※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maichan
ココロ・悩み

旦那と離婚を考えています。娘にもお父さんが必要だけど、ストレスがすごくて、子供にどちらといたいか聞いてみようかと思います。

旦那と離婚を考えています、娘はとてもぱぱっこで、寝るのもぱぱがいないと、だめみたいで、でもわたしは旦那との生活はもうできない状態なので、離婚を考えてますお腹の子は私が育てようと思います。娘を振り回すわたしはいけないのですが、もうストレスかすごくて、子供にはどちらのおやといたいかをきいてみようかとおもいます。

コメント

◻︎△

いくつの子なのかは分かりませんが
本人に判断させるのは結構酷な事だと思いますよ...
私がそうでした。

  • maichan

    maichan

    3歳ですね。

    • 5月13日
◻︎△

3歳だとまだ聞かれている意味も
分からないですよね。
旦那さんとの生活は無理との事ですが
maichanさんはお子さんと
離れるの寂しくないですか?

  • maichan

    maichan

    寂しいですが離婚を告げると旦那がしんけんをとるといわれ

    • 5月13日
  • ◻︎△

    ◻︎△


    親権が旦那さん側になってでも
    離婚したいってことですよね...
    離婚の主な原因によっては
    maichanさんの方が有利な可能性もあるので
    色々調べてから離婚をした方がいいと思います。

    • 5月13日
deleted user

どちらかなんて聞くのは酷なことだと思います、、。自分がどっちかを選んだからどっちかとは一緒にいられないってこれから先悩むと思いますよ。

  • maichan

    maichan

    なんとつたえるべきですかね?(*T^T)

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親権取ると言われてるのですね😭大体は母親が取れるそうなので大丈夫だとは思いますが一番はお母さんの気持ち次第ですよね、
    親権争いになっても戦うって気持ちがあるなら一緒にいるべきだし争うなら譲るって思うなら最初からパパにお任せする方がいいと思います!
    子供にはそのことについては何も言わないでいいと思いますよ!お別れする時に優しい嘘をついてあげる方がまだ小さいしお子さんのタメだと思います!パパとお別れならパパお仕事忙しくてお家帰って来れないんだ〜とか。

    娘さんなら将来のことも考えるとママと一緒にいた方が思春期とか体の成長とかパパには言いづらいだろうしいいと思います。今はパパっ子でも!

    • 5月13日
  • maichan

    maichan

    つらいことがあり、もう旦那とか苦痛で仕事もいくきもちもなく、子供はばぱっこで、わたしはおなかにこどもがいます。

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離婚した後にご実家に頼れますか?
    なんだかんだで離れてしまえば子供は慣れるのでパパっ子だからとかは気にしなくていいと思いますよ〜〜今はすごい泣くかもしれないけどそれも無くなって3歳ぐらいじゃ記憶にもほとんど残らないと思います。

    • 5月13日
  • maichan

    maichan

    実家は母親が同居人とくらしてて、わたしは同居人がくちうるさくて、むかし包丁もむけられたこともあって、きらいなんです。

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうしたら母子だけ暮らせる場所とか自分で家を借りて暮らす感じですかね😭旦那さんと別れたら働きに出れそうですか?

    • 5月13日
  • maichan

    maichan

    今はお腹にも子供がいます、すこしのあいだは、母親にたすけるかもですが、すむとこは性さないとになります

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!お腹の子供と娘さんを育てられそうですか?2人は厳しそうですか?

    • 5月14日
maama

離婚するにしても子供を離すのは寂しくないですか?こんな言い方いいかわからないですがどんだけパパっ子でもやっぱり子供は母親が育てるべきなと思います。子供のためにも…。

  • maichan

    maichan

    旦那がむすめがすきすぎて、一緒にいたいとかで

    • 5月13日
deleted user

どちらの親と居たいかは辞めた方がいいです。私も実際言われたことありますけど今でも心に残ってます。
私は、幼いながらみんなで居たいとずっと泣いていました。
結果両親はまだ離婚はしてないですけど
家庭内別居みたいなかんじです

ちぃ

妊娠中って事ですが離婚された後の生活などはどう考えていますか???

うちも息子パパっ子です。
ママよりパパが好きって感じです。
我が家は今主人と別居中ですが息子がパパっ子でも親権渡すつもりはないです。

離婚後子供2人は育てれそうにないですか???
母子手当や児童手当などの援助を受けつつ、養育費などで育ててはいけそうにないですか?
もちろん仕事はしなきゃいけませんが難しそうですか???