
コメント

🐼
1ヶ月頃まで完ミ、そのあと混合でミルク寄り〜母乳寄りになり、完母になりました!
私の場合完ミの時期があったので、とにかく頻回授乳して母乳量を増やすことから始めました!
あとは水分しっかり摂ることです✨

りぃ
一人目は5ヶ月ぐらいで完母になりました!やはり頻回授乳ですねー。
あとは夜飲まないと量が増えないので起こしてでも3時間ごとには飲ました方がいいですかね。
体重結構増えてるようだったら少しミルクを減らすのもいいかもしれません!
-
まま
夜せっかく寝てるのに起こすことに躊躇してしまうんですが、やはり吸ってもらわないとですよね💦搾乳だとダメですかね、、
- 5月12日
-
りぃ
搾乳でも良いと思いますが吸ってもらう方が良いと思います💦
あと思い出しましたがタンポポ茶飲んだりしてましたね!夜も授乳前と後と水分取るようにしたりお餅食べたりしてました😊- 5月12日
-
まま
やはりそうですよね。。私も寝てしまって😥頻回授乳ってどんな感じでしたか?朝は母乳で寝るんですが14時15時くらいになると母乳だと本当にひたすらになっちゃって子供もねれなくて😞
たんぽぽ茶やお餅もためしてみます!- 5月13日
-
りぃ
眠たいですよね💦病院で言われたことですが母乳がでるには吸ってもらいよく寝ることだそうです😂
頻回はとりあえず泣いたらおっぱいです!
一人目は忘れましたが二人目初めから完母にしたくて入院中は永遠におっぱいでした💦昼は寝る方だったんですけど夜は一睡もできんぐらいずっとおっぱいでした😭
その時はずっと泣いてましたよ😂
私も泣きたいぐらいしんどかったです💦
多少寝れなくてもまとめて寝てる時があるなら大丈夫です。親はしんどいですが💦- 5月13日
-
まま
おっぱいだけだと午前中以外本当に子供が寝ないで吸わせ続けることになりそうですけど、それやってたら増えるんですかね💦子供も疲れちゃうだろうし、おっぱいカスカスになってそうだし、かわいそうな気がしちゃって💦たまってるおっぱいは良くないんでしょうけど😞
昨日夜中起きようと思ったのに結局朝まで一緒に寝てしまいました😖💦- 5月13日

ななみ
上の子は生後1ヶ月までは、夜自分が寝る時だけミルクにしてました。
1ヶ月検診で体重にも問題ないとの事で思いきって母乳だけにしました。
みなさん、言われる通り頻繁授乳と水分たっぷり飲むのと
ご飯もりもり心懸けました😊
-
まま
夜は授乳してませんでしたか??
頻回授乳ってどのくらい頻回でしたか??
なんか母乳だけだと本当に吸わせ続ける感じになりそうで。。- 5月12日
-
ななみ
ミルクは腹持ちがいいので、自分がぐっすり眠りたい時にあげて
その後夜中は起きたら母乳あげてました。
回数でいうと本当にしょっちゅうで、夜中はおっぱい出して寝てる時もありましたよ😂- 5月12日
-
まま
基本夜ミルクあげると朝まで寝てる感じで。けどここ2.3日ミルク飲んだあとぐすってます。。
母乳だけだと日中おっぱい出しっぱなしになりそうです、、が、最初はそんな感じなんでしょうか😓- 5月13日

まほ
2ヶ月頃から完母になりました✨
それまではミルクより混合で、多いときは左右で15分くらい母乳後に200近くミルク飲んでました😅
市がやってる無料の母乳相談で、授乳前と後の体重測定をしてもらって、母乳も出ている事がわかったので、そっからはミルクはあげずにずっとおっぱい吸わせてました😅
水分は意識して取ってましたよ✨
-
まま
やはり水分ですね💦
この前たまたま検査したら脱水気味といわれて💦- 5月13日

退会ユーザー
産院は混合なので
退院して半月くらいで母乳よりになり
2ヶ月手前で完母になりました!
外出とかで仕方ない時はミルクですが
完母になってからゴム製を嫌がるようになり、、💧
張らなくてもとにかく吸ってもらうことが大事みたいです!
出てないと思ってても結構出てること多いですよ👍
あと、みなさん仰ってる水分かなり取る!1日2L😆
あと、白米!母乳の元になります!
-
まま
ありがとうございます😊
水分、白米意識します!
自宅に戻ってから減ってしまってます💦- 5月13日

