
授乳中に息をしながらヒーと呼吸し、空気を飲み込んでしまう問題があります。呼吸改善や空気を飲みにくくする方法を教えてください。哺乳瓶はBettaのブレインを使用しています。
生後すぐから、授乳時の呼吸で吸う際にヒーというような声を出しながら息をします。授乳中の呼吸が苦手なのかなぁと思っていました。重ねて、授乳中にたくさん空気を飲み込みますので、途中で飲み込めなくなり一時中断、げっぷをして授乳再開といったことが、もう40日ほど続いています。母乳でも哺乳瓶でも同じです。母乳は少しマシですが。
そこでふと思ったのですが。このふたつは関連していて、授乳中の呼吸が苦手なために、息をしながらミルクを飲み込んでしまい、空気がはいってしまうのでは、と。
ヒーヒーと言った呼吸を改善する方法、空気を飲みにくくする方法などを、教えてください、哺乳瓶はBettaのブレインを使っています。
- つぅ(9歳)
コメント

みみみぽん
わが子も授乳時にヒーヒー喉を鳴らすような音を出します~
初めは驚きましたが看護師さんがたまーにそういう赤ちゃんいるよってききました。
がっつくので空気もガブガブ飲んで苦しそうにしたり、おならやうんちの回数が多くて心配してましたが、これも個性かな…と思うようにして気にしないようにしましたf(^_^;
現在6ヶ月になりましたが、いくらか減りましたがまだヒーヒー言うときあります~💦
クセなのかもしれません。
病気ではないそうなのでそんなに心配しなくて大丈夫ですよ!
まだ1ヶ月だし、上手に飲めなくてもそのうちだんだんとコツを覚えて飲めるようになるとヒーヒーも減っていくと思います!

ゆずまま
うちもしますよ!
ヒー!ヒー!!って
さんまさんの引き笑い
みたいな感じに(+_+)
最初は窒息するんじゃ…と
心配になりましたが
検診で相談したところ
ミルクを飲むのと呼吸と
2つ同時にするのが
少し苦手なんだとか(-ω-;)
-
つぅ
そうなんです笑
母にさんまさんみたいやなぁと
言われました(*^^*)!!
そうだったんですね。
薄々感じてはいましたが
やっぱりチョット不器用なんですね。
少しずつ慣れてくれれば
いいのですが…(^^)
ありがとうございます!- 3月9日

mikkko
うちも授乳のときずっとヒーヒー言ってました!
入院中も、授乳室でやたらうちだけうるさいので聞いてみると早めに産まれてきた子とかに多いとか。月齢が上がると良くなってくるよと言われました\(^^)/
3ヶ月の今ではほとんどヒーヒー言わなくなりました(^^)b
空気も沢山飲み込んで途中で吐いちゃったりしましたね~それはマメにゲップを出してあげてねって言われてました!
ミルクを飲んでるときにむせたりはしないですか?むせる場合はもしかしたら出がよすぎるのかも(..)
うちは産院と同じピジョンの母乳実感を使ってます(*^^*)
-
つぅ
うちも、授乳室で気付けばいつも唯一大きな声を出している我が子がいます。しかもげっぷの回数も多くボリューム満点なものなので、チョット笑われます(*^^*)そんな我が子も可愛いのですが、さすがにずっと苦しそうだとどうしてやればよいのか困ります(・・;)少しずつ慣れてくれればいいのですが。
ありがとうございました?- 3月9日
-
mikkko
静かな授乳室でヒーヒー言ってると目立ちますよね!
私はゲップが豪快に出る子が羨ましかったです~うちは出たか出てないか分からないようなゲップで(-""-;)
苦しそうに飲んでると心配になりますよね💦
まだ一ヶ月で飲むのも上手じゃないのでこれから上手く飲めるようになりますよ‼
2ヶ月になると予防接種も始まるので、その時に心配事も相談されると少し楽になるかもしれないです。
息抜きしながらお互い育児頑張りましょうね\(^^)/- 3月9日
つぅ
最初は可愛いなと思って見ていたのですが、最近ましになるどころか、ひどくて可哀想で😢でもまだ生後まもないんですよね。優しく見守ってみます。ありがとうございます。