
2歳のお子さんの噛み合わせがずれていることが気になる。歯医者は将来的に影響が出る可能性があると指摘。小さく切らず自分で噛むトレーニングを勧められた。不安な気持ちを抱いている。
受け口、不正咬合のお子さんお持ちの方いますか?いま2歳です。1歳児検診で小児科の先生に気になったので言いましたが問題ないですよとのことでした。今日歯医者に連れて行ったら噛み合わせがずれてるとのことで噛んだ時下の歯が前にきてしまっています。将来的に歯並びに影響がでる可能性が高いかもしれませんとのことでなるべく食事は小さく切らず自分で噛むトレーニングしてみてくださいとのことでした。これからどうなっていくか不安です💦
- いと
コメント

✩sea✩
成長しないとなんとも言えないと思いますが💦
気になるようであれば、3歳4歳くらいから、受け口用のマウスピースもありますよ(◍•ᴗ•◍)
ただ、それで治る子もいれば、治らない子もいるそうです(>_<)
ただ、やらないよりかはいいかもしれないです( ᵕᴗᵕ )

まゆこ
うちの子も1歳半健診で反対咬合を指摘されて気づきました。上の歯が全部内側に入っていました。
その時にも相談し、かかりつけの小児歯科にも相談しましたが、
成長とともに直る事が多いし、どのみちこの年齢では治療できることはないという事で、永久歯に生え変わる時期頃まで様子をみてくださいとの事でした。
そして今、2歳9ヶ月ですが、反対咬合になっている歯は2本になりました。
-
いと
そうなんですか!
でも二本まで減ったんですね😊
女の子だから歯並び悪いと可哀想だなぁと思ってたんですが、少しホッとしました!ありがとうございます😊- 5月12日

tea.a
上の子がいま矯正してます、2年生からです。
少しアゴが出ていて、今の子は多いですかアゴが小さいので大人の歯が全部入らないみたいです。
なので広げる為の矯正をつけています。
心配になってしまいますが、まだもう少し生えてこないとわからないですよね😣
噛むことはスゴく大事なので、たくさん噛むような食事は今でも勧められています!
大人も毎日一時間程ガム噛むのも良いみたいですよ!
-
いと
そうなんですね😭!
まだ永久歯じゃないのでなんともって感じですよね💦
やっぱり噛むことが大事なんですねー!ありがとうございます😊- 5月12日

ママ頑張ってます
リンゴを前歯で丸かじりを勧められましたが上の子は嫌だったみたいでしてくれず...
今年に入っても治らなかったので今は矯正中です!
-
いと
そうなんですか!✨
りんご丸かじりですか!?
それはなかなか大変そうですね😊💦教えてくださりありがとうございます😊- 5月12日
いと
そうですよね💦
まだ永久歯じゃないのでこれから変わるかもしれませんよね😭ありがとうございます😊