ずぼらママ
完母希望なんですね😊
私は上の子の時が最後まで混合でしたが、2人目は完母でした😅
2人目は特に何もしてなかったですが、1人目で乳腺が開通してたんだと思います😃
なので皆さんおっしゃる通り頻繁に吸わすのと夜におっぱい作るので夜吸ってもらうとかですかね😅
2人とも違う育て方ですが、私は混合の方が楽でした😅笑
-
まま
子供の泣きに弱くて、母乳だけだと足りないんだろうなとすぐミルクあげたほうがいいなと心配になって。。
夜も朝まで寝かせちゃってます😩
なぜ混合のほうが楽なんですか?!- 5月13日
-
ずぼらママ
上の子がそうでした😭
混合って言ってもかなりミルクよりでしたので、おっぱいを片方10分とか吸わせても普通にミルク飲んでたので全然出てないんやなーって😭
朝まで寝てくれるとか素敵過ぎです🤩
私の子の場合ですが、上の子は混合で哺乳瓶も慣れてたので預けて出かけたりが楽な子でした😃
下の子は1ヶ月ぐらいはたまにミルクあげてたんですが、ずっと母乳で2ヶ月ぐらい経ってからミルクあげたら完全拒否されて預けて出掛けるのが大変でした😅笑
後離乳食とか進んで麦茶飲むのも上の子はすんなり飲みましたが、下の子はまた拒否でした😭
離乳食する時がちょうど夏だったので水分補給にも飲める方がいいので大変でした😭
後は断乳する時も上の子の方が切り替えが早かったですね😃
下の子も3日で出来ましたので早い方だっと思いますが😊
それとミルクだと旦那でもあげれるので、旦那に任して自分の事出来たりとか、3ヶ月もしたら自分で哺乳瓶持って飲むので楽なのと可愛かったですよ😂❤️笑- 5月13日
-
まま
わたしもおっぱい飲んでもミルクぐびぐび飲みます😟
スケールで足りない分飲ませてもさらに足りなそうにする時あって、わたしの母乳って…ってなるときがあります😢
けど桶谷式にいったときは、おっぱい出てるから一切ミルクあげないでといわれたり、混乱してます。。
ミルク飲めるよさもあるのですね!!
麦茶飲めないとかあるとは💦
哺乳瓶自分で持って飲むの楽しみになりました😚- 5月13日
-
ずぼらママ
3ヶ月ぐらいまで満腹中枢が未発達なので飲むのはそれでだと思います😭
上の子はお腹いっぱいになったらいらないって言う子だったのだ吐き戻しとかもなかったです😊
私は自分が楽な方がよかったので、母乳だけにこだわらなかったですね😅
母乳あげてる姿も可愛いですが、ミルクは顔もしっかり見えるのも可愛いですよね😍❤️- 5月13日
-
まま
満腹中枢未発達の時にこんなに飲ませてたら、胃が大きくなっておでぶちゃんになっちゃうんじゃ?!って思っちゃうんですが、どうなんですかね😥
親には混合って割り切ればと言われたんですが、混合と割り切るにしても足すミルク量とかも混乱してきちゃって😓- 5月14日
まま
この前検査で脱水気味といわれました😓
もしよろしければ混合のミルクの足し方と、頻回授乳がどのくらいの感じだったのかお教えいただけますか??
🐼
混合にし始めた時期は桶谷式の母乳マッサージに月一かよっていたので、そこで母測してました💡
なのでそれに合わせてミルクを足してました!
さゆさんがスケールお持ちできたら母測が一番確実です💡
無ければ母乳あげたあとに80〜100ぐらい様子見であげてみて、吐き戻しするなら減らして、泣き止まなければ増やして、、と調節するしかないですね💦
頻回授乳はとにかく泣いたらおっぱい!って感じだったので、短ければ3〜40分間隔ですし、長ければ2時間空いたりしてました😊
まま
桶谷式わたしも先月行きました🙂
そこで乳腺炎になりそうな胸だからミルクあげちゃダメって言われたんですけど、カスカスすぎて子供がかわいそうで結局ミルクあげちゃってて。。
ミルクは一日2-3回100とか120あげてたんですけど、14時以降くらいになると全然寝なくなるんで今日毎回追加してみようかなと。。
今だけスケールあるので。
10時頃から母乳80飲んだので、足すミルク40-60くらいかなと思いつつ、足りないかもと思って、80作ったら、全部ぐびぐび飲み切り、さらに飲めそうな感じでした😰
やはり母乳たりなすぎなのかなぁと。(スケールもうまく測れてない可能性あるし)
混合もうまくできてなくて、不器用すぎです。。
🐼
乳腺炎タイプってことは頑張れば母乳量確保できるタイプって感じですかね✨
母乳だけのあとぐずりますか?
寝ないとありますが、機嫌良く起きてるなら足りてる可能性高いですよ💕
赤ちゃんにもショートスリーパーな子がいるみたいなので💡
完母目指されてるんでしたっけ?
それなら昼間しんどく無ければ、ミルク無しで母乳だけでやってもいいと思いますよ👍🏻
80飲めてたら2時間くらい空きそうですし!
私3ヶ月くらいの頃で40〜50だけの母乳でお出かけしてれば2時間空いてました!
家だと1時間前後でしたが(笑)
赤ちゃんまだ満腹中枢未発達なので、あげたら全部飲んじゃうと思います💦
母乳育児目指したときに参考にしてたサイトが「ちょっと理系な育児」ってとこなんですけど、ここの授乳方法とか参考にしてました😊
あまり無理しすぎないようにしてくださいね💕