![りゅりゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中は辛いというイメージが辛い。1年経過し、人工受精も経験。子どもができなくても悪くないと思っている。
妊活してるっていうと「辛かったね‥!」とか大変だね、あまり思い詰めると子ども出来ないって言うよ!とか二言目には何かしら思い詰めてる前提の話をされるのに違和感が‥。
妊活始めて1年くらいです。多分まだまだこれからなのでしょうが、今は人工受精を1回してリセットしてしまったところなので、特にそんなに辛く無くて。
まあ残念は残念ですが、、子どもいたらいたで良いけど、いなかったらいなかったでそうゆう生き方も悪く無いと思っています。
妊活=辛い みたいなイメージがはびこってることのが辛いです‥
- りゅりゅ(生後8ヶ月, 4歳10ヶ月)
![鬼サイボーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼サイボーグ
例えば、頑張って頑張って取りたい資格がある人に受からなかったら受からなかったでいいじゃん!
とは言えません。
私は…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それなら妊活とは言わずにできたら出来たでいいかなーと思ってるよーくらいの言い方のほうが周りに気を遣わせないのかなと思いますよ。
妊活してるって言われたら私ならそうなんだーとしか言わないですが(それも何を言って傷つけてしまうかわからなくて怖いので)言った人が先に妊娠したりしたらすごく気を使うと思いますしね。
![りゅりゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅりゅ
皆さん、回答ありがとうございます。多分多くの妊活中の方が辛いと思われているのですね。
私みたいな感覚の人は妊活してるとは言わない方が良いのかも知れないですね!なんか別に悪いことしてるわけじゃ無いのに隠すのもと思って普通に「こないだ人工受精してみたけど、ダメだったぁー。もう一回くらいはしてみて、それで授かれば産むし、ダメだったら病院での妊活はとりあえず終わりかなぁー。あとは自然に任せる」とか近況報告的な気持ちで友達に話してました。
コメント