![まりふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イライラしてしまい、娘に暴言を吐いて後悔しています。旦那に相談したが理解されず、自分を責めています。周りの人と比べて自信を失っています。娘を愛しているが、自分が怖いと感じています。
イライラしたくなくてもイライラしてしまいます。
まだ何も分からない娘に対して「うるさい」「黙れ」とつい暴言を吐いてしまいます。
いつも後から後悔して、夜な夜な泣いてスッキリしますがこの繰り返しをしてしまいます。
そんな自分が嫌で旦那に相談をしましたが、「お前にはまだ早いと思った。」「他のお母さんは一人でも頑張ってる。」「イライラする意味が分からない。」など言われます。挙げ句の果てには怒られてしまいます。
分かってはいるんです。ダメだ。怒らないようにしなきゃ。と自分に言い聞かせてます。
私は中身はまだまだ子どもで何をするにも不器用で、人の手を借りなきゃ無理な状態です。もしかしたら自分は何かしらの障害があるのかな?って思うくらい。
私は子どもを産むのが早過ぎてしまったんだな。このままじゃ娘がかわいそうだな。って思います。
周りの同級生や、お母さん方を見てると「なんで上手くいくんだろう。」「なんでみんな楽しそうなの?」って思います。
今の自分がすごく怖いです。大嫌いです。
娘のことすごく愛おしいんです。愛してるんです。けど、イライラしてつい…
- まりふ(6歳)
コメント
![たっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たっくん
イライラする原因はなんですか?
泣き止まないから泣き声がうるさいからイライラするとか、自分の時間がないから休む時間もなくて余裕が無いとか、そういうところは分かりますか?
まずは何が原因なのか考えてみましょう。そこから改善出来るように工夫をすればいいと思います。
私もイライラして怒ったこと何回もありますよ。たしかに子供に対して、うるさい!黙れ!と感情的に言うのは良くないことです。でも母親も人間なので少しずつママとして成長して行ければそれでいいと思いますよ。子供ってお母さんに怒られた過去は忘れちゃうらしいですよ(∩˃o˂∩)だから言い方悪いけど、まだわからないうちに.......改善出来るよう考えてみましょう。
1人がダメなら親とか支援センターの方達に相談してみたりとか、保育園に預けてみるのもいいかもですね👍
![みーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーすけ
赤ちゃんを育てるのはとっても大変です
イライラしない人なんていないですよ!
むしろそんな人がいたら菩薩様ですか?レベルですよ!
それに子育ては1人で頑張るものではなく、2人で頑張るものです😤
それに主に赤ちゃんの面倒をみているのは母親です!
これは家庭によるとおもいますが、うち旦那はほぼ面倒みないので、もしイライラする意味がわからないと言われたら、いや、そりゃ分からんでしょ構いたい時だけ構って、めんどくさい時は全部こっちに丸投げできるんだからイライラもしないよねそりゃっていってやりますよ!😤
そんなにご自分を責めないでください😭
まりふさんは十分頑張ってらっしゃいますよ!!
-
まりふ
ありがとうございます。
その言葉だけで救われます。
本当に旦那はやってくれるときは助けてはくれるのですが、携帯ゲームに集中したりします。
本当にありがとうございます。助かります。- 5月14日
![けゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けゆ
イライラして当たり前ですよ!
イライラしないお母さんなんていないですよ。
私も娘が1歳半ぐらいまではすごくイライラしてました。
会話もできないし通じないし、後追いもすごくて離れると泣くし、離乳食全然食べない、全然寝ない、
もー色んな事にイライラしてましたよ。
てか旦那さんも酷くないですか?
育児を手伝ってたらそんな酷い事言えないと思うけどな。
まりふさんは娘さんの事愛おしいと思ってるなら大丈夫ですよ!
