
新生児の間、下の子は車に置いて送迎や買い物を済ませるか、新生児を外に連れ出すか迷っています。他のママさんはどうしていたか教えてください。
お子様が2人以上いるママさんに質問です🌸
下の子が産まれたあと、特に新生児の間、
お買い物や保育園の送迎のとき下の子は
どうしてましたか?
8月に2人目が産まれます。
その頃上の子は1歳5ヶ月です👦
保育園に通ってる➕旦那が24時間勤務で
基本ワンオペなので送迎など私がしないといけません。
知り合いのママさんは基本下の子は車に置いて
送り迎えしたり買い物も済ませてたと
聞いたのですが、
車に1人置いておくのも気が引けて、
かと言って新生児の赤ちゃんを外に連れ出すのもなぁ。と
色々考えています。
買い物はなるべく旦那が休みの日にお願いするつもりです。
皆様どうされてましたか??😶✨
- けんけんママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
まだ産まれてないのですが回答すみません。。車においていくのは絶対やめたほうがいいと思います😨ガラス割られて連れ去られたり酷い目にあったりしたらたいへんです。親は近くにお住みじゃないのですか?😊

あろは
買い物はさすがに車においとけなかったです💦
誰か家にいるときに買い物へいってました!
保育園の送迎は車においてました💦
-
けんけんママ
私も買い物は旦那が休みの日に行こうと思います☺️🙌
保育園は最悪旦那が送迎できる日だけ登園させようかなと考えてます💦- 5月15日

ママリ🔰
保育園には通ってなかったので、外には出さず買い物も主人の帰宅が遅く頼めなかったので、宅配スーパーを利用してました🙆🏻
今年上の子が幼稚園に通い始め3人目が生まれる予定ですが、抱っこ紐で連れてくつもりです💦
置いていくという考えはないですね、ありえないです😱💦💦
-
けんけんママ
買い物は私も宅配を利用してるので、それ以外のときは旦那が休みの日に行くつもりです☺️
保育園の送迎は最悪旦那が送迎できる日だけ登園させようかなと考えてます💦保育園に新生児連れて行く勇気がないので😅💦- 5月15日

( ^ω^)
車に置いていくのはありえないです!絶対に辞めてあげてください😭😭
うちも今年の夏に2人目が生まれますが旦那が休みの日に一週間分の食材をまとめ買いしているのと、コープもやっているので冷凍の魚や焼くだけで簡単に調理できるものなどはコープで買って常備するようにしてます💗
あとはオムツなどは全部アマゾンなのでそんなに買い物の心配はないです☺️
-
けんけんママ
買い物は私も宅配を利用してるので、それに頼りつつ、それ以外のときは旦那が休みの日に行くつもりです☺️
- 5月15日

home
上の子が保育園に通っていて、今生後4週間の子がいます👶🏻
送りは旦那にお願いしているのですが、お迎えは生後3週間までは母(遠方に住んでいますが仕事を休んで2週間程うちに来てもらいました)、義母(仕事をしているので間で抜けてお迎えをしてくれます)にお願いをしていました😊
今週からは抱っこして普通にお迎え行ってますよ👌
買い物は1週間分買い置きして、お肉など日持ちしないものは味付けして冷凍しておいてます🙆♀️
-
けんけんママ
お互いの親には頼めない状況なので最悪旦那が送迎できる日だけ登園させようかなと考えてます💦
4週目くらいからは抱っこで連れて行こうかなとも思ってます🙌☺️- 5月15日

ちぃちぃ
産後1ヶ月は保育園お休みさせてその後は送り迎えも車で抱っこ紐にいれて連れて行ってました。
買い物はネットスーパーなどを利用してました^_^
-
けんけんママ
保育園休ませるのもアリですよね🙌
1ヶ月休ませるとその後行くの嫌がりませんでしたか??💦- 5月15日
-
ちぃちぃ
もしかしたら、嫌がるかもしれないですね💦
うちは、4歳なのもあるのか、嫌がることなく行ってくれました♡
保育園のほうが外で遊べるし楽しいみたいです^_^- 5月15日
-
けんけんママ
そうですよね、保育園の方が退屈しないで済むのでその方が子供にとってはいいですよね☺️✨
うちの子はまだ1歳なので泣く可能性大ですね😂💦- 5月15日

ゆきんこ☆★
産後1週間までは祖母が来てくれたので
お願いし、産後2週間目はGWのため在宅
3週間目から保育園の送迎は抱っこひもで
連れて行っています😅
買い物は基本コープかネットスーパー
主人がいるときに買いだめに行く
な感じでしています(^^)
-
けんけんママ
私も最悪2.3週間ほどは休ませようかなとも考えてます🙌💦
- 5月15日

mako
退院後10日ほど実母が来てくれたので保育園の送迎や買い物はお願いしました。
それ以降は保育園の送迎に連れて行って、朝送った帰りに買い物して帰ってきています。車に置いておくなんて気が引けるどころではなく絶対にしないです😱
保育園の近くの駐車場に駐めて、兵児帯で下の子を抱っこして、上の子は歩くまたはおんぶでさらに荷物も持ってで、上の子と下の子だけでも合計20kg超なのでヨロヨロになりながら送ってますよ😁
保育園は、しばらくは子供を玄関で引き渡す形にしてくれたので助かりました😊
-
けんけんママ
お互いの親には頼めそうにない環境なので最悪上の子は2.3週間ほど休ませようかなとも考えてます😶
それか旦那が送迎できる日だけ登園させようかなと思います☺️🙌- 5月15日

あき
私も車に置いて送り迎えや買い物してました🙂
寝てるか泣くかなので、メニュー決めてサッと材料買ったり、1ヶ月経ったら抱っこで買い物とかは連れ出してました😅
-
けんけんママ
同じ保育園のママさんも結構車に置いて送迎されてる方多いので皆そんな感じなのかな?と思ったのですが、せめて3.4週間経ってからにしようかなと思います☺️🙌
1ヶ月経てば気兼ねなく抱っこで連れ出せるんですけどね😂💦- 5月15日

ねこ
まだ産まれてませんが、産後しばらくは園バスて登園させるつもりです😊
買い物は旦那にまとめて買ってきてもらうかしようかなと🤔
-
けんけんママ
園バスがあるの羨ましいです☺️✨
買い物は宅配に頼ろうと思います🙌- 5月15日

うに
買い物は旦那にお願いして、あとはパルシステム利用してます😊
送迎は幼稚園バスが来るところまで、生後1週間から抱っこ紐で連れてってました😵
たまに預かり保育が良い!と言われた時は迎えに行かなきゃなんで、寝てたら車に置いてサッと迎えに行ってました。
3月だったので熱中症とかの危険はなかったですが、夏は怖いので連れて行きますね😞
-
けんけんママ
園バスがあるの羨ましいです☺️✨
寝てるとなかなか車からおろすの気が引けますよね😂💦- 5月15日
けんけんママ
義両親は近くに住んでますが二人とも仕事が多忙なので送迎は頼めそうにないんです😅💦
しばらく上の子を休ませるか下の子を抱っこ紐で連れて行こうと思います☺️