
妊娠中にあばらの痛みで悩んでいます。肋間神経痛か疲労骨折か分からず、不安です。同じ経験のある方のお話を聞きたいです。
臨月に入ってあばらの疲労骨折or肋間神経痛になったという方いらっしゃいますか?
2週間前からずっと咳が止まらず、ようやく落ち着いてきたと思ったら、左の脇腹が痛むように。
先日体をひねった状態で咳をした瞬間「ポキッ」と音がしてから脇腹がかなり痛むように。
息するだけでも痛いし、ちょっとゲップが出たときも激痛です…💀
まだ咳も完全に治まったわけではないので、夜中もなかなか眠れません。
整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが、骨には異常はありませんでした。
とりあえず、あばらをサポートするバンドをもらっておしまいです。
ネットで調べると肋間神経痛というものがあると知って、もしかしてそれなのかなと…
出産予定日まで3週間切りましたが、この痛みはいつまで続くのか、産後楽になるのか、無事に出産出来るのかなど、不安でたまりません😖💧
妊娠中に同じような症状が出た方のお話を聞きたいです🙇
- みずほ(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

。
両方なりました…
私の体に合わず娘が巨大児だったので
見事に肋間神経痛なった上に
ある日ポキッと😰
出産ギリギリにはお腹が少し下がったので痛みは収まり
産後は一切なにもありません!
出産は普通に自然分娩しましたよ!
なのでお腹下がってくるまでの辛抱かな?と思います😭
辛さは本当によく分かります😭

もも©️
こんにちは😃
出来事が似ていたので、ついコメントしました笑
私も二人目が臨月頃に、家族で回り回って鼻風邪を引き💧…私も鼻水、くしゃみ、せきとあった時に、起き上がり座った状態でくしゃみ出た瞬間に、一瞬前屈みになってしまったのが原因かその瞬間に右脇腹あたり?肋骨の下の方か…
鈍い音でボキッと音がしてから、それは痛みが続きました。肋骨が折れたんじゃないかと思いました💦
動くのも痛かったので、助産師さんや先生にも何度か言いましたが、大丈夫だとか、出産まで我慢するしかない…みたいに言われて出産もこの痛みを我慢?!って不安でしたが、いざ陣痛きて出産となったら…私にはこの痛みより陣痛出産の方が強く、心配だった右脇腹の痛みは大丈夫でした。自分で分娩台に移る際には少し痛かったですが、その後から右脇腹の痛みは記憶にないです😅⭐︎
産後湿布や肋骨コルセットみたいなものがAmazonにもあったので、それでサポートしたり温めたり…。時には痛み止めにも頼ったり…いつの間にか痛みは消えて、なんだったのか現在ではなんともありません。
今は不安でしょうが、痛みは産後徐々に治っていくと思います。無理なく過ごして出産頑張って下さい。
-
みずほ
回答ありがとうございます❗
風邪が家族内でまわったのも同じです(^^;)
やはり子供が生まれないことには、治療のしようがないのでしょうね💦
明日検診があるので先生に相談してみますが、きっと同じようなことを言われるんでしょうね😞
しかし、この痛みを越える陣痛恐るべしですね笑
ちょっとだけ、勇気をいただきました❗頑張ります💪- 5月14日
みずほ
両方は辛かったですね😭
楽な姿勢も見つからないし、上の子のお世話もあるしで、軽く絶望してました…
もう少し耐えてみます💦
ありがとうございます❗
。
うつ伏せが楽みたいなのですが、
お腹でかいから出来ないしで苦痛でした😭
上のお子さんいらっしゃったら余計しんどいですよね…😰
痛みが少しでも収まること願ってます😭