
3歳の娘がヘルパンギーナと診断されました。熱が39度ありますが、寝ているため座薬の使用タイミングが分からず。熱が40度でも寝れている場合、座薬は使わない方が良いでしょうか?
3歳の娘がいます。
先程 高熱のため病院に連れていくと、喉に口内炎のような物が数個できているので恐らくヘルパンギーナだという診断になりました!
このまま手や足にも発疹ができると手足口病だということみたいです。
特に特効薬もないみたいなのでお薬も処方されず帰宅しました。
今は39度の熱がありますが寝てます。
そこで質問なのですが、座薬を今まで使用したことがなく使うタイミングがいまいち分からずで。。
39度から40度の熱があっても寝れているなら、座薬は使用しない方がいいのですか?💦
みなさんはどのタイミングで座薬を使用してますか?
- ままちゃん(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

りんりん
そんな高かったら痙攣なったら嫌なので入れます!38度5で元気ならまだいっかなーと思いますが、39度になったら入れてます!

えり
薬剤師さんからの説明だと、基本は38.5度以上になったらだけど、つらそうじゃなかったら使わなくていいし
体温が38.5度より低くてもつらそうだったら使っていいっていわれました😌
子供のつらさによってでいいと思います
-
ままちゃん
ありがとうございます。毎回発熱のたびに座薬のタイミングを迷ってしまって、、😓いつも39度でも元気な事が多いので今回はぐったりしてる様子だったので初めて使用しました!
さすがに40度とかだと、ほとんどの方が辛さ関係なく入れますよね?💦- 5月13日

さーこ8
ヘルパンギーナ、辛いですよね。
去年の流行時期、下の子二回なりました。
結構喉痛いとか言ってますか?
言ってるようなら座薬入れてあげてもいいかなと思います。
座薬は痛み止めと同じ成分?らしいので。
カロナールとかと同じ成分なので。
-
ままちゃん
今まで熱だしてもそこまでグッタリする事なかったのに、今回初めてヘルパンギーナになり喉も痛くご飯もあまり食べずで高熱もここまで長引くのは初めてで。。☠️
結局 40度超えた時点で座薬入れてみました!効いてきた頃に少し元気になりまた高熱に戻りを繰り返してます😆
ヘルパンギーナって何回でもなるんですね!2回目も症状は同じでしたか?🥺🥺- 5月15日
-
さーこ8
何個かウイルスの種類あるみたいで
なってました💦1回目は嘔吐数回して受診したらヘルパンギーナと言われて、えー?!ってなった記憶があります💦
2回目はそんなにひどくなかったかもです!
上のお兄ちゃんは1回目は感染免れ、2回目は移りましたがそんな酷くなかったようにも思います😂- 5月15日
ままちゃん
ありがとうございます。子供の高熱は本当怖いですよね💧いつも39度でもわりと元気なので入れてなかったのですが、今回はかなりぐったりしてる様子に見えたので初めて使ってみました。
いつも入れるタイミングを迷うので参考になりました!ありがとうございました😊