
早産傾向の経産婦が、上の子は抱っこ率高めで、日中は下の子と過ごしています。早産リスクを考慮し、重いものを持たず抱っこを控え、入院リスクに備えて他に気をつけることがあれば教えて欲しいと相談しています。
早産傾向にあるといわれた経産婦さん
どんなことに気をつけていましたか??
16kg弱の男の子と8.5kgの男の子がいて
上の子は割と頻度は低いですが抱っこ率高めです。
(下の子はまだ歩