
娘が左手を使うことについて心配しています。左利きなのか気になります。右利きにするべきでしょうか?左利きだと不便なことはありますか?
娘におもちゃやおせんべいなどをあげる際に娘は左手を出します
おもちゃで遊び出しても使うのは左手が主で右手は添える程度です
左利きなのかな?くらいにしか私自身は考えていなかったのですが実母はとても気になるようで「ててが違うでしょ?」などと言い右手の前におもちゃを出しますが娘は左手を伸ばしています
夫に話すと「気にする人は気にするからね」と言われました
やはり右利きになるようにした方がいいのでしょうか?
また、左利きだと不便なことなどあるのでしょうか?
- つぶら(6歳)

rinka.
娘も1歳半ぐらいまで左でよく食べたり書いたりしてましたが2歳になり右に自然と変わりました!!
結構最初は左から始まる子が多いと聞きましたよ😯!

退会ユーザー
赤ちゃんは結構左利きの子が多いのでそのくらいなら特に気にしなくても…
スプーンなど持たせる時に右にしてあげればいいと思います!

りんりん
わたしが左利きなんですが
不便なことだらけです💦
まず習字は右で書けと強制される
電車の改札に切符入れにくいしICカードもタッチしにくい
スープバーのおたま持ちにくい
急須右でしか入れられない
授業中隣の人と手があたる
ノート書いてたら手が真っ黒
居酒屋などでは人と当たらないよう
角を選びがち
他にも挙げきれないほどあります😭
けどまだ8ヶ月だったら利き手は決まってないと思いますよ❣️
うちの子も最初は左ばかりで心配してましたが
1歳半頃には右になってました😳

eriii2B
世の中の物、例えば、ハサミ、包丁、その他色々と、右利き用が多いと思います💦特に学校などで。
その時に使いづらさは、あるかもしれませんね💦
まだ、定まる時期ではありません💡今後、お子さんの様子や、ご両親の考えでどうするか決めていけばいいのではないでしょうか?
ちなみに、私の友達は、お箸は右、鉛筆は左の友達がいます💡
両利きだと便利ですよね

まい
うちの娘も1歳半くらいまでは
左が多かったです!
気にしてなかったですが実母が
お手手反対!こっちよ〜って言ってくるので左より右がいいしな〜って感じで私も旦那も言い始めました(;ω;)
因みに旦那は左利きです😂
お前も反対やないかー!って思いますが...w
旦那が困ったり不便と思うのは
幼少期時代はまだ左利き用のハサミとか左利きの子用が無かったので
ハサミが使いづらい
包丁扱いにくい
習字もしにくいし習字の先生とかいるなら反対と怒られる
昔の考えの人がいると親のしつけがなってないと言われる
友達や私とかとご飯食べに行くとき
横に並ぶと腕やお箸が当たる
習い事等で困る事がある(ピアノだと強弱つけにくい等)
リレーの時のバトン渡し
他にもありますがこんなのが
不便と言ってました💦
現在、旦那の左利きで不便と思うのは
横並びに座ってご飯の時
腕や箸が当たる事です(;ω;)
が!しかし!この左利きが便利と
思う事も1つありましたっ
娘の離乳食とかご飯の時
夫婦で対面に座り子供を真ん中?に座らせ コの字のように座ると
お互いご飯にしても離乳食にしても
食べさせやすかったです😂
スシローとか行った時も
座る位置次第でお皿取りやすいし★

つぶら
コメントしてくださった皆さん、ありがとうございます
ゆっくりと娘の成長とともに様子を見ていきます
コメント