
里帰りから自宅に戻り、赤ちゃんが落ち着かない。慣れるのはいつ?頑張りすぎているかも。耐えるしかない。
3ヶ月になるのを機に、里帰り先から自宅に戻りました。
この時期につらかった方いらっしゃいませんか?
まだ1日しか経っていませんが、家が変わってから明らかに昼も夜も寝ず、おっぱいやミルクも飲みません。
環境が変わって落ち着かないのでしょうか。
もともと飲みも悪いし寝つきも良くないので、今はもう、最悪です…。ぐずってばかりです。
いつ、慣れるでしょうか?
実際、実家が大好きな私は、「ちゃんとやっていけるかな。頑張らなきゃ」と少しピリピリしてしまっていて、赤ちゃんに伝わってしまってるかもしれません。
耐えるしかないですよね。私がちゃんとしなきゃ、ちゃんと育てなきゃ。
お腹すいてないのかな。眠いのに寝れなくてかわいそう。
- マリマリ٩( 'ω' )و♡(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

A&A
私もそうでした😢
実家大好きで帰るのが本当に嫌でした。夜中も母に手伝ってもらい、子供が寝ない時は寝かしつけもお願いしてたので、帰ってから1人で育児と家事をやる自信がありませんでした。
でも今では、自分のペースで色々できるので実家にいる時よりも楽です(^^)
もちろん母の様には出来てませんが、子供はすくすくと成長してます👶
初めから完璧に全てを出来る人なんて居ないですよ!ママも少し肩の力を抜いて、赤ちゃんが寝てる時は休んで下さいね!きっとママが笑ってる方が、赤ちゃんも嬉しいですよ😊
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)全く同じです。夜中も母が一緒に寝てくれたり、ご飯もゆっくり食べさせてもらい、何よりも精神的な支えでした。帰りたい。何度も思います。
お子さまは、家が変わっても様子は変わらなかったですか??💦
どうにもこうにも、ミルクを飲まないので困り果てています。どれくらいで慣れましたか?
A&A
帰りたくなくて、泣きました…😂
でもそれくらい母の存在って偉大ですよね!
娘は環境の変化とかに鈍感なのか、特に変わりなかったです💦いつの間にか、規則正しいリズムを身につけてくれました(^^)
たまにミルク拒否はありますが、ミルクの種類・哺乳瓶を変えたりしました。あとは乳首を温めたり、ミルクも気持ち暖かめにしたりしました!
マリマリ٩( 'ω' )و♡
私も、新幹線の中は夫の横でも構わず泣いてました。。。💦
母は偉大ですねー。
おりこうちゃんですね!うちも早く慣れてくれると良いです( ´∀`)
乳首を温める方法もあるのですね!
いろいろ試して頑張ってみます!