
コメント

みおまま
首すわってないってことですよね💦
健診ではなにも言われなかったのでしょうか?病院か保健センターに相談した方がいいように思えますが💦

リナ
首は座ってるんですよね?🤔
単純にうつ伏せが嫌いなんじゃないですかね?
支援センターでもうつ伏せ嫌でずっと
お座りのままで動くこともない!
って子もいましたよ😊
うつ伏せにしても嫌で泣きながら
突っ伏してたりとか!
-
めぐ
腕を引っ張るとしっかり頭はついてきます😌
なので首は座っているとおもっていました。
ただ単にうつ伏せが嫌いなだけでしょうか?- 5月12日
-
リナ
3〜4ヶ月検診の時に
首すわってますね〜とか
もうすぐですね〜とかなかったですか?
さすがに首は座ってると思います💡
私も実際見ているものではないので
安易に大丈夫とは言えませんが
うつ伏せ嫌いな子は割といます🙆♀️
気になれば市の保健師さんや
支援センターとかにも保健師さん
コンシェルジュさんきてる時
あるかもなのでそこでも聞いてみると良いかもですね💡- 5月12日
-
めぐ
特になにも言われなかったのでうつ伏せが嫌いなんだろうなぁと思っていました😓
今度、子育てサークルに行った時に相談してみます!- 5月12日

ゆき(o^^o)
うちの子は、3ヶ月半でうつ伏せでしっかり首をあげていたので、問題はありませんでしたが、うつ伏せで首をあげられないひとはチェックされていました。
特にいわれていないんですね。
なんとか、寝返りも寝返り返りもできるようになり、今、おすわりの練習をしています。
まるくであれば、座れるまでになりました。
ズリバイは、3ヶ月半からしていて、最近はお尻をあげるようになりました。
6、7ヶ月検診の時にでも相談された方がいいと思います。
-
めぐ
4ヵ月検診ではなにも言われませんでした💦
ズリバイなんてまだまだ先になりそうです😭
次の検診か子育てサークル等に行った時に相談してみます!- 5月12日
めぐ
4ヵ月検診ではなにも言われませんでした💦
子育てサークルにいる保育士さんにも練習しましょうね位しか言われていませんがやはり普通じゃないですか?😰