旦那の希望の名前を付けるか、反対するか悩んでいます。当て字の名前で姓名判断も心配。子供がかわいそうでは…。
子供の名前について。娘が出来たらこの名前をつける!というものを、10代の頃から旦那は考えていたようで、その名前を付けることがほぼ決まっていますが、悩んでいます。
これは例なのですが、「優」と書いて「ゆうな」と読むような感じなのです。
本来なら二文字の読み方なのに、絶対に付くことない文字を一文字当てて、無理矢理三文字読みにしています。
初見の人が絶対に読むことが出来ない、完全なる当て字です。
旦那の家系は一文字で三文字読みの漢字の名前を子供に付ける伝統があるのと、付けたい名前の三文字の響きを旦那がいたく気に入っているのでこうなったようです。
私としては、初見で正しくない名前を付けるということに抵抗があるのと、姓名判断も全く良くないので悩んでいます。
苗字も日本に五世帯しかない(皆親戚です)あまりない苗字で、初見ではなかなか正しく読めません。難しい漢字ではないのですが、私は旦那の苗字を初めて見たとき正しく読めませんでした。
上も下も一発で正しく読んでもらえない名前となると、子供がかわいそうな気がして…。
ただ、旦那の弟と姪っ子も、当て字で姓名判断の良くない名前である為、それを理由に反対するのはその子達を反対するようでしにくく…,。
女の子なので結婚して苗字が変われば姓名判断も変わるし…、ずっと付けたいと思っていた名前を否定されると旦那が可愛そうですし…。
上記のように思ってしまい、反対意見を言えていないままです。
私としても名前の響きや漢字自体は別に嫌いではないですし、心底嫌というわけではありません。が、子どもがかわいそうじゃなあかなぁ…と思う気持ちが消しきれず悩んでいます。
「当て字の名前って変な感じするなぁ…でもその名前で確定なん?」「もちろん!変える気ないないでー」というやり取りはだいぶん初期にし、今やお腹の子にも旦那希望の名前で呼びかけています。
皆さんなら諦めて旦那希望の名前のまま付けますか?それとも反対しますか?
- ar(5歳3ヶ月)
コメント
ママリ
うちの旦那の家系も漢字一文字、読み三文字の伝統ですが、
わたしは一発で読めない漢字、変換で出てこない漢字は嫌だったので付けませんでした。
旦那がもし強く希望してきても私はそこは譲れないので反対すると思います。
mama
arさんが納得してないなら
お互い納得するまで
話し合いますね!
10代の頃から考えてたなんて
そんなの誰かしら1回くらいは
考えたことあると思います!
私もこの名前つけたいっていうの
ありましたが、反対されまくってます(笑)
変える気ないなんて言ってますが
2人の子供なんだから旦那さんの
独断で決めるのは違うと思います。
-
ar
10代の頃に父親が考えていた名前を私も付けられているので(キラキラネームではない普通の名前ですが)、そこに若干シンパシーを感じてしまい…。
ただ、読めないこともそうですが、母親が納得していない名前をつけられる子どもも可愛そうですよね。
反対してみようと思います。
ご意見ありがとうございました。- 5月15日
ぷー
将来子どもが困るかもしれないので反対しますね。
私自身も、辞書には読み方載ってますが浸透していなくてなかなか一発で読んでもらえない名前です。なんて読むの?ってよく聞かれますが、面倒です(笑)ただ、辞書にはきちんと載っているので自身の名前は好きですが、当て字だったら嫌だったなーと思います。
姓名判断に関しては、名前の画数だけは気にしましたが、おっしゃる通り女の子は名字が変わる可能性があるので、うちは気にしませんでしたが。
-
ar
やっぱり当て字は嫌ですよね。聞き慣れないながらもちゃんと辞書に載っている読み方とかだったら、私も反対していませんでした。
子どもが嫌がる可能性が目に見えて大きい名前も問題ですよね。
私側の家族味方につけて反対しようかと思います。
ご意見ありがとうございました。- 5月15日
ママリ
最後の"諦めて"という言葉に引っかかります、、、、
諦められて確定した名前なんて嬉しくないと思います😭
今は、名前も変えようと思えば変えられますが
やっぱり大切なものなのでもっと話し合って決められた方がいいと思います
もちろん、相手の意見を潰すわけではなくて
読めない字ってどうなのか?とか
やっぱり心からは決められてない、、、など
おっしゃる通り姓名判断も結婚したら変わりますし
むしろ読めない字、当て字、
私は特に反対派ではありません
ですがその名付けの由来、意味、
理由などがしっかりされていればの話です
何となく、とか
これが良かったから、とかだとやっぱり今のままでは後々後悔されると思います、、、
生まれたら候補の名前が全部消えて
新しく名前が降りてくる方もいますよね☺️
大切なお名前なので、
遠慮とか言いにくい、とかは思わなくていいと思います!
