
遠方に住む旦那の両親を今年の七五三に誘いたいが、遠慮がある。親は近くで助けてくれるので、参加してほしい。親には来ることを伝えた方がいいか。良い誘い方の例が知りたい。
遠方に住む旦那の両親を
今年の七五三に誘おうと思うのですが
どのような文章が当たり障りないでしょうか?
高齢だし 簡単には来てくださいととは
言いづらいし 無理強いするようよな
誘いかたはしたくないのですが
来てもらえたらいいなとは思ってます💦
なかなかいい文章が思い付きません😌
ちなみに 私の親は近くだし
初孫でいつも 助けてくれるので
できれば誘いたなと思ってます。
私の親は来ることも伝えたと方がいいでしょうか?
なにかいい文章あれば 参考にしたいです
- onちゃん(8歳)

退会ユーザー
もしよろしければ一緒にお祝いしてくれませんか?くらいでいいと思います!
あとは実親も来るという言い方だと、そっちの方が先に誘った感じになるので、私の親にも声を掛けようと思ってます、とかがいいと思います。
コメント