![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園では食事を完食するが、家では食べない子どもについて相談です。イライラしてしまい、食事の時間が憂鬱。どうすれば食べてくれるようになるでしょうか?
どんなにごはん頑張って作っても 自分が
好きとわかっているもの以外は3〜4口までしか
食べてくれません😫
最近 保育園に通い出したこともあり、
普通食に移行しつつあるのですが、まじで食べてくれません。
ほんとに、パンかバナナかヨーグルトかさつまいも蒸したやつかおかかごはんしか完食しません。
保育園で出るごはんやおやつは全部綺麗に
完食するようなんですが 家だとほんとに全くです。
ご飯の時間が憂鬱で、食べてくれないので
ご飯作りたくなくなってしまいました、、、
情けないですが ご飯の時間は私が本当にイライラで、
ついつい怒鳴ったり冷たい言葉をかけてしまいます。
食べたものを口から出して床に投げつけたり
お皿から手づかみして投げ散らかしたり散々です😭
離乳食あげてた時はそんなことなかったんですが
最近ほんとに酷いです、、
どうしたら食べてくれるようになるんでしょうか?
ただこういう時期なだけなのか、好き嫌いが多いのか、、
- ゆゆ
コメント
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
すっっごく分かります!うちの子も1歳前後は本当に食べてくれず、小さくおにぎりにしてもぶん投げられたり潰して遊ばれたりして毎食イライラしてました(笑)
4月から保育園に行きだし、保育園では完食するものの我が家では滅多に完食しません!笑
けど、スプーンやフォークの使い方を覚えてきたみたいで、手づかみの時期に比べれば食べるようになったかな!?と最近思います!床に投げることも減りました!(さりげなく自分の体と机の間から落とすことはありますが笑)
なので、自分でフォークなどを使って食べられるようになると少しは楽しくなるのかなー!?って思います☺️💕
いまだにご飯の時間はイライラすることもありますが、イライラもだいぶ減りました!
お互いがんばりましょうね💕💕
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
開き直った方が良いと思います。どんなに頑張って作っても、とありますがお子さんは頑張って作ってなんて頼んでません。親が勝手にしてること、それが報われないからとお子さんへ八つ当たりしてはいけないと思います。なので、私は「煮野菜を喜んで食べてくれる娘、料理下手なママ思いさん。」「手抜きご飯だと、食い付き良いよね(苦笑)料理下手なママ思いさん。」
て開き直って手抜きさせてくれる娘に感謝してました。保育園で一食でもしっかり食べてくれるなら、喜ばしいことだと思います。それさえ、食べてくれないなら不安ですが…。
「苛々して大切な我が子へ八つ当たりするくらいなら、手抜きして何が悪い!」が私の考えです(笑)
-
リエ
あと、自分が好きではないものも少しでも食べてくれるの褒めてあげるところだと思いました。一切口にしない子もいますし…。
- 5月14日
-
ゆゆ
コメントありがとうございます☺️
確かに考え方を変えるとそうですね!
これからは開き直ろうとはおもいますが、ほんとに決まったものしか食べてくれないので栄養面が心配です、、
好きではないものというか、自分が好きな決まったものしか食べないってことです🤔
手はこんでませんが、流石に同じものばかりをあげるのはどうかと思い色んな献立を考えていますが何を作っても
上に書いてる決まったもの以外は3〜4口しか食べてくれないので、どうしたらよいのかわからなかったのです☺️
詳しくありがとうございます!参考にさせていただきます😭🙏🏻- 5月14日
-
リエ
大丈夫です。野菜拒否で約一年(一歳から2歳)野菜食べなかった娘ですが、発熱一度のみです。インフル確定者と、その前夜に濃密接触しちゃってても感染せず。子供は意外と強い、て思いました。そして、既に100㎝前後・15㎏前後あります。きちんと成長してくれます。
食べてくれるだけマシ、て思って気楽に気楽にやった方が楽ですよ。苛々しても良いことないです。それなら、開き直って「昨日は3口だったのが、今日は4口だった♪」てくらいの方が楽です。- 5月14日
-
ゆゆ
そうなんですね😳炭水化物や甘みがあるものばかり食べるので野菜 野菜、、と神経質になっていました😭
ほんとそうですね😭😭それにイライラしたら泣いてもっと食べてくれなくなりますよね、、、1口食べるだけでも大げさに褒めていきたいとおもいます。笑
ありがとうございます😭😭😭- 5月15日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
そうなんですね😭保育園の栄養士さんありがとうございます てなりますね😭🙏🏻笑
わたしもそう思うようにします☺️
二人羽織!😹😹
早速今日から試してみたいと思います🤣
ここで質問しないと思いつかなかったかもです🤔笑
そうですよね!しばらくスプーン持たせて好きなように食べさせてみたいと思います😹🙏🏻
本当にありがとうございます😭😭
ゆゆ
コメントありがとうございます😭
ほんとに毎回毎回ご飯の時間が憂鬱ですが食べてもらわないと心配ですし大変ですよね😭
保育園でスプーンで自分で食べてみたりフォークを使ってみたりやっているようなんですが家では全く使ってくれません😹
練習あるのみですかね😹
もう少し成長すれば問題なく色んなものを食べてくれると信じて頑張ります😹🙏🏻
ありがとうございます☺️
みきママ
食べないと栄養面とか心配ですよね!でも保育士さん曰く、この時期は1食でもちゃんと栄養食べてれば大丈夫!!って言ってました😂私はそれを聞いて「じゃあ家では栄養バランス取れてなくても、最悪大丈夫だな!」って思えるようになりました😊
きっと保育園では周りの子たちも一緒に食べているので、それもあると思います♫ あとうちの子は、二人羽織みたいにして、子供がスプーン持ってる時に後ろから手を添えて「すくってー、ぱく!」と一連の動作を補助してあげたら、すごく喜んでそこから使う頻度が増えたようになった気がします!あと上手にできたら、大袈裟なくらい褒めてます!笑
まだ1歳なので使えなくて全然当たり前ですよ💕うちの子もほんとに最近使うようになったので☺️まだ手づかみとコラボしてますが(^^)笑
でもスプーンとか使うようになるとママの負担も減ってイライラも自然と減るので、よかったら二人羽織試してみてください!笑
ゆゆ
下に返信してしまいました😹🙏🏻