-
まりふ
全く同じです。後追い、眠いのに意地でも寝ない、なんで泣いてるんだろうなどなど。
イライラしたくないのに…
年が離れているのもあるのか「炊事洗濯は女の仕事」が口癖です。殴りたいぐらいにうざいです。
本当に愛おしいです。ダメダメな私を選んで来てくれたので食べてしまいたいぐらい愛おしい。- 5月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まりふさんはとても頑張ってる😳!!
こうやって悩み後悔してるなんて
頑張ってる証拠じゃないですかね。
娘さんのこと大事にしたいからこそ悩むんだから、素敵なママだと思いますよ😌💓
まだママになってまだ6ヶ月。
慣れない育児に訳分からず泣く子供。
後追いも始まってれば休まる時は少ないです。
おまけに理解がない旦那が居ればイライラも溜まるのが普通です。
イライラするのがダメなんて、
そんな事ないですよ。
母親だって1人の人間なんだから、
疲れが溜まったらイライラもします。
まずは自分を認めてあげて下さい。
頑張ってる自分を自分自身で労り褒めてあげて下さい。
あとは旦那さんに分かってほしい気持ちは一旦置いといた方が良いかも。
やっぱり父親より母親の方が子供と関わる数は圧倒的に違うし、親として成長するのは母親が早いかも。
パパには理解出来ない部分はたくさんあるから...😌💦
まりふさんがダメなママって思わないでいただきたい。
育児に正解なんてないし、
こんな母親が正解なんてものもない。
暴言を吐いてしまったら、
明日は少し抑えられるようにすれば良い。少しでも笑顔で接してあげれたらそれで良いじゃないですか。
気持ちの切り替えって大事です😬
自信もって下さい☺️💓
お疲れ様です( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
-
まりふ
ましゅーさんありがとうございます。
ものすごく救われました。思わず泣いてしまいました。
本当にありがとうございます。
この言葉を糧に頑張ります。- 5月14日
-
退会ユーザー
あ〜良かった😢💓
まりふさんが、当時の私と重なってしまって泣けてきました😂
私もイライラして強く当たってしまった日こそ、早めに切り替えて少しでも笑顔を向けられるようにしたら、
不思議と気持ちが楽になります☺️
あ、私今良いママやれてる!って自分を褒めると良いですよ✨
アホみたいですが、効果あります。笑
育児にイライラは付き物だから大丈夫大丈夫。みんな同じです💓
明日は娘さんに少しでも笑ってあげれますように...💓
子供の成長は何だかんだ早いですから😘一瞬一瞬を大切に。
一緒に育児頑張りましょう☺️- 5月14日
-
まりふ
本当に助かりました。誰かに聞いてほしくて…
慰めてほしいという甘えが出てしまいました。
安心して寝れそうです。本当にありがとうございます。- 5月14日
-
退会ユーザー
将来の娘さんに見せてあげたい。
まりふさんはこんなに悩むぐらい
あなたを愛してるのよ〜って☺️笑
おやすみなさい🌙.*·̩͙- 5月14日
![まりふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりふ
ありがとうございます。
頑張れそうです。
![ゆぅり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅり
え!イライラなんて日常茶飯事ですよ❗
ママも人間だから、疲れますし、感情もあります❗
私も黙って❗とかいっちゃいますもん(笑)
子供を持つのに早いも遅いもないですよ❗旦那さんはまりふさんの何を知っててそんな事言うんですかね。。
他のお母さんは一人で頑張ってる!頑張ってる人もいると思いますが、けっこう手伝ってもらってる人も多いですよ❗
そんな、子育てなんてその人その人でやり方とか考え方が違うのに、他のお母さんはとか比べることがあり得ないです❗
男の人はいいとこ取りでずるいんです❗
泣いたりしたらこっちに丸投げですもんね❗
確かに仕事してくれてますけど、旦那さんは話が通じる相手だし、好きなときに食事して食べたいものを食べれて、そりゃこっちの状況なんてわかりませんよね❗
大丈夫です❗
まりふさんはちゃんと娘さんを大切に育てていると思います😃
自信もってお互いがんばりましょ〰👍
-
まりふ
ありがとうございます。
助けてくれるときはありがたいんですが、時々イラッとさせることを平気で口にするので…
頑張ります。- 5月14日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
分かりますよ!
