![マカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ごまだんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまだんご
私の病院は32週から産休でしたので、そこまで働きました。
夜勤は入りたい人は入ってましたが、基本免除でした😥
勤務規定に夜勤も必須と書いてあるのですか?法律では確か免除されるはずでは…
脅すわけではなく、やはり看護師は切迫多いのはご存知だと思います。NICUで働いていましたが、看護師で切迫の人多かったです。
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
1人目は産休になる32週まで夜勤免除、土日日勤時々ありで働いてました。初期に切迫流産になったので、夜勤免除はすんなり受け入れてもらえました。2人目がお腹にいる今は、初期の切迫流産で2ヶ月欠勤、1ヶ月復帰しましたが、無理をしたのか、18週から自宅安静、22週から入院してしまって、そのまま産休に入ったのでほぼ働けませんでした。
看護師は普通のOLより4割切迫になる確率が高いそうです。無理せず上司に伝えた方がいいと思います。
-
マカ
2人共切迫とは、大変ですね😢基調な体験談、ありがとうございます。早めに師長に伝えてみます。
ちなみに、その時に生理痛のような痛みはありましたか?差し支えなければ教えていただきたいです。- 5月13日
-
2児ママ
初期の切迫流産ではどちらも生理痛のような痛みはありました。茶おりですが出血もありました。子宮収縮の痛みなので、それがあるのはよくないかなぁと思います。自然流産したこともあるのですが、痛みが治まらなかったし、鮮血の出血も続いていたので、もしそれがあるのなら休ませてもらった方がいいですよ💦
- 5月13日
-
マカ
出血はないのですが、痛みが断続的に続いてます💦出血ないからまだ大丈夫と思っていたのが、母親になる身として情けなくなりました…
明日検診なので、病院でも相談して仕事のやり方を変えられるようにしてみます!ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月13日
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
同じく2交代勤務です。
悪阻もなく妊娠経過も順調だったので、産休入るまで働いていました。
師長からは日勤だけに減らしてもいいと言ってくれましたが、仕事が好きなのと夜勤の方が楽だったので産休入るまで夜勤をやっていました。
妊娠前は月8回、後期に入ってからは月4回です。
被曝系は配慮してもらい、お腹が大きくなってからはリーダー業務ばかりで体を動かすのは少なかったです。
-
マカ
療養病棟のためオムツ交換は避けられず、10人以上1人でやることもあり腹痛が続いてます💦
夜勤の方が楽な方もいらっしゃるんですね!悪阻が落ち着くまで体調と相談しながら働いてみます!- 5月13日
![あきたこまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきたこまち
あまり参考にならないかもしれませんが…
病棟勤務でしたが、人が居なさすぎで激務で💦
体位変換とかケモは変わるから言ってねと言われましたが、人が居ないので自分がやるしかない場面も多々あり😅
つわりが酷かった事もあり妊娠4ヶ月の時に退職しました。
子供産まれてから働くのは厳しそうな病院だったので元々産休や育休は考えていなかったです。
人が居ない時に申し訳なかったのですが、不正出血も少量あり子供の命を守れるのは自分だけなので万が一を想定して😭
夜勤は妊娠発覚後すぐシフト変更してもらって日勤のみにしてもらいましたよ!
-
マカ
自分がやるしかない場面、私も多くてとても共感しました😭寝たきりを一人で10人以上オムツ交換、体位交換することも多々あり…
辞めることはできないのですが、子供のために上手く仕事と付き合えるように動いてみます。- 5月13日
-
あきたこまち
どうしてもそういう場面出てきますよね…😭
1人で10人以上なんて大変ですね💦💦
難しいかもしれませんが、あまりご無理をなさらないでくださいね😢- 5月13日
-
マカ
共感してもらえただけでも、少し気持ちが軽くなりました😢
ありがとうございます、赤ちゃんのためにあきまこまちさんのように行動できる母になります!- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3交代で、夜勤もしてました😣
夜勤は基本的にチーム1人なので、
1人で20人の患者を見ていました!
案の定、25wくらいから
切迫早産でそのまま産休、育休中です♪
-
マカ
思っている以上に、看護業務は赤ちゃんに影響あるのですね💦
赤ちゃんの状態と、仕事の状況を見極めながら働こうと思います!ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月13日
マカ
規定の中に、正社員は使用期間以外は必須になっていました💦
私の母も看護師で、切迫になり33週で私を産んでいるので心配で…
生理痛のような痛みもきになるので、師長に相談してみます!ありがとうございます!