
コメント

ヒデマサ
私も5月に出産予定です(o^^o)
私も少しずつ用意したんですが入院準備と子供の肌着とかチャイルドシート見に行ったり抱っこ紐買ったり少しずつ用意してます。

ちぃちゅん
昨年5月に出産しましたー♪( ´▽`)
とてもいい時期ですよね☆*
去年は5月でも暑かったので
あまり動きませんが私はコンビ肌着の方が使いやすくてコンビ肌着で過ごさせることが多かったです^ ^
哺乳瓶関係は出産後に購入して準備的には布団、爪切りなどの細々したものをしてました。
私は1ヶ月過ぎたあたりから外に出たくて´д` ;
エルゴ買ってたのですがインサートはかってなかったので使えず、ベビーカーを購入し少し散歩させたりしたました^ ^
今となってはベビーカー嫌いなのでほとんど乗らず、産後に買ったにもかかわらず、邪魔になってます´д` ;
-
一児mama
詳しいコメントありがとうございます!!
凄く分かりやすいですw(゚o゚)w♡
外に出掛ける時はどーいった服を
用意しましたか;_;?
出産後にベビーカーはと思っているの
ですが間に合いますかね;_;?
何個も質問してしまい申し訳ございません😢😢- 3月8日
-
ちぃちゅん
外に出た時は暑い時はコンビ肌着に半袖カバーオールで寒い時はコンビ肌着に長袖カバーオールでした。
もらいものもあったので、自分で買い足したのは薄手のカバーオールと厚めのカバーオール(長袖も半袖も)でした。
肌着は半袖の方が多い方がいいかもです^ ^
新生児の時のものはうちはすぐきれなくなったので長袖とかは新生児の時に用意したのは2枚くらいで後は半年くらいの時に買いました。
ベビーカーは私は安いってだけで選んだので´д` ;
ネットの口コミと安さで買いました(1ヶ月になるころに)体はしんどいし、眠いのですが、なんか暇というか、なんかしたくてネットショッピングばかりしてました。
お店に行かれるときなどに使わせてもらって目星つけておいて、お子さんが生まれて様子見てからネットや、お店行って買われてもいいかもです♪( ´▽`)- 3月8日
-
一児mama
凄く分かりやすい回答ありがとうございます;_;
凄く助かりました(/_<。)
近々お店に行って下見してきます♬
本当にありがとうございます!!- 3月8日
-
ちぃちゅん
とんでもないです。
私もコンビ肌着?カバーオール?家にあるのは何?って感じです何が揃ってるやら揃ってないやらわからなかったですが、今となってはこれ使ったっけとかいうのも多かったので´д` ;産後すぐに必要なものはとりあえず用意して
あと足りないのはお子さん生まれてから一緒に行って選んだりするのもいいかもです。
暑くなるだけやったので、外に出られるようになってからは特に風邪などの心配もせず外出してたんで♪( ´▽`)
大きいもので言えばわたしは抱っこが下手くそでめちゃ変なとこに力はいって体痛すぎたので、のちにバウンサー買いました´д` ;
ハイローチェアか、バウンサーは
初めからあってもよかったかなとも思ったので参考になれば♪( ´▽`)
グットアンサーありがとうございます^ ^- 3月8日
-
一児mama
頂き物の服もあるのですが、
いつ着せたらいいのかとか色々と
調べてみても中々理解出来なくて(/_<。)
焦らず準備していきます*\(^o^)/*
ありがとうございました;_;💗💗- 3月8日