オムツ、おっぱい、温度、考えられる泣いてる原因色々考えて、手探りで一つ一つ試して、それでもなんで泣いているのか分からないし、泣き止まないときありますよね。
そんなときは、私も、もうほんとうるさい!黙れ!って暴言吐いてしまったりすることもありました。
自分自身、睡眠足りてないし、しんどいのにって。
旦那さんが休みの時とか、1時間や2時間でも、少し赤ちゃんと離れる時間を作ってくれたら、少しは違ったのかなと、今になって思います。
だって主婦に休みはないんだから。
ママは24時間、子供とずーっと一緒にいるんだから。疲れちゃいますよね。
特に1歳未満の赤ちゃんだと、常に気を張ってないといけないし、休む時間なんてホントない。
赤ちゃん寝てる間にいろいろやりたいこともあるしってなると、ほんとしんどかったです。
母親だって人間です。感情はあります。
私は旦那に、今日は子供の機嫌が悪くて辛かった、など、イライラしたりしたことを事細かに報告していました。それだけで少し楽になったような気がします。
けどまりふさんの旦那さんのように、その事を叱られたら、話す気もなくなるのかもしれませんが…(´×ω×`)
周りと比べられると嫌ですよね。
赤ちゃんにもそれぞれ個性があるし、育てやすい子、そうでない子もいると思います。
お前にはまだ早いと思った?
ならちゃんと避妊しろや。って感じです。
そもそも、早いとか遅いとかない。お腹に命が宿った時点で、少なくとも旦那さんより早く親として立派にお腹の中で子育てしているんだから!
旦那さんよりも10ヶ月も早く親として頑張っているんだから!
大丈夫ですよ、1歳くらいになると、嘘のように子育てが楽になる日がぜったいにきます!
今は終わりの見えない日々のように思えますが、いつか毎日笑える日が来ますので!
それまでなんとか、同じことの繰り返しのような日々を乗り越えてくださいね。
イライラしたっていいんです、暴言も吐いちゃいます。
その分、しっかり抱きしめてあげたらいいんですよ。
大丈夫、ちゃんとその愛情は伝わっていますから😊
長文失礼しました。
私も同じような辛い時があったので、少しでもまりふさんの気持ちが楽になったらいいなと思います(><)
-
まりふ
ありがとうございます。気持ちが楽になりました。
私が子どもを欲しがったから仕方なくって考えだったのかもしれません。
早いと言われたときは傷つきました。
じゃあなんで私と結婚したの?って
苛立つより先にショックでした。
話せる人がそばになかなかいないのでママリなら分かってくれる人や、助けてくれる人がいるなと思いつい…
早く一歳になれって思うけど、寝ることしか出来なかった娘が今じゃ寝返りして、ずり這いして、離乳食も食べてとできることが増えるたびに嬉しいけど寂しい気持ちになります。
本当に娘を愛しています。
この言葉を胸に刻んで頑張ろうと思います。本当にありがとうございます。- 5月14日
-
ゆき
なかなか親とかには話せないですよね。
みんなそんなもんよ、頑張れとか言われてもそんなん分かってるし。頭では分かってるから言われたら逆に辛いし。
それはショックですよね。
どんなに遅くに産んでもママ1年生には変わりはありません。
まりふさんは十分頑張っていますし、ちゃんといいママです。
まりふさんが健康で、笑顔でいることが1番です。
家事は後回しでもいいんです。
しっかり休める時に休むことが大切ですよ!- 5月14日
-
まりふ
辛いですね。
そうですよね。年が離れているのもあるので、早く旦那をお父さんにしてあげたかったのもあります。
それを否定された気持ちでした。
はい、笑顔で娘を愛し大切にします。- 5月14日
まりふ
考えてみます