※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちゃん
子育て・グッズ

2歳の娘がイヤイヤ期で悩んでいます。子供の機嫌取りに疲れ、どう向き合えばいいかわからず困っています。

2歳の娘がいます。最近イヤイヤ期が激しくなってきたと感じています😫
2歳になったばかりの時にこれはイヤイヤ期なのかな?と感じた時はまぁこんなもんか!と軽めな感じでしたが、今回のは前と違う😰
取ってほしいものをこちらが取ってあげないと取ってもらうまで、取って取って取ってと叫び続けるなど、自分の思うこと、やりたいことを達成できるまでやり続ける。
それをやらせてもらえなかったり、思い通りに行かないとイライラして、怒ったり泣いたり…物を投げたり、人のことを叩いたり、蹴ったりもします。
最近、毎日こんな感じで、こちらが参ってしまいそうです😢
なるべく、機嫌を損ねないようにしようと思っていますが、毎日毎日子供の機嫌取りをしているのもなんだか違う気がするし…イヤイヤになった時にどう向き合えばいいのかわかりません。
私もイライラしてしまい、グズグズしている娘をはいはいと言って流していいものなのか?
しばらく放置して無視してしまうこともあります。
無視はしてはダメ🙅‍♀️とネットでも見ました💦
イヤイヤ期真っ只中のママさん、どのようにお子さんと向き合っていますか?

コメント

まんまーん♡

うちも全く同じ!
引っ掻いたりするので、
まだ家でわたしや主人相手なら良いですが保育園で先生や友達にしないかと不安になります🙌

頭ごなしに怒ってもまだまだコミュニケーションも十分じゃない子供なので出来るだけ、
穏やかな口調で話しをするように心がけてます😭

ママリン

イヤイヤが本格的に始まったら、気持ちに寄り添ったところで、ダメな時はダメです〜💦
もう、火に油注ぐように泣き続けられるので、うちはひたすら黙って泣くのを待ちます。。
泣き止んだ後、しっかりフォローすれば良いんじゃないかなと思います😅
とにかく無駄に戦わないのが一番、自分が妥協できることはどんどんして、譲れないことだけは、しっかり伝えこれはダメなんだと理解させてます。

毎日毎日、早くイヤイヤ期終わらないかなーとひたすら思ってます💦