
4ヶ月の赤ちゃんが夜に泣き出し、寝ぼけているのか心配です。おしゃぶりや抱っこで対処しても悪化しないか不安です。どうしたらいいでしょうか?
生後4ヶ月です。寝返りできるようになってから、夜に急に泣き出したり、手足をバタバタしてふわぁーと泣いたりするようになりました😭
私が朝眠くなってしまい、困っています(;´д⊂)
【夜泣き=何をしても泣き止まない状況】ではないので、単に寝ぼけている?だけなのかと思うのですが。
こういう時はどうするのが良いのでしょうか(>_<)??
つい、おしゃぶりを与えたり、抱っこしたりしてしまいますが余計悪化させるのではないかと💦
- あざ(6歳)
コメント

M
寝返り防止クッション試してはどうですか?✨
寝返りした頃って夜間無意識にやってしまい、まだ眠いのに寝返りで起きて泣くって事があるので寝返り出来ないようにしてたら多少違いますよ🙂

さくらんぼ🍒
生後4ヶ月とのことなので
睡眠退行ですかね?
うちの子も、夜中起きたりが
増えて、ママリで相談したところ
睡眠退行じゃない?と教えてもらいましたよ!
-
あざ
どんな対策?をされましたか?- 5月12日
-
さくらんぼ🍒
睡眠退行は、眠りに入って
次に起きた時にさっきと環境が違うことにびっくりしてしまうと書いてありました。なので、室温を常に同じになるよう保って、寝た時に両隣に旦那と私がいたら起きた時もいるようにして、オルゴールを鳴らしっぱなしにして、まずおっぱいをあげたまま抱っこで寝かさず、お布団から眠りに入るようにしています!すると、だいぶ良くなりました!- 5月12日
-
あざ
なるほどです!
詳しくありがとうございます😄✨
室温!暑くなってる気がするので、気をつけてみます。
あと、新生児の頃からおくるみでくるんでいたので、おくるみがほどけないような工夫もしたいと思います!
ありがとうございます(o_ _)o- 5月13日
-
さくらんぼ🍒
お互い頑張りましょう😌
大人が涼しいと感じるくらいが
ちょうどいいみたいですよ!- 5月13日
-
あざ
けっこう涼しいのがいいんですね!
最近暑くて、私も寝付きが悪かったので、エアコンでも入れてみます!
ありがとうございます😄✨- 5月13日
あざ
お返事ありがとうございます😂✨
私の書き方が悪くてすみません…寝てるときはまだ寝返りしないんです💦
でも、日中活動量が多くなって刺激的なのか、夜に急に泣き出したりするようになってしまいました(>_<)💦…