなので 朝と夕方 どちらかお家であげている離乳食をやめればいいとゆうことですよね 。。??
また 8ヶ月までに食べれるようになる食材に 5倍がゆがありますが 参考にしてる本には9ヶ月以降の食材で書いてあり それに沿って進めてましたが 現在7倍がゆを食べてるので → 6倍がゆ → 5倍がゆと 7ヶ月の間に食べ慣らせておいた方がいいですよね😩?
長文 、わかりにくい文章で申し訳ないです 😭😭
- のっちまま☺︎(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

べき
①給食のだいたいの時間が決まっているはずなので、それに近い方をやめます。
うちは給食が11時頃なので、午前中の離乳食を保育園で食べてます。
②いきなり7倍から5倍がゆに変えても割と食べてくれます!うちは2回食にして少ししてから7倍→5倍がゆに変えました。食べない場合は6倍挟んでじわじわ慣らす、で良いと思います。
のっちまま☺︎
丁寧にありがとうございます😊
参考になりましたm(._.)m