※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

夜間の授乳、オムツ交換のために、赤ちゃんと別で寝ているが、上の子が寂しくて泣いて起きることが。一緒に寝るか悩んでいる。

寝る場所ってどうしてますか?

新生児と2歳の息子がいるのですが、夜間の授乳、オムツ交換があるため、上の子と旦那は2階、私と赤ちゃんは1階で寝ています。
でも、たまに上の子がママを探して寂しいと泣いて起きてきてしまうことがあります。

みなさんどうされてますか?一緒に寝て、授乳の時だけ部屋を変えてたりもしたのですが、しんどくて😢

コメント

deleted user

新生児からずっと3人で寝てますよ😆
旦那だけ別です😁

小さい明かりを付けっぱなしで寝てるのでお世話もできますが、
ウンチの時など、どうしてももっと明るくしたい時は普通に電気付けてます😅

れいまま

私も一緒に寝て、廊下の明かりとかで明るさを調節しておいて授乳したりしてました。
上の子もリズムが出来てる年齢だったのと、慣れたのか、泣き声とかで起きたりしませんでした。
起きても お母さんいるのを確認すると、すぐ寝るって感じでした。

はじめてのママリ🔰

退院してから同じ部屋で寝てますよ☺️
意外と起きないです。
2回お姉ちゃんも起きた事ある
くらいです☺️