
友人の結婚式に生後4カ月の子供を連れて行く際、泣いてしまうことや目立つことへの不安があります。経験のある方からのアドバイスや持ち物の提案をお願いしたいです。母乳よりの混合で育てているため、ミルクも持参予定です。連れて行かない選択肢はない状況です。
生後4カ月の子を連れて友人の結婚式に参列します。
最近人見知りや膝の上に座らせても泣いたりします。
友人は親戚にも小さい子がいるし気にしないで連れておいでと言ってくれてますがなるべく泣いて式の邪魔にならないようにと思っていろいろ不安です。泣いても立ってあやせば泣き止みますが披露宴などで席にもよりますが立っていると主役でもないのに目立ってしまうのではないかとかいろいろ考えてしまいます。
その日行ってみないと子供もどんな感じになるかわかりませんがいろいろ心配です。
子供と結婚式に参列されたことある方、こーしたら良かったよとかこれ持っていくといいよとかあれば教えてください。母乳よりの混合で育てていますがミルクも持っていくつもりです。
連れて行かないという意見はお控えください。
事情があり連れていくしかないので( ; ; )
- ぴん(6歳)
コメント

りおりお
私も娘が4ヶ月の時に参列しました!披露宴だけ!(式は時間の都合上むりでした。)
シングルマザーで預ける人がいなかったので(^^)
母乳だったのですが、泣いた時のためにミルク用意してました!あと、音のならないおもちゃ!助かりましたー!
あと、式場がハイローチェアを用意してくれてて、泣きそうになったらゆらゆらしてました!
入場や退場で大きな音が出る時はビックリしないように耳抑えたりして、
1度も泣くことなく終わるまで耐えてました!

みかん
3ヶ月の頃親族の結婚式に参加しました!
うちの場合はほとんど寝ていたので大丈夫でした。
対策としては式には参加しない。参加するなら一番後ろで泣いたら出れるように式場のスタッフに話をしておく、披露宴の前に授乳もしくはミルク飲ませる!泣き出したらその場で泣き止ませるのではなく会場の外にでるのがいいと思いますよ。
-
ぴん
羨ましいです!寝てほしいですが昼寝をほぼしないので期待できませんw
披露宴前や挙式前に一応ミルク飲ませる予定です!そうですね!泣き出したら外に出ようとおもいます!- 5月11日

いちご
私も友人から気にしなくていいよーと言ってはもらっていたのですが
友人にとっては人生に1度のことですし、大切なシーンで泣いたり声を出したり、何より自分が不安でそわそわするのが心配だったので、挙式は参加せず披露宴だけ参加しました。
移動から挙式&披露宴だと時間も長く子供にも負担がかかるので、披露宴だけだとなんとかお利口にしていてくれました^_^
出来るだけ端か出入り口に近い席をお願いしました^_^お手伝いしてくれるような友人が一緒だと心強いです。
ご友人の結婚式、楽しんで来られてくださいね。
-
ぴん
そうですよね!私もできるなら披露宴だけの参加にしたいですが一緒に参列する友人が私がいないとほかに知り合いがいないので1人になってしまうなーと思い悩んでます。。
1番後ろの席に座り泣いたら外に出ようかなとかも考えてます- 5月12日
ぴん
ハイローチェア用意してくれるみたいなんですが自宅にもあるのですが乗せても数分ですぐ泣くので不安です。
音がならないおもちゃ持っていきます!ありがとうございます!