
朝から旦那の読み聞かせの仕方にむちゃイラつくーーーー!1人で早口で絵…
朝から旦那の読み聞かせの仕方にむちゃイラつくーーーー!!
1人で早口で絵本の感想喋ってるだけで、本はグラグラしてて絵もちゃんと見れてるのか謎、娘に言葉を聞かせようともしない!!!ただの自己満、オナニーやんけ!!!!!!
いつも人の言葉を遮ってまくしたてるように早口で喋ってるから、もう無理!!!!ってなってしまった。
はぁーーーこれから先何十年も旦那の一方的な言葉責めを聞かされるのか、、、、
どうか娘には、人の話を聞ける子供に育ってほしい。
頭悪くてもそれでいい。それだけが願い。
- ねこちゃんにゃん🐈(6歳)
コメント

ちびた
まぁ生後3ヶ月ならそんなに見えないし聞けてもいないでしょうから・・・
その件では1歳半くらいにイライラしましょっか。

退会ユーザー
3ヶ月の頃から絵本の読み聞かせをしてくれる旦那さん、素敵だと思いますよ😂
うちは、まだそんな小さな頃、主人だけでなく私も、絵本を手に取ることすらしてなかったと思います💦でも、2人ともかなり本好きに育ってます。
お子さんがもう少し大きくなって、絵本を見聞きすることに対して反応を示すようになれば、また読み聞かせの仕方も変わるかもしれないですよ!
まだ父親になって3ヶ月なんですから、完璧なわけないし、もう少し長い目でみてあげてはどうですか😊?
-
ねこちゃんにゃん🐈
コメントありがとうございます!
優しいですね😢この前、旦那の話を聞けない、一方的に喋ることにストレスが溜まってしまい泣いて家を飛び出したことがあったので、余計イライラしてしまいました!というか根本は絵本どうとかではなくそのことだと思います😢
絵本読んでくれてることは感謝しています😢💦- 5月12日
-
退会ユーザー
そうですね…。
そうかなぁ?とは思いましたが、曖昧なままこちらからそこに触れるのは良くないと思い、絵本のことだけで回答しました。
難しいですね。これから何十年と一緒に生活していく人ですしね…。
一時的に実家に帰ったりして息抜きしても、結局は一時的なもので根本的な解決にはならないし、大人になってからそういう部分は変わらないと思いますし。
育児がプラスされてストレスがたまり、さらにイライラしてしまっているのもあると思います。旦那さんの言動を、うまく割り切って流せるようになれば楽になるとは思いますが、なかなか難しいですよね。
そちらメインで相談してみたら、また違った回答が得られるかもしれないです。- 5月12日
-
ねこちゃんにゃん🐈
ありがとうございます😢
何かしらの出来事に絡めてその部分にイライラしてしまいます😢
今回の様に絵本は絵本で別で感謝しなきゃいけないんですよね😢
旦那の悪い癖については度々ココロカテゴリで吐き出してます😂💦結局私が流すしかないんですが、、、
お話聞いてくださってありがとうございます!
あ!決して836さまの最初の回答が的外れだ!ということではありません!嫌な気分にさせてしまったならすみません💦🙇♀️- 5月12日
-
退会ユーザー
全然そんな風に思ってはいないので、私のことは気にしないでください🙏💦
うちは結婚して10年以上になりましたが、主人のちょっと気になる嫌な癖なんかは、ある程度流せるようになってきました。結婚したばかりの頃は嫌だということを直接伝えたりもしましたが、当然簡単に直ることなんかなく、むしろ主人の機嫌を損ねてしまい、私の育児のストレスも重なり夫婦仲は最悪でした💧
それも徐々にですが「ま、いっか」で流せるようになり、今に至ります。私にも嫌なとこは沢山あるし、お互い様だとも思っています。
本当に難しいことだとは思いますが、産後3ヶ月、かなりストレスも疲れも溜まっている時期だと思います。周りに頼るとこは頼って助けてもらって、少しでもストレスを減らして旦那さんと一緒いられるようになるといいですね。- 5月12日

ひ
だったらやらなくていいんだけどwって感じですね(笑)
あともしかしたら恥ずかしがってるのかもしれないですね!
まあどっちにしろやる気ないならやらなくていいですよね😂💦
うちも旦那のような子には育って欲しくないので色々頑張ってます☺️💓
-
ねこちゃんにゃん🐈
コメントありがとうございます!
ほんとに似て欲しくないです😭義母も旦那も物凄い勢いで喋ってくるのでひたすらボールをぶつけられている気分です💦娘にはそんな子になってほしくありません😭- 5月12日
-
ひ
なんてことない事でも責められてる気分になりますよね😭
女の子だと特にきっつい子だなーって印象になってしまいますもんね😭
お互い頑張りましょう🥺✨- 5月12日
-
ねこちゃんにゃん🐈
そうなんです!!それに話聞けない子って面倒くさいじゃないですか!😂💦お互い頑張りましょうね😭✨
- 5月12日

めだまやき
絵本をそんな小さな頃から読み聞かせしてくれるなんて、旦那さん、素敵じゃないですか!✨
旦那さんには、まずその点を褒めておいて…「赤ちゃんはもっとゆっくり言葉をかけてあげないといけないのよ〜。だから、もう少しゆっくりゆったり読んであげるともっといいかも!」とか、具体的にアドバイス?してあげたらどうですかね?💦
以前、旦那に全然違うことではありますが、「言われればできるけど、やり方がわからないとできないから、口に出して欲しい」と言われ、そんな感じで伝えるようにしています。
それからはトラブルが減ってきたような…?
ねこちゃんにゃん🐈
コメントありがとうございます!
むきーっっ!!!だったらテレビ見せといた方がましです!!💢