
コメント

ママ
横浜市の別の区で保育園のみの情報ですが、2歳クラスは1歳クラスからの持ち上がりで枠が埋まってしまい増枠がない園が多いです。
なので利用中の方が転園などで空き枠が出るのを待つ場合があります。
2歳クラスまでの小規模保育園だと空きのある園が多いですが、3歳でまた転園となります💦
でも認可外からの転園だと加点がつくので空き枠があれば入園できる可能性がかなり高いです!
今月から娘が小規模保育園から認可園へ転園しましたが、加点1があったので運良く空きが出た園に入れました😊
6月の空き枠をチェックしましたがどの園もなかったので、たまたま空きが出たところに入れたという感じです!
ママりん
詳しく有難うございます☺️✨
やはり厳しいですよね💦運良く空いてくれたらって感じですもんね😭
やはり0歳児から入れるべきなのか。。。しかし私自身が幼稚園で先生から殴られたり、虐められたりした経験があるので不安でして迷ってます😭
samanaさんのように小規模保育園を利用しながら認可園の申請していく方法も考えてみます!
教えて頂き有難うございます☺️✨
ママ
グッドアンサーありがとうございます😊
区によって違いますが認可園を希望するならAランク(月20日以上、週40時間勤務)でないと厳しいと思います!
加点があってもランクが低いと入りにくいので申請する前に勤務時間を増やすなど対策が必要です。
もし第二子を考えている場合、タイミングによっては小規模保育園だと退園になってしまう可能性もあります💦私がそうなりそうだったので転園しました!
それさえなければ小規模保育園は保育料も安くて先生も手厚く、のんびり家庭的な雰囲気でとても良いです✨
本当は卒園まで過ごしたいと思っていました😭
勤務時間の変更のタイミングや退園条件などは役所でよくお話を聞いた方がいいですよ😁
ママりん
週40時間。。。厳しそうです😭😭😭😭
第二子考えています💦しかめ2歳差で考えているので来年の1〜6月にかけて妊活しようと思っているのですが退園になったら困りますよね💦やはり今から入れるべきなのか悩みどころです😭
小規模保育園魅力的ですね☺️✨
わたしが通ってた幼稚園はゴチゴチの英才教育の幼稚園だった為かスパルタ教師が多くてよく殴られてたので、我が子にはただのんびり楽しく過ごして欲しい考えなので、お話を聞けて色々チェックしてみたいなと思いました☺️✨
教えて頂き有難うございます☺️✨