※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
* thk *
子育て・グッズ

11ヵ月の男の子にトイレトレーニングを始めたい。アドバイスや体験談を教えてください。

0歳でトイレトレーニングを始めた方がいらっしゃったらアドバイス・体験談をお聞かせください😊

もうすぐ生後11ヵ月の男の子を育てています!

わりと前からうんちの時は出すタイミングが分かってきてたので、うんちの時だけでもトイレトレーニングしてみようかと思い、リッチェルのポッティス 椅子型おまるを購入し、昨日届いたところです😊


私もがっつりトイレトレーニングするつもりではなく、トイレに興味を持ってもらって少しでもスムーズにトイレトレーニング進めることが出来たらいいなーというような気持ちです😊
保育園にいく予定もないので、保育園に行く子に比べたらトイレを教えてくれる環境は少なくなるかもなーと思ったのもきっかけです!


おまるに座ることを嫌がってしまったら意味もないので、今はおまるに慣れる?という意味でおまるに触らせる、少しだけ座らせてみるなどそういう初歩的なことしかやってません✋

0歳でトイレトレーニング始められた方は、トイレへの意識付けや興味を示せるような関わりとして、最初どういう関わり方をされていましたでしょうか?
おしっこはまだ考えてなくて、今はとりあえずうんちは出るタイミングが把握しやすいのでうんちだけ少しずつトレーニング出来たらいいなーと思ってる感じです!


アドバイスや体験談を教えていただけたらありがたいです😊
宜しくお願い致します!

※0歳でトイレトレーニングする必要ない!
3歳までに出来たらいい!など、早期のトイレトレーニング介入の批判的なコメント、中傷などのコメントなどはご遠慮くださいませ。

コメント

転勤族二児ママ

わたしが自宅でしてるわけではないのですが、10か月頃から保育園では登園してオムツみて、出てなかった場合おまるに座らせてるみたいで、出たら褒められてます✨
4ヶ月から行ってて、保育園が積極的なので娘はおしっこ出たりうんち出たら、オムツ持ってきて履いてるオムツ触って嫌そうにしてます✨

ふー

娘にまだ途中段階なのでよかったたわかりません

去年の夏にうんちの前や寝起きやオムツ替える前におまるやトイレに座らしたほぼしてくれてましたが
そこから息子産まれたりであんまり座らせなくなっていて

今1日に1.2回おっしこしたいみたいな動きはしますがトイレやおまるをあんまりちゃんと座ってくれないので
最近はほぼできてませんが

したい様子で一度トイレにいくすぐにリビングに行って座り込みと大体そこでしてたり


オムツのテープ自分ではがしてそこでしたりみたいなのありますが


今年もそろそろちゃん始めないとて思ってます

未だにオムツがえをゴロンしてくれるのでテープ使ってて

こまり

トイレトレーニングというよりは、ECとかオムツなし育児とかのイメージですか?
私は、そのイメージで生後10ヵ月頃からゆる〜くやってます^ ^
トイレ慣れしとくといいみたいだし、日中暇だし!と思って始めてみました。
とは言え、まだ2ヵ月くらいなのでアドバイス出来る立場でないですので、体験談を^^;

ウチは、補助便座使ってます。
試しに座らせてみたら嫌がらなかったので、私の無理のないタイミングで1日に数回座らせてます。全くやらない日もあります。
朝とかお昼寝から起きた時とか、出かける前とかお風呂の前とか。
お昼寝から起きた時は、割と成功します。
そして、出なかったら機嫌悪くなる前に終わらせるよーにしてます。5分以内?くらいで。
ウンチはタイミング難しくて成功したことないです。気張り始めてからトイレ連れてくと出そうなのが出なくなっちゃうみたいで、めっちゃ機嫌悪くなるので、もう、今はウンチは諦めてますよー。

出ても出なくてもいいや、出たらラッキーって感じでやるのがいいみたいなので、そんな感じでやってます^ ^

でも、ウンチをトイレでしてくれたらいいですよね!
ゆる〜く頑張ってください☆

ちーこ

トレーニングという感じではないですが‥
7ヶ月の頃からトイレでウンチし始めました😀
踏ん張ってるなーと思い、試しに座らせてみたら成功したのがきっかけです。
今は3回に1回はトイレでウンチしてます。
うちは補助便座とか持ってなくて、私と一緒に洋式便座に座ってます。後ろに私が座って手前に座らせて、抱えるような感じで。
特に意識づけとかはしてないですが、成功したらめちゃくちゃ褒めてます。
あと嫌にならないように、便座から降りたがったらすぐに終わりにします。( うちの子は出ない時はすぐに降りたがります)
トイレでウンチできると、処理楽ですよー☺️

R4

9カ月から始めました◎
ウンチはまだ座って踏ん張ることが出来なくて全く出してくれません🤣

でもオシッコは朝起きた時と、お昼寝後はたまーに成功します☺︎

我が家はおまるは使わず、初めからトイレ用補助便座使ってます。
トイレ自体にはアンパンマンやミッキーのポスター貼ったり、ぬいぐるみ置いたりして興味津々で入りたがるくらいです☆

たっこ

0歳時の時にやっておかないと、次にトイトレが身につくのが3歳くらいと聞いた気がします‼︎
うちもやろうと思ってて、うっかりそのままになってた感じですが…
確かうろ覚えですが、大体オシッコやウンチをするタイミングで便器に座らせて出来たら褒めるって感じを繰り返すって教えてもらったような😅
うちはベビーサインを教えてるんですが、最近意思疎通が少しずつ出来るようになって来たので、今だったら根気強くトイトレしたら出来ると思います♪