れにゃたん
新生児用のオムツ、沐浴剤、ガーゼとか必要ですよー(*´ω`*)
-
一児mama
コメントありがとうございます♬
揃える物が沢山でパニックです;_;笑- 3月8日
-
れにゃたん
私もそうでしたよー(´・・`)
わからない事だらけで・・・(;´д`)
なんでもかんでも揃えちゃって、使わない物もあったりして・・・(><)
退院して生活してみないとわかんなかったです(._.)- 3月8日
-
一児mama
実際産まれてみないと分からない
ですよね、、;_;- 3月8日
-
れにゃたん
私は・・・
オムツを入れるゴミ箱(ピジョン)、赤ちゃん用の綿棒、爪切り(✂️ハサミの形)、抱っこ紐(エルゴ)、抱き枕を追加で買いました(*´ω`*)- 3月8日
-
一児mama
参考にします;_;💗
ありがとうございます(/_<。)♬- 3月8日

ゆー꒰•‧̫•ू꒱
私も5月に男の子を出産予定日です!
まだ何も準備していないです…
何を買っていいのかもよくわからなくて(笑)
-
一児mama
コメントありがとうございます♬
ほんっとに分からないですよね;_;笑
本とか買ってみたものの、、
不安だけが募るばかりです;_;笑- 3月8日

よーさま
私肌着は西松屋の10枚セット1つでガーゼ10枚セット1つ洋服はすぐに着れなくなるだろうと思って5枚しか揃えませんでした♪
今の所最低限のその枚数で余裕で足りてます♡
あとは新生児用オムツ、おしり拭きとかですかね?
私は顔引っ掻き防止でミトン買っちゃいました╰(*´︶`*)╯♡
-
一児mama
コメントありがとうございます♬
すぐ着れなくなりますもんね(/_<。)
参考になります;_;!!
ありがとうございます*\(^o^)/*💗💗- 3月8日

ゆり
赤ちゃんの物はみなさん書いてらっしゃるので
ママように授乳クッションを用意されるのをオススメします!
最近の産院では当たり前に授乳クッションで授乳してますから
ないと自宅に帰って腱鞘炎との戦いです( ̄◇ ̄;)
円型座布団も会陰切開がひどい場合や
授乳のさい楽なのでオススメですよ(*^o^*)
赤ちゃんに会えるの楽しみですねー
-
一児mama
コメントありがとうございます♬
やっぱり授乳クッションは必要なんですね!
枕などでカバーできると聞いたので
凄く悩んでいたので参考になりました♬
買ってみます♬ありがとうございます!- 3月8日

れにゃたん
なにかわからない事があったら相談乗ります\( ¨̮ )/♡
-
一児mama
心強いコメントありがとうございます;_;
頼れる人も居なくて困っているので;_;
嬉しいです(/_<。)- 3月8日

pooon
ガーゼ10枚
肌着しか用意されてないのなら
カバーオールとかドレスオール、私は2wayオールを5.6枚持ってます(^ω^)
↑肌着着せた後に着せる洋服のことです!
セレモニードレス(退院時に着せるなら)
私は1.2回しか着ないので買わなかったです!
ベビーバス これは空気で膨らますタイプ又は周囲で借りれるなら借りた方がいいです!1ヶ月しか使いません。
綿棒、爪切り、ベビー石鹸
母乳次第ですが哺乳瓶
哺乳瓶は退院してからでも十分間に合うと思います!
あとは 車に乗って帰るなら
チャイルドシート
ベビーカーは産まれてから
試乗させて しっくりきたやつ買った方が良いかもです(^ω^)
抱っこ紐は先にあっても大丈夫だと思います!
私的には抱っこ紐のおすすめは
新生児から使え、インサートなしで装着も簡単なベビービョルンの抱っこ紐です!
一児mama
コメントありがとうございます!(*ノ3ノ)
肌着などは何着ぐらい揃えましたか😢?
ヒデマサ
肌着はとりあえずセットになってるものを買った感じです(o^^o)
私は4月に入ってから色々買い揃えないととは思ってて色々見に行ったりは旦那さんや旦那さんの両親としてるんですけど
一児mama
お返事ありがとうございます♬
参考にします◡̈⃝︎⋆︎*
ヒデマサ
お互い少しずつ用意して出産まで頑張りましょう(o^^o)
一児mama
ありがとうございます*\(^o^)/*♡