※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
妊活

妊活5ヶ月目で基礎体温が36.6度台の高温期と36.3度台の低温期が続くが、妊娠できず不安。黄体機能検査は問題なし。同じ体温でも妊娠した方いますか?周囲の37度超え報告に不安。当帰芍薬散も服用中。アドバイスお願いします。

妊活を始める前から基礎体温を毎日つけるようにしているのですが、高温期が36.6度台が多く、低温期は36.3度台が多いです。
高温期と低温期の差がなさすぎるのと、高温期が低すぎるのでしょうか、、、?
妊活を始めてから5ヶ月目になります。
黄体機能不全の検査は受けましたが問題ありませんでした。病院にも毎月行き排卵が確認されているのですが、妊娠できず、毎朝体温を見るたびに体温のせいなのかと不安になります。
同じくらいの体温でも妊娠できた方などいらっしゃいますか?
周りの妊娠した人たちは37度台超えてたという方ばかりで不安です。
当帰芍薬散という冷え性に効くと言われている漢方も飲んでいます。
アドバイス頂けたら嬉しいです( ; ; )

コメント

ひまり

1人目のときですが、低温期が36.1度前後高温期が36.5度前後と低かったです😅37度台になんてのったことありませんでした😅

  • mm

    mm

    低いから妊娠できないというわけではないんですね!😭
    安心しました🥺
    ありがとうございます!

    • 5月11日