
コメント

もふもふ肉球
もう13年前ですが、、
長男の時に7ヶ月で発育遅延を指摘され、検査入院するも原因がわからず。
すこしづつ成長しているのが確認されて2週間で退院できましたが、
成長がストップしたらすぐに取り出すと言われ、産まれたあともどうなるかわからないと言われました。
なんとか1900gを目標にと言われて頑張りました。38週で自然分娩し2300gありました。
呼吸が弱々しく心配しましたが、命に別状なく今も元気です。臍の緒の一部が少し細かったのが原因かもといわれました。
どのくらいの成長過程にもよると思いますが、、バランスが大事と当時はいわれました。例えば頭だけが小さいとかだと危険だけど、全体的に均等に小さく元気なら40週まで頑張ってお腹いさせてねと。参考にならずにすみません

__Hi.mam
私明日里帰りで初めて大きい病院を
受診します😢
赤ちゃん小さいって言われ続けて
個人病院受け入れ無理で大きい病院になったのですが、
入院ってやはりあるのですかね?💦
アドバイスじゃなくてすみません😢💦
赤ちゃんに問題なかったら入院しても意味ないと聞いたのですが
どうなんだろうと思い😭💦💦
-
なつき
あまりにも検診時の週数より赤ちゃんが小さいと胎児機能不全という心拍数が下がっちゃったり羊水が足りなくて危険になっちゃったりすることがあるらしくて
まんがいちそうなってもすぐに対応できるように入院になりました😣
私の赤ちゃんも凄く元気で羊水も足りていて何も問題ないんですが
いつどうなるか分からないと言われました- 5月15日
-
__Hi.mam
そうなんですね💦
教えてくださりありがとうございます。
私も1番下の曲線グラフより少し下にいるのですが産院じゃないからか
赤ちゃん元気で羊水も問題ないから大丈夫ですね!
ってずっと言われててあまり
深く考えてなかったです…😢
そこまで深刻だったとは…
今日初めて行く産院でしっかりと説明を受けて聞いてみようと思います😢
詳しく教えてくださりありがとうございます。目が覚めました😢🙏🏻- 5月15日

もふもふ肉球
病院の方針によるみたいです。私のかかりつけの病院では産むまで入院になると言われていましたが、里帰り先の病院では何も治療する事がないから自然に陣痛がくるまで安静にしてカロリーをとって少しでも赤ちゃんを大きくすること。胎動が変化したらすぐ来てと言われていました。
でもこれは昔の話で、
今は時代が進化しているから、赤ちゃんがどんなに小さく産まれても大丈夫だと思います。
なつき
教えていただきありがとうございます。
私の赤ちゃんも小さいというだけで今のところ悪いところもないので
予定日まではお腹にいれたらいいねと言われています。
私の病院は2100~200くらいあると母子同室できるみたいなので
それを目標にと言われました。
ですが前回の診察から5日たっても体重が増えていないので産まれてきてからの誤差にかけるしかないのかと思います。