※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミドリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが大人しくて心配ですか?落ち着いている子は成長しても同じ性格が続くでしょうか。同じ経験の方、コメントをお願いします。

生後8日目です😊お顔もしっかりしてきて、とても愛おしいです💕

聞いて頂きたいのですが、息子は朝〜夕方頃までは、ミルクを飲むと一瞬で寝て次のミルクタイムまでぐっすり眠ってくれます。夕方〜夜中は時々起きるもののギャン泣きすることは無いです。

おしっこウンチの時もあまり泣かず、時々チェックしないと気づかないくらいです。
グズグズはするけどすぐ落ち着いて、逆にこんなに大人しくて大丈夫でしょうか・・・。

最初から落ち着いていた子は、新生児期を過ぎてもずっとそうなのでしょうか??
同じようなお子さんだった方、コメントお願いします🌸

コメント

クロミ

凄くお利口さんですね👶🏻💗
息子も本当によく寝る子で
1歳すぎくらいまで2時間〜3時間
起きているのが限界な子でした😅

起きているときは凄くやんちゃでしたが
コロッと寝てくれるので楽でした😊💗

  • ミドリ

    ミドリ

    コメントありがとうございます😊
    息子さんもよく眠るお子さんだったのですね💓
    実家に帰ることも考えてたのですが、パパも帰ってきてから育児してくれるので、自宅でも大丈夫そうで安心してます✨

    • 5月15日
ぴょんす

うちの子は 抱っこしてほしくて よく泣いてましたが、おしっこや うんちをしても泣いて知らせるということは ほぼ無かったですよ🙂

今4ヶ月の姪っ子はおむつが汚れても泣かないし、抱っこして欲しいとも泣かない大人しい子ですよ☺︎

  • ミドリ

    ミドリ

    ありがとうございます😊
    大人しいお子さんだったのですね💡泣いても可愛いのは変わりないですが、このまま落ち着いた育児ができればいいです(^_^)

    • 5月15日
りり

はじめまして♩
8ヶ月の娘がいます!
私の場合は母乳でしたが、全く同じような感じでした。
新生児の頃、周りのママさんが大変。と言っているほど大変ではなかった気がします。
夜中もぐっすり、オムツも匂ったり自分で見て触ってみないと分からなくて
うんちしたまま寝てたり…なんて普通でした🤣
ずっとこのままおとなしい子だったらなぁ…と思っていましたが、
動けるようになってから大変になってきました。笑
特に寝返りできた5ヶ月あたり
いろんな方向に寝返りして見るたびに位置が変わっていました。
夜中なんて寝返りしてうつ伏せで寝ることもあったので呼吸止まってないかソワソワヒヤヒヤでした😂
6ヶ月頃からズリバイもできるようになり、その頃から夜泣きが始まりました笑
昼寝の回数も1回くらいです。
一緒に昼寝しても娘はすぐ起きます笑
新生児の頃から夜泣きを経験してないので夜中起きられると慣れてないため
正直今とってもきついです。
それに昼間はズリバイしてつかまり立ちも覚えたのでいろんなものを触るので
目を離したら何を口に入れられるかわからないので大変です🤣

楽をさせてくれていると思って今のうちに
のんびり子育てしたほうがいいと思います!
お互い子育て楽しみながら頑張りましょ😍

  • ミドリ

    ミドリ

    はじめまして☺️コメントありがとうございます!
    昨日はウンチに気づかなくて、結構モリモリしてたのに泣かなくてなんだか申し訳なかったです(笑)完ミなので、ミルクまで時間があってグズグズしたらおしゃぶり咥えさせてます👶

    動けるようになったら違うんですね!うつ伏せ寝は怖いですよね💦夜泣きが始まってもいいように心の準備しておきます・・・!!

    先輩ママさんからのアドバイス、とってもありがたいです🥰

    • 5月15日
まーみー

1ヶ月くらいいるのかわからないくらい静かでした😂
ウンチも泣かず、あけてギョッとすることもしばしば…

今はとにかく活発ですが、夜は夜通し寝るし、1人ねんねするし、ひとり遊びもよくします。
とても育てやすいと思います🙌
ちなみに、今もウンチは教えてくれる時とくれない時があります🙄

  • ミドリ

    ミドリ

    いるのかわからないくらい!!(笑)それはお利口さんでしたね🥰
    昨日はオムツ開けてびっくり、モリモリうんちでした😂💩

    夜通し寝てくれるのはいいですね〜(^_^)これからどう育つのか楽しみです💓ありがとうございます😊

    • 5月15日
k

新生児ちゃん可愛いですね😍💕
うちの次男が産まれて2週間くらいはおっぱい飲んでは寝て…。あまり泣き声も聞かず、ほぼ寝ていたので長男のときと違うし逆に心配になったくらいです💦でも、2週間過ぎたあたりから、よく泣くようになり、……だよね〜〜😂そんなにずっと大人しいわけないよね😂ってなりました(笑)
今では、まあまあ自己主張のある次男です!逆に、新生児期普通に泣いてた長男の方が1ヶ月以降はすごく楽な赤ちゃんでした👶
今はオムツの性能が良いので、オシッコウンチであまり泣かない赤ちゃん多いですよね😊ウンチは、赤ちゃん特有のなんとなーくのニオイで気付いてました(笑)
急によく泣くようになったとき焦らないように、赤ちゃんは泣くもの!と常に頭の片隅において保険かけておきつつ笑、今は親孝行な赤ちゃんに甘えてたくさん休んでくださいね☺️✨

  • ミドリ

    ミドリ

    コメントありがとうございます😊
    ご長男の時とはまた違ったのですね💡泣くようになることもありますよね・・・!!
    やっぱり色んな子がいますもんね🥰おとなしい今のうちに体を回復させて、もし泣くようになっても頑張れるようにしておきます💪✨

    • 5月15日