
義母への母の日の贈り物について悩んでいます。義親からの反応がなく、少し不安に感じています。来年からどうしようか考え中です。皆さんはどうしていますか?
母の日ですが、みなさんは義母へ何か送っていますか?
私は結婚してから毎年、母の日と父の日に実親にも義親にもそれぞれお花を手配しています。
実親には独身時代からずっとやってきたことなので、結婚して送る相手が増えただけで、とくに面倒だなと思うことはありません。
しかし実親は毎年お花届いたよ、ありがとうとメールをくれますが、義親からは何も言われません。旦那との連名でだしていますが、旦那あてにメールが来るということもありません。
普段から義親に、よくしてもらっているとは思いますが、少しだけ引っかかります。感謝の気持ちをこちらから伝える日だから、お礼欲しさに、っていうことではありません。少しモヤモヤします。
来年から送るのどうしようかな、と毎年考え、毎年続けています。みなさんはどうですか??
- ごろう(6歳)
コメント

退会ユーザー
去年はゼリーとお花今年は、お茶っぱ送りました。
よく飲むので。
連絡はラインがきますねきっと🙋♀️
これからも毎年送ると思います、関係がその方が良好だと思うので笑

たろう
私の実父母は私にライン、義父母は旦那に連絡来ます。
何も反応が無いなら私なら送るのやめますね。それでも旦那が送りたいと言えば送りますけど💧
本当は要らないのかなー送られて迷惑なのかなーと思っちゃいますよね。
-
ごろう
旦那は別に送らなくてもいいと思ってますが、私が礼儀かなと思って送ってました💦
- 5月11日

°˖✧𓆉やまとさん𓇼.。゚𓆡*
両親、義両親ともに贈ってます。
うちは義両親からお礼の連絡来ますね。実両親からはないです笑
でも、正直義両親とのメールや電話のやり取りが苦手(仲はいい)なのでお礼はなくていいです😅
どのタイミングでメールを切っていいか分からなかったりして、気を使うので😭
贈る理由は、日頃色々とお世話になってるお礼なので、完全に自己満です。お礼ないのは逆に羨ましいとさえ思っちゃいます🤣
-
ごろう
そうなんですね!
たしかに切るタイミングが難しいやりとりって、ありますよね。- 5月11日

ハルノヒ
今年も実母と義母に送りました😊
気持ちですし、これからも続けていいんじゃないでしょうか?
でも、なんの音沙汰もないとモヤモヤしますよね💦今度何かのついでに「そういえば、母の日のお花は届きましたか?外出中に届いたりして受け取りにご不便おかけしなかったかな、とか気になっちゃって…」みたいな感じで聞いてみるとかどうでしょう🤔
-
ごろう
なんか一度言おうかとも思ったのですが、お礼の催促みたいに思われたらなぁ、、、と思って言えませんでした💦お花だし、受け取る方もたしかに難しいですよね。
- 5月11日

べき
毎年母の日にお花やロクシタン等の雑貨、父の日にアワビとサザエをそれぞれに贈ってます。
私も学生の頃からやってたことで、贈る相手が増えただけって感じですね☺️
うちは実親も義理親もお礼のメールなりをくれるので今後も続けるつもりですが、何も言われないのはお気に召さなかったのかな、とか微妙な気分になりますね…💦
でもいきなり贈らなくなるのも変だし、もし義理親さんが比較的お近くに住まれてるなら直接持ってってみるのもありかもです☺️
ごろう
連絡くるなんて、羨ましいです。角が立つので、これからも送った方がよいんですかね。
退会ユーザー
多分くると思います、そーゆう人なので笑
私だったら、
荷物届いてますか?ってラインしちゃいます笑
ごろう
なんかお礼の催促みたいで聞けずにいました💦花じゃなくて、ものをあげるのもいいですね。
退会ユーザー
聞き方によっては大丈夫ですよ。
普通はありがとうの一本あるべきですし🤣
ごろう
そうですよね、まずはそこですよね💦