
コメント

あちゃ
神奈川県ですが…
静かにしていられるなら大丈夫だと思います^_^(確認してから連れて行きました)
わたしも先日下の子を抱っこして講習受けました^_^
ちなみに、警察署で更新、講習を受けました。

ママリ
電話で確認するのが無難だと思います。場所によっては嫌な顔されるところもありますよ。
個人的には、騒ぐ可能性のある子は周りの人のためにも連れて行かない方がいいと思いますけど…。
-
SOUママ
回答ありがとうございます。
二人ともなんでできれば連れて行きたく。
講習のために預けていくのももったいない気がして。
でも周りの人たちに迷惑ですよね。- 5月11日

ぴっぴ
連れて行ってる人いましたよ💡私は置いていきましたが😅
どちらもゴールドでしょうか?
ゴールドなら早いですが待ち時間とかも考えたらけっこう長いですよ💦
子ども嫌いな人もたくさんいると思いますから、あまりオススメはしません。
-
SOUママ
いらっしゃいますよね😅
母乳なんで置いて行けず、、
一般者です。。- 5月11日

AMTMM🌼
たまたま居合わせた子持ちの方ですが、赤ちゃんが泣いたり、母乳で咳を外した時に、
長くなりそうだったら免許証交付しませんよ〜!
って言われてましたよ😊
-
AMTMM🌼
席を外した時
訂正です!- 5月11日
-
SOUママ
そうなんですね😢
母乳はその場であげれるんですが、
泣いたりはちょっと厳しいかもです- 5月11日

はじめてのママリ🔰
ちょっと出遅れてしまいましたが一応…
以前息子が4歳くらいのとき、免許更新(割山免許センター)に連れていきました。
写真撮ったり、視力測ったりするときはそこまで気にしなくても大丈夫でした。
しかし、最後の講習を受けている最中、教官?先生?講師?がやたらとこちらを見る…
息子にはゲームを持たせていて、母である私も感心してしまうくらい、本当におりこうでまったくうるさくなんてしていなかったですが、子供だからというそれだけの理由でしょうが
『その子供のゲームのボタンを押す音、なんとかならないの?』と突然怒られたり
何も言葉も発していないのに
『さっきからその子うるさいなぁ』と怒られたり。
他の人のボールペンかちかちやってる音とか机こんこんしてる音とか、そっちのほうがよっぽどうるさいのに。
親だからという贔屓目なしにしても、うちの息子は本当におりこうにできてました。
なので本当にすごく嫌な思いをしました。
それから子供は連れて行ってません。
そのときの教官次第というところもあるかと思いますが…。
午前と午後やっているはずなので、旦那さんと日にち同じにして時間をずらすとかしたほうがいいかもしれないです…。
-
SOUママ
ありがとうございます😊
私も割山で受けます
電話して聞いたところ
かなり困惑されていて
最後は受けても大丈夫ですよーとなったのですが
心配です
先週様子を見に行くと赤ちゃんはおらず、4歳ぐらいからのお子さんはパートナーさんと休憩室で遊んでいました。
なので先週は旦那さんだけ受けて今週私が受けてか警察署行こうと思います😓
赤ちゃんと受けるのはやはりレアなケースなんでしょうか?
世のお母さん達は困りますよねー- 5月14日
SOUママ
回答ありがとうございます。
連れていけたんですね。母乳育児なのでちょっと静かにできるか、、?
あと免許センターで更新したいです。
あちゃ
うちも完母で、朝寝の時間に合わせて行きました^_^
旦那の更新の時ついて行きましたが免許センターでもお子さん連れ見ましたよ^_^
SOUママ
朝寝してくれればいいのですが💦
タイミング良ければ(^^)
そういうお母さん多いですよね
きっと