※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmeru
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子がトイトレで進展せず、保育園でも漏れてしまう状況。成長に不安を感じており、他の子と比べてしまい悲観的になっています。どうすれば良いでしょうか?

トイトレについてです。我が子は2歳7ヶ月で保育園に通っています。園でもトイトレしていただいていますが、
今まで一度もおまるやトイレでおしっこが
出たことがありません。他の子供は早い子は
完全に取れていて
もうお姉ちゃん、お兄ちゃんパンツです。
我が子は取れるどころかおまるで
おしっこがでないという段階なので
話になりません。家でもトイレに誘いますがイヤだと
言っていきません。園からも毎日おしっこで
漏れて着替えて帰ってきます。ちなみに
園は布おむつなので、日中はトレパンに布おむつを
はさんでいるので、すぐに、服が汚れます。
汚れるのは構いませんが一向に成長しない
息子が不安です。ちなみに口は達者でクラスで
1、2を争うくらいおしゃべりで言ってることも
わかり、会話も成立します。ただおしっこが…
どうすればよいのでしょうか⁉️
どうしても、他の子と比べてしまい
悲観的になってしまいます。

コメント

まま

うちも全くしませんよ!
おしっこもうんちもまだオムツの中です。教えたりしますが、嫌だ!とかトイレに行きたくない!とか言われるので💩流す時だけ一緒に行って流してます💦それは楽しいようです笑
保育園の方針にもよるんですかね?うちの保育園では、私が教えてるけど全くだめで〜って先生に相談したら、全然まだ大丈夫ですよー!って言ってくれました😄
なんで、楽しく、気長にやろうと思ってます。ちなみに息子より遅く産まれた子でもお兄さんパンツにしてる子もいます。なので焦ります💦
でも先生も言ってることだし、いいやーって思ってます。