
娘の行動が気になり、自閉症の可能性を調べたいと思っています。受診先や自閉症について知りたいです。
今日、知り合いに私の娘(2歳7ヶ月)
自閉症じゃない?って言われました。
気になって調べると当てはまります。
家族の前ではペラペラ話すし
保育園でもペラペラ話します。
でも人前や場所では話すこともできない
うじうじモジモジして帰るまでずっとです。
記憶力は本当に優れてます。
人前では指さしばかりです
自分でチェックリスト見てるとまあまあ
当てはまるので少し不安になりました。
私達の前では普通だから気にしたことも
なかったですが人からは愛嬌がないとか
人見知り、場所見知りが酷すぎるとか
言われてきました。
自閉症にも色んな種類があるそうですが
受診するならどこになるのでしょうか😔?
また自閉症はどんな病気とか少しでも
いいので教えていただきたいです😥
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひーこ1011
保育園でも話せてたら大丈夫だと思いますけどね〜💦
うちは上の子が本当に人見知りが激しくて、家の中ではかなりのおしゃべりなのに、家から出た途端に能面のように無表情になり、一言も話さず…児童館や支援センターでももちろん話さず、お友達や先生から逃げ回り、私とだけ遊んでました😑
3歳頃になりようやく先生とはお話できるようになったけど、友達の名前も覚えられず、一緒に遊ぶなんてほぼ皆無でした😅
それでも健診では異常なし。
支援センターや児童館の先生からは人見知りだから園に入ったら変わるよー!と言われてました。
あんなに恥ずかしがり屋さんだったのに、今では登園中見知らぬ人にもおはようございます!!てかなりの大声で挨拶してます😅
ただ、環境に慣れるのに時間がかかるので、クラス替えで新しい先生になりまだなかなか素は出せていないようです😅

ママ
自閉症スペクトラムの娘がいます。
まず自閉症は病気ではないです。
障害ですので治りません。
うちの娘は軽度知的障害もあるので
言葉がなかなか出ず…でした。
しかし知的に問題のない場合には
お喋りもしますし、気がつかない事が多いです。
まずは、親が気になるようなら
現在通われている保育園に相談するのがいいと思います!
もしくはお住まいの市内の保健センターや発達支援センターなどでも
相談を受付ていると思います。
娘が現在通っている療育園では
場所見知りや人見知りが酷くて療育に来られている方もいらっしゃいますよ😊
人見知りや場所見知りも成長の過程では必要な事ではありますが
異常なほどなら心配した方がいいです。
ちなみにうちの娘は1度も人見知りをしたことがありません!
それも問題なのですが😅
気になり始めると
いろんな行動が自閉症なんじゃないかと
気になって仕方なくなると思うので
相談してみて、問題なければ
あーよかった!でいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
自閉症は障害になるのですね💦
てっきりいつか治るものだと
思ってました。
調べてみるとアスペルガー症候群は
知的に問題はないそうで、まだ2歳
なので少しですがあてはまる所が
ありました。
住んでる市にこども相談があった
ので予約がとれそうなら1度、
相談にいってみようと思います😭
保育園にも様子とか詳しく聞いて
みますね(´._.`)
人見知り、場所見知り、異常な
ほどだと思います😭
人がガラッと変わります(つ﹏<)・゚。
調べてみて知りましたが自閉症も
人それぞれの症状ですね、、😭- 5月12日
はじめてのママリ🔰
それが保育園でも決まった先生
だけでそれ以外の先生には挨拶
されても俯いてフル無視で、、
お友達も0歳の時から一緒の子
としか遊ばないんです(´._.`)
見慣れた子しか受け付けないみたいです、、
同じく新しい場所、公園、職場
では無表情で私にへばりついて
離れません😭
ただ人見知りが強いだけなら
いいのですが、、
ひーこ1011さんはどこか受診したり
しましたか😭?
ひーこ1011
うちと似たような感じですね😅
0歳から一緒にいた子が何人もいましたが名前覚えて自分から寄って行ってたのは1人しか居ませんでした😑
流石にお友達に興味なさすぎて少し心配にもなりましたが、健診の時に保健師さんに相談したら大丈夫👌と言われたので結局そのままにしておきました😅
はじめてのママリ🔰
知り合いのお子さんが同じ感じで
みんな気づかなかったけど10歳で
自閉症と診断されたそうです。
だからうちの子を心配してたみたいで(T_T)
私も次の健診まで様子見てみようと
思います☺️💕
ひーこ1011
そうなんですね〜💦
保健師さんに相談する機会があったら話をしてみると良いと思います☆
うちも気をつけて見ておこうと思います😅
はじめてのママリ🔰
はい✨
不安なので少し調べてみます☺️
ありがとうございました💕