
コメント

たーん
うちは1歳半ですが、全然喋りません💦
バイバイとねんねくらいでしょうか…🤭
上の子も2歳過ぎるまでほとんど言葉が出ていなかったので、まあこんなもんだろうと思っています🙋♀️
上の子は2歳すぎたら言葉が爆発して、2歳5ヶ月には文章で話せていたので、まだまだ焦らなくても大丈夫かとは思いますよ💕

まりえ
今1歳7ヶ月で今月17日に1歳8ヶ月になりますがまだ3つも話しませんよ😅
まんまとご飯とガォー(ライオンと恐竜のこと)くらいです💦
あとは宇宙語と指差しと手を持ってかれ取って欲しいものの前まで誘導してきます☺️
早くパパママと呼んで欲しく待ちわびてます😎
1歳半検診は4月頭に受けました😃
指差しもできなくて言葉もまんまくらいで保健師さんに相談しました!
指差しも飛行機が飛んでたりすると指を指してあっ!と言いますが私が飛行機どれ?といっても指差しません💦
言葉も様子見で2歳の誕生日過ぎた頃に言葉の発達具合をきくのに連絡するとの事でした!この時期は成長も個人差があるからみんなで見守りましょうと励まされました😅
1歳半検診行くまで言葉のことでビクビクしてましたが周りも言葉話せてなくて少し安心しました☺️💦
その時の保健師さんのアドバイスが机のものとか指差したり物の要求があればただこれ欲しいの?はいどーぞ!
だけではなく、これ欲しいの?リモコンどーぞ!とか物に名前があるという事をわかってもらえるように大人がしていくと言葉の貯蓄が増えて子供が喋れるようになってくよーと言われました☺️
それやるようになってから指差しや興味あるものなどにこれは何だ?と言ってるかのようなウーウー?と言うようになりこれは〇〇だよーとか話してます😃
-
◡̈*♡.°⑅☼*☆🌸☀️
ありがとうございます😍
こちらが物の名前を言って渡すのが良いのですね( * ॑꒳ ॑*)っ⌒♡。.
これからやっていこうと思います🙆♀️- 5月11日

しー
こっちの言うことを理解しているなら大丈夫だと思いますよ。
うちも保育園にも行ってますが、ママ、パパ、いないいないばぁ、アンパンマン(言えてないけど)くらいしか言いません。
指差しとあー!だけで、結構意思疎通できますし、今は言葉を蓄えてる時期なんだと思いますよ。
-
◡̈*♡.°⑅☼*☆🌸☀️
ありがとうございます。
うちも一緒な感じです😰
ゆっくり見守って行きます☺️- 5月10日

みづたん
うちも1歳7ヶ月の前日かなんかに検診で言葉で引っ掛かりました😂ですが、ですが!その翌週から急に喋り出すようになりました😂😂😂。
検診では、かあさんといっしょやいないいないばあを一緒に観てみたら?といわれました。
あとはこどもずかんなどで興味関心を育てました😂
-
◡̈*♡.°⑅☼*☆🌸☀️
ありがとうございます♥️
検診の翌週からってのも凄いですね(൦◟̆◞̆൦)♡‧˚₊*̥
検診で引っかかる覚悟はしておきます\(◡̈)/
子供図鑑
参考にさせてもらいます🤔- 5月10日
-
みづたん
タイミングの問題だったのか、いきなりわぁ間ではありますがっとお喋りになった記憶が😂
確か5/30頃に検診→9月半ばに再検診?でしたが9月には明らかお喋りになってたのが目にみえてわかったので『あーこりゃ大丈夫だね😂立派に喋ってるね😊』て言われました。
理解できているなら本人のなかでまだ蓄え時期か…ただ単に話す気ないだけかもですし😂
ママはめちゃくちゃ悩んでるんですけどね😅
アンパンマンやドラえもんなんかのこどもずかんも出てるので好きなキャラクターがいたらその図鑑でもいいかなと思います☺️- 5月10日
-
◡̈*♡.°⑅☼*☆🌸☀️
たしかに色々タイミングありますよね☺️
ありがとうございます。
私も頑張って図鑑やらで話してみます(൦◟̆◞̆൦)♡‧˚₊*̥- 5月11日
-
みづたん
実母から言われたのは、『元気なんだから大丈夫🙆』ってことでした。私自身も喋りだしたのは2歳位だったようですし、パパも言うほど早くはなかったみたいだから遺伝かなーなんて思ってます😅
今は検診で引っ掛かったといったら驚かれるし嘘でしょ😲😲て言われるほどお喋り達者になりましたよ🙆
きっと娘さんも来月再来月あたりには『うるさーい😂😂』って言いたくなるくらいお喋りさんになってますよ😊- 5月11日

プルート
息子は1歳半健診の時に単語3つしか話せませんでしたが(わんわん、まんま、ねんね)2歳前に急に話すようになりました😊
1歳半健診の時は『まだ単語が出ない子もたくさんいるので焦らずも様子見ましょう、2歳の時にまた健診するので教えてください』と言われましたよ☘️
こちらの言ってることが理解できているなら大丈夫だと思います🙆♀️
保育園に行ってる、行ってないは言葉が出る、出ないとはあまり関係ないみたいですよ👌🏻
-
◡̈*♡.°⑅☼*☆🌸☀️
ありがとうございます☺️
1歳半検診が怖かったんですが
皆さん2歳になったらとか書いてあるので気長に見守って行きます🤔♥️- 5月11日

結優
1歳半の頃はイヤしか言えませんでした^^;
指差しもできなかったから様子見になりましたが、今では単語も増えて指差しはバッチリ。
二語文は出てないけど個人差の範囲って言われてます。
1歳半健診で特に何も言われなければ、2歳くらいから急に単語も増えてくると思いますよ😄
-
◡̈*♡.°⑅☼*☆🌸☀️
ありがとうございます◡̈*♡.°⑅
うちのこもいや言います😰
1歳半検診のこと気にし過ぎないように見守って行きます♥️- 5月11日

退会ユーザー
上の子は3歳すぎてやっと言ってることわかるようになりました‼︎単語が増えたと思ったら2語文、3語文と溢れるように😊まだわからないこともありますが会話できて面白いです‼︎
2人目はもうすでに前から2語文話しててびっくりです😳😳
その子によりますね❤️
-
◡̈*♡.°⑅☼*☆🌸☀️
ありがとうございます☺️
会話出来たら楽しくなりますよね♥️
頑張って見守ります☺- 5月11日

珠那
うちもほとんど喋らないです😣
理解はしてるので滅茶苦茶我儘ですが😅
でも、先日検診終わりましたがひっかからなかったですよ☺️
◡̈*♡.°⑅☼*☆🌸☀️
ありがとうございます😢
やっぱり一人一人違うんですよね😱
上のお子さん凄いですね\(◡̈)/
焦らず見守ってみます♥️