
コメント

ママリ
息子はそんな感じで、デイ利用してますよ。普通級です。
担任曰く、(ドッヂボールで思うように遊べない等)悲しい時に思いを言えず、しばらく切り替えが難しいようです。
友達にきつい言い方になることもあるようです。
ママリ
息子はそんな感じで、デイ利用してますよ。普通級です。
担任曰く、(ドッヂボールで思うように遊べない等)悲しい時に思いを言えず、しばらく切り替えが難しいようです。
友達にきつい言い方になることもあるようです。
「ココロ・悩み」に関する質問
33週妊婦です。 前にちょっと不安ごとがあって少ししたら落ち着いたので健診の時に事後報告したら「その時に連絡ください」と言われました。 先ほど別の症状で不安ごとがあり今は落ち着いたが以前言われたのを思い出し…
お友達と散々遊んだのに帰る時になるとまだ遊びたい〜!となりますよね。 その時に私はもう時間だからね、また今度ね。の1択なんですけど周りのお母さんはじゃああとちょっとだけ遊ぶ?(だいたい1時間延長😂)とかじゃあ…
産後の母乳事情について義父や実父が言ってきてたらどうですか? 義父が医療現場の人なので、母乳の悩みを言ってしまったことがあります。塗り薬を処方してくれたり、出ない人だっているし、ミルクで育てる人もいるんだし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
デイ利用してるんですね。普通級だと診断はなしでしょうか?
ママリ
診断ありますよ、ASDとADHDです。IQ100以上あるので支援希望してみましたが通らずでした。
はじめてのママリ
そうだったんですね💦
ちなみに私が挙げたこと以外には困り事はありますか?質問ばかりですみません🙇♀️
ママリ
学校だと、先生の指示がなかなか届かないので、届きやすいよう席を前の方にしてもらってます。
後ろの席だとぼーっとしてると思います。もしくは、立ち歩くかも。
全体指示は通りにくいです。個別の声かけ必要。珍しく全体指示聞いてるなってときは、先生の説明最後まで聞けず口挟みます。デイの先生が学校の様子を見に行ったときは、歌を歌ってて、担任に、いま歌は必要ないですと注意されてたようです。
家では、ご飯も声かけ必要、学校の用意も声かけ必要、忘れ物もある等です。いまはASDより、ADHDの不注意が強く出ています。
上にあげてあるのはASDの様子かなと。