
働くことが偉いと思ってほしい。子育ても大変なのに、仕事も頑張っている。自分も休みなく動いているのに、理解してほしい。
働いてるのがそんなに偉いのかよ、と思います。私も働こうかな、と言ったら、そんなに毎日疲れた疲れた言ってて無理だ、と。
子供育てる自信なくなったと言ったら、じゃあ施設に入れるしかないねと。
そうならないために頑張ってる、パパも頑張ってねと言ったら
仕事もして頑張りすぎるぐらい頑張ってるよ、だって。
正直「は?」
言われないと動かないし
言っても動かないし
ほとんど私に任せて
仕事して帰ってきたから疲れてるアピールなに?
こっちだって休みなく動いてるんだよ。
- ママ(7歳)

あき
場所は違えどお互い家族のために頑張っているのだと理解してほしいですね。話を聞いてほしいから育てる自信がなくなったと言っただけですものね。

はるはる
働くより育児の方が100倍大変です!
働くことなんて当たり前だし誰だってできます。
アピールムカつきますよね!!

パプリカ
2度目の育休中ですが、外に出て働いてた方が楽に感じる時あります。ご主人はそこら辺は理解出来ないでしょうね。ママ様も働きに出られて家事分担をお願いしたらいかがですか?理不尽で不公平な扱いされるのは私は耐えられません。

ぽ。
全然当たり前の事してるだけなのに
何を偉そうにしてるんだって
思いますよね笑
てゆーかあんたの子でもあんだろ!って思います笑
仕事しないで生きてける訳
ないですしね😌
てゆーか子供いるんだから
頑張って当たり前だし
頑張ってるの自分だけじゃない
ですよね😂
ママさんだけ
旦那さんにの事敬う言葉
あって 旦那さんは
言わないんですね!
人様の旦那さんとは言え
イラッと来ました
すみません💦不快にさせてしまったら💦

あーちゃん
お気持ちめちゃくちゃ分かります!!
家のことの大変さ分かってないんですよ、ほんと。
何も出来ないお前がえらそうに
知ったような口きくな!って感じです。

N9
きっとお互いの大変さは本人です無いとわからないと思います😭
わからないからこそ気遣いや思いやりをもって接する努力をしないとダメですよね😭

一般じん
働きながら育児をしています。
どちらも大変だと思います。
でも、それを俺のがとか、どっちが楽だとか言う旦那さんはダメですよね。
言っちゃいけない言葉です。
コメント