むしろそういうことが言えない夫婦間って、どうなんでしょう?😌
-
ar
そうですよね、母親が納得していない名前は子どもがかわいそうですよね…。
正直、旦那希望の名前だと、子どもの名前を言うたびに「旦那がどうしてもって付けた名前で…」と言い訳したくなりそうです。
母親にそんな言い訳したいと思われたら、子どもがかわいそうですよね。
旦那のことはワガママだなあと思うことがあってもかわいさと愛しさが先立って、今まで喧嘩したことがありませんでした。
反対すると旦那は落ち込むだろうし、揉めること必至なので、少し尻込みしてしまっていました。
でも他ならぬ我が子のことですもんね。
私たちが後悔しないよう、そして子どもにもかわいそうな思いをさせないよう、しっかり話し合いたいと思います。
ご意見ありがとうございました。- 5月15日
りんご
正直反対なかぁと思います。絶対読めないんですよね?辞書で引いても。おんなじ響きの漢字はないですか?固有名詞は人を区別するためのものです。呼べて初めて意味をなします。お子様の決まった人生の時間の中で名前について説明する時間が人一倍かかると思うと可哀想ではないですか?
-
ar
絶対に読めません。名前の響き自体は二文字の漢字で書くならそう珍しくはないのですが、辞書で引いてもその響きで読める一文字の漢字はありません。
私も、結婚してからというもの苗字の読み方を2人に1人は確認されるので、下の名前までをいちいち人に説明しないといけないのはかわいそうだなぁと思ってモヤモヤしていました。
そうですよね。我が子がかわいそうな思いをしないよう、しっかり話し合いたいと思います。
ご意見ありがとうございました。- 5月15日
ゾロチョッパー
私の友達ですが
友達の旦那さんが
娘の名前はこれにしたい!と
10代?から決めてたみたいです。
でも、友達は名前の漢字が凄く嫌だった。
なので、読み方は旦那さんの希望通りにして
漢字は変えたんだって。
漢字か読み方
どちらかを変える事を
夫婦話し合った方が良いと思います😊
-
ar
そうですよね。旦那だけが良いと思ってても駄目ですよね。
2つが組み合わさらないだけで、漢字だけ見たり、読み方だけ見たら良い名前なんです。
漢字を足すか、読み方を減らすか、全く違う名前にするか、色々話し合おうと思います。
ご意見ありがとうございました。- 5月15日
aaa
反対します。
どんなに気にっている名前でも
周りが正しく読めなければ名前の意味がないと思っています😣
優って漢字をみせられて、3文字の名前だよって言われても「すぐる」しか思い浮かびません。
-
ar
私も、子どもにはきちんと読んでもらえる名前(少なくとも辞書に読み方がある名前)を付けたい…というか、付けるものだとずっと思っていたので…。
ちゃんと読んでもらえる名前になるよう、考えてあげたいと思います。
ご意見ありがとうございました。- 5月15日
はじめてのママリ🔰
読めない中でも厳しい感じですね…例で言うと「な」の字を書き忘れたと思われそうな問題もありますね💦書類とかを出したときに「なの漢字が抜けているようですが、どんな漢字ですか?」みたいな連絡が来たりとか、履歴書とか願書みたいな重要書類でも一文字書き忘れた人みたいに思われたりとか、大変そうだなぁと思います。間違えて優奈、優菜みたいに書かれたりしそうで、相手に訂正を依頼するのもしんどそうですね。
何よりarさんが納得できてないのにつけてしまうのは良くないと思います。お子さん育てる中で名前で不便な思いをしたり、読めないねとか言われた時に後悔しそうです。そのとき初めて旦那さんに「私は止めたほうがいいと思ってた」と言っても旦那さんとしても今更言うなよ!となると思うので、今の時点で多少ぶつかっても納得いくまで話し合ったほうがいいと思います。
例でいうと「ゆう」にするか、優奈みたいな2文字にするか、他に三文字で間違いなく読める名前の案を探すの3択で交渉してみてはどうでしょうか。
-
ar
そうなんですよ。あれ?読み方からすると一文字書き忘れてる?と思わずにいられないような名前でして。
学校でのことや、就職の時のことまで具体的には考えていませんでしたが、確かに記入ミスと勘違いされそうです。
今中1の旦那の姪っ子も全く同じような当て字の名前なのですが、その子と一緒に同居で暮らしてきて自分の名前を嫌がる素振りのない姪を見てきているので、旦那は感覚がマヒしているのだと思います。
話し合って、きちんと読める名前を考えてあげたいと思います。
ご意見ありがとうございました。- 5月15日
ar
子どものことを思うと反対するべきですよね。
私の家族も旦那希望の名前に戸惑っているので、実父母を味方につけて反対しようかと思います。
ご意見ありがとうございました。