※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん*
妊娠・出産

戌の日に頂く御守りは腹帯と一緒に巻くことがありますが、皆さんはどうしていますか?

こんにちは!
今日、戌の日のお参りに行ってきました😌💓
お参り中、いつもと違う音にビックリしてかお腹がよくピクピクしていました🥺❤️

そこで質問なのですが、戌の日に頂く御守りは腹帯と一緒に巻くようなのですがぐじゃぐじゃになりそうだな〜と思いました💦
皆さんは戌の日で頂いた御守りはどうしていますか?

コメント

66

私も太鼓の音などにびっくりして胎動すごかったです(笑)
御守りは常に持ち歩くバッグに引っ掛けてました!落ちないように内側に入れてました💗

  • ぽん*

    ぽん*

    コメントありがとうございます!
    やはり、聞いたことない音にビックリするのですかね🤣💓かわいい…

    引っ掛けるタイプなのですね…!!
    私が頂いたのは紙に包まれてるお札タイプの物だったので💦常に持ち歩くようにしたいと思います!!

    • 5月14日
ままり

お疲れ様でした☺️私の場合はお家に帰ってから、御守りを腹帯に入れ込んでお腹に巻きました!その日はそのまま過ごし、お風呂の時に外してから御守りだけ別の所に保管しました。

なので1日だけ身につけたかんじです😊

  • ぽん*

    ぽん*

    コメントありがとうございます!
    昨日、腹帯に入れ込んだのですがすぐにグシャグシャに…😅

    やはり別保管がいいのかもですね🤔!

    • 5月14日
deleted user

母子手帳入れに入れてました☺️母子手帳の近くに入れて、私達を守って下さい、という感じで🥺💖

  • ぽん*

    ぽん*

    コメントありがとうございます!

    母子手帳ケースいいですね!!
    お札タイプ?の御守りなので私も母子手帳ケースに入れようと思います🙇‍♀️

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうされて下さい🤗✨
    母子手帳の中なら落とす心配もないですし、いいと思います🥺👏

    • 5月14日
とみぃ

私はかばんに入れていました😀

  • ぽん*

    ぽん*

    コメントありがとうございます!

    鞄ですね!参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 5月14日