※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともこ
子育て・グッズ

実家で里帰り中。母に手伝ってもらっているが、母親の干渉に疲れて産後うつ的な感じになっている。帰るべきか悩んでいる。

実家に里帰り中です。母に手伝ってもらってるのは私のシャワー中の見守りと私の食事です。

子だもが泣くとミルク足りない足りないってすぐに言ってきます。その言葉を鵜呑みにしてミルクを足してたら豪快に吐き戻したことがあって、私が見てなかったら吐いたミルクで窒息したんじゃないかって位の量吐いた事から、やはり規定量を守らないとって思いました。
混合なので母乳をどのくらい飲んでいるのか分からない為、前日のミルクの量を参考に、今朝は80mm飲ませました。(生後17日)少しグズってて私は洗濯をしてたので少し泣かせてたら、やはり母が来てミルクこれからか?足りないんじゃないか?と言われました。

また言われたって気持ちで泣けてきました。こんな事なら平日だけでも1人で誰からも干渉されずに子育てしてた方が気楽泣きがしてきて、もぅ帰った方が良いかな?と考えています。

産後うつ的な感じになってるのでしょうか??

コメント

おもにゅ

親の世代はすぐミルクおっぱい足りてないんじゃない?
おしめ きもちわるいんじゃない?
おしめ気持ち悪いよね~?
眠いんじゃない?
と言いますね
うちの実母も直ぐ言います。
嫌になってきます。
私は投稿者様より性格がキツイと思うのと実母と性格が合わないので
ハッキリ言っちゃいますよ笑
足りてねーわけないじゃん
今のオムツは性能がいいから大丈夫とか
いちいち 言いたいんでしょうね。

  • ともこ

    ともこ

    ミルクミルクってどんだけ飲ますんだよ、吐くわ!って言い返しました。

    イライラから子供を雑に扱ってしまって今はその罪悪感が大きいです

    • 5月12日
deleted user

80でいいと思います!!
私も母に言われ、100とかにしたら、2週間検診で、あげすぎよ!と言われました😅
母乳のあとなら60とかにしてました🤔
まぉまだ満腹中枢できてないから、おなかいっぱいでも飲み続けますよ😓
赤ちゃんのお母さんはともこさんなので、言われたからやる。ってならずに自分のやり方で頑張ってください!☺️
なんで泣いてるのかまだまだわからない時期ですよね😥

  • ともこ

    ともこ

    そーなんですね💦2週間検診が予約取れずこれからなんですが、あげすぎなんですかね??聞いてみます!

    何もわからない中でミルクだよほら欲しがってるって言われて、確かに…と思ってしまいました

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院などにもよりますが、私のところは「胃に負担がかかる!のびる」と言われました😅
    その子にあった量を聞いてみるのがいいですね☺️

    上手く眠れないとか、抱っこがいい!とか、特に意味は無いなどありますよ😂抵抗がないなら、おしゃぶりを検討されるのもいいかと思います🙋‍♀️だいぶ気持ちに余裕が持てます😊

    • 5月12日
  • ともこ

    ともこ

    胃に負担があるのは私も聞きました!
    のびる?とは??どーゆう意味ですか??

    指を吸ってることがあるので、おしゃぶり検討してみようと思ってました…
    気持ちに余裕がもてるのはとても大切ですよね…今回の事で痛感しました。

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はら10分目を通り越して11分目てきな?(笑)😂

    • 5月12日
  • ともこ

    ともこ

    初めて聞きました!
    そーゆう意味なんですね🙄
    ありがとうございます😊

    • 5月12日
めぐみ

私も産後2ヶ月くらい実家に里帰りしていたので、気持ちすごくわかります!
その時は家事などは親がほとんどしてくれていてその分は楽でしたが、おっぱいあげたあとに泣いているのを見たら、足りんのんじゃない?とか言ってこられるのが、ストレスでした!
産後すぐはおっぱいの出もあまり良くなくて、悩んでいたので余計イライラしてしまってました(´・ ・`)
親に対しても子供に対してもイライラしてしまうのは、ホルモンバランスの乱れのせいだと自分に言い聞かせて乗り切ってました😂💭

  • ともこ

    ともこ

    そーですよね。
    普段そんなに泣かない性格ですが、今朝は本当にポロポロと涙がこぼれてきて自分で戸惑う感じでした。
    これがホルモンバランスか…と。

    予定より早めに帰ろうかと思います。

    • 5月12日
ママりん

ミルク足したら 消化不良起こしたり吐き戻したりするから最低2時間は間をあけなきゃいけないって言われてる!とか言ってもダメですか?

泣いたらミルクをあげればいいってことではないですよ😅
とりあえず泣いたらおっぱい咥えさせてあげて、母乳しっかり飲ませてもまだ口をチュパチュパしてたり足りなそうにしてたらミルク足してあげるとかでいいと思います。ミルクを足したなら2-3時間はしっかりあけてあげることは大事だと思います!


生後まだまもないですし、慣れないことなのでどうしたらいいかわからず不安ですよね。
お母さんは自分を育ててくれた子育ての先輩ですしね。
でも子育ての仕方やミルクのあげ方など時代に伴い変わってます。
そして、何より赤ちゃんは泣くことしかできないですし、泣くのが仕事です!!

泣いたからミルク!!
という固定概念はまず捨てて、泣いてるけど、お腹痛いのかな?おしっこしたかな?構ってほしいのかな?
考えられることはたくさんあります。

泣き続けてるなら、少し部屋の窓際に連れてって外の光を浴びせるとか、何か音の出るとおもちゃであやしてみるとか、一度ミルク!にとらわれずに ほかに目を向けてもいいのではないかな?って思います。

あとは母乳どれくらいのめてるかがわからないなら、ベビースケールなど購入して授乳する前の体重と授乳後の体重の差で飲んだ量をチェックするのが一番いいかなって思います!

ストレスたまるならご自宅に戻る!というのもありですが、お家に戻ったらずっと泣いてる子と二人になりますよね?
旦那さんは仕事だと思いますし。
ご飯も自分で作ってお風呂も沐浴させてから、自分がダッシュで入るとかバタバタしますし、それはそれで不安になったりする可能性もあります。


あとは、母乳外来などに行ったら母乳でてるかとか見てくれますし、そういうところに相談しに行ったらどうでしょうか??


大丈夫です!みんな同じように悩んで 子育てしてるんですから😊

  • ともこ

    ともこ

    現在、私の食事位のサポートなので帰っても問題ないかと思います。
    沐浴も一人でやってますし、シャワーも寝てる間にダッシュで浴びてます。

    もちろんミルクは3時間は開けるようにしていますが、それを伝えても感情表現が泣くしかないから、泣いて当たり前、泣いていいって伝えてもその時は納得する反応しますが次泣いたらミルクか?オムツか?なんやかんや言ってきます。
    約20日こんな状況なので気がついたら私も泣かせないように泣きそうになったら抱っこして、考えられる可能性を潰していって、万策尽きると抱っこしておっぱいあげて…それでも泣いてると…母に聞こえないか…聞こえないようにあやすって感じになっています。

    スケールはレンタルして測りながらミルクの量を調整してますが、それでも1時間しないで泣くこともあれば3時間ぐっすり寝てくれる時もあり…

    子育てに悩んだり母乳でつまづいたりは覚悟していたんですが、まさか外野で悩まされるとは想定外でした

    • 5月12日
ゆうなママ

私は旦那の実家に里帰りしてましたが、同じように泣くたびにおっぱいが足りないんじゃないか、出てないんじゃないかと言われてものすごーーーーくストレスでした。

予定よりも早く自宅に戻りましたが、もうホント自宅最高って思いました😭買い物とかネットスーパーもありますし、ちょっと散らかってても旦那さんには我慢して貰えばいいですよ🤣

母乳なら欲しがるだけあげてもいいですけど、ミルクは消化するのに胃に負担がかかるのであげすぎないようにって助産師さんに言われました💦

私はお姑さんだから言えなかったけど、自分の母親だったらウルサイ!昔の常識は非常識!また今度ミルク飲みすぎて吐くようなことあったら責任とれんの?!母親は私なんだから口出すな!とかブチギレて、それでもうるさいようなら自宅に帰りますね💦

地域によっては無料で家事代行サービスをやってくれたりするところもあったりしますよ💡赤ちゃん全く泣かないなんておかしいので、泣きやませよう泣きやませようとするのは日本だけみたいですしね😥

ママのイライラが伝わってないちゃうこともあるみたいですし、ともこさんがストレスになるようなら自宅に帰られた方がいいんじゃないかなと思います💦

  • ともこ

    ともこ

    そーですよね。
    私も赤ちゃんは泣く以外の表現がないからある程度泣くのは当たり前と思ってたのに、約20日間泣かせたらダメ!みたいな態度とられてて気がついたら泣かさないようにすごい神経使うようになってます…

    予定より早く帰ろうかなぁと思います。

    • 5月12日
deleted user

私も自分のペース、やり方があるので横からグチグチ言われるのが嫌で里帰りして2日間で帰りました😂
逆に1人の方が気が楽でした☺️

  • ともこ

    ともこ

    2日😳❗️

    なんて言って帰りましたか?

    喧嘩して帰るのも気まづいかなぁと思って帰る予定の日まで我慢かな?とか…悩んでます

    • 5月12日