※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきと
お金・保険

従妹の結婚式について、交通費等は自己負担で、7万円が妥当か悩んでいます。

皆さんならどのくらい包みますか?

7月末に従妹の結婚式があります。
上の子はお子様ランチ的なもの、下の子は白飯のみ用意してもらいあとは持込で家族4人で出席予定です。
私の結婚式の時には叔父叔母から10万、従妹から3万のご祝儀をいただきました。
親族ほとんどが同県にいますが、京都で挙げるようで片道4時間以上かかります。一泊する故を伝えましたが、ホテル等は自分で何とかしてと言うような常識に欠ける従妹で、実母からも交通費等は出ないと思うと言われています。
7万くらいが妥当でしょうか?

コメント

ほの★

宿や交通費が出ないのであれば、5万円くらいで良いのではないでしょうか?🤔
私の結婚式で従兄弟家族が参加した際は一律5万円でした😄

  • さきと

    さきと

    お返事ありがとうございます♪
    一緒に出席する従妹は家族3人で5万と言っていました。他のいとことも相談した方が良さそうですね。

    • 5月12日
まち

一般的にはご夫婦で5万、お子様ランチのお子さん1万、下のお子さん5000-1万って感じだと思うので、
キリよくして7万にするところですよね。
それで交通費もホテル代もないのですから5万で十分と思います。
万が一お車代が出たらあとからプレゼントなど送ったらいいんじゃないでしょうか?

  • さきと

    さきと

    お返事ありがとうございます♪
    そうなんです、6万にできないので7万かな…と思っていたのですが5万で行ってみようと思います。
    お車代が出た場合の対処法も教えていただき大変参考になりましたm(_ _)m

    • 5月12日
ちぴ

交通費やホテルが出ないなら、5万円でいいと思います🙆‍♀️

うちも友人ですが、横浜→軽井沢で交通費・ホテル自分持ちで、子供が2歳手前でお子様ランチ出してもらった時は5万円にしました🙋‍♀️

今度横浜でやる結婚式に3人で出る時は、5万円+子供からということでポチ袋に1万円で、合わせて6万円にしようと思っています🤗

  • さきと

    さきと

    お返事ありがとうございます♪
    別袋で1万いいですね!参考にさせていただきます(^o^)

    • 5月12日
ぴぴ

50000円で十分かとおもいます^_^!

  • さきと

    さきと

    お返事ありがとうございます♪
    皆さん5万でと言ってくださるので5万で行ってみようかと思います。

    • 5月12日