
息子が聴覚過敏か気になる。いつから症状が出るか知りたい。5カ月から音に敏感でビクビク。おもちゃで遊びたいけどビクビク。寝ているときは音で起きない。母親も嗅覚が敏感で心配。
息子が、聴覚過敏なのでは?と感じます。
聴覚過敏はいつ頃から症状が出ますか?
5カ月の頃からハイチェアを使うようになり、おもちゃを渡して遊ばせるようになりました。
おもちゃ(プラスチックのオーボール、小さなマラカス等)を床に落としてしまったとき、ビクーッとして音で目をショボショボしてビクビクしていました。
それから、おもちゃを触る時、目の前に差し出したときにビクビクするようになりました。
ビクビクするときは指をしゃぶります。
でも、おもちゃで遊びたいので、恐る恐る目をショボショボしながら、指でちょんちょんと触り、持ち上げるとホッと嬉しそうな顔をします。
でも、おもちゃを手放し持ちなおすとき、同じようにビクビクしています。
おもちゃでおもちゃを叩いて音を出す、大きな声を発するのは平気なようです。
寝ているときは少々の音で起きたりはしないのですが、体がビクンビクンしていることはあります。
私自身、嗅覚が敏感でメンタルも弱い為遺伝しちゃったのかな?とか思い悪い事したなぁ…と落ち込んでしまいます。
- グレコ(6歳)
コメント

退会ユーザー
二番目と三番目が聴覚嗅覚共に過敏です。
そして私も。
大きい音や不快な臭い耳塞ぐし臭い臭い臭いと騒ぐし、ままも気持ちわかるよー!うるさいよね(涙)うるさいからお耳塞ごうね!とか、くちゃいねーお鼻つまむとくちゃくないねー!とかいつもやってます!
聴覚嗅覚過敏なこには、共感してあげるのが一番いいみたいですよー!このもの気持ちが一番わかるから、一番頼もしい味方じゃないですか\(^-^)/
退会ユーザー
このもじゃなくて子供です!
グレコ
ありがとうございます😊
共感がよいのですね!
もし過敏なら、一番の理解者になってあげたいです😿
ちなみに、お子様が過敏の症状?があったのはいつ頃からですか?
退会ユーザー
ベビーカーの上で耳を塞いだりすることがおおかったので、たぶん赤ちゃんの頃からだと思います!
グレコ
ありがとうございます❣️
赤ちゃんの時から兆候はあるのですね…
まだ耳を塞いだりはしませんが、もししぐさでわかるようになれば、その都度共感してあげようと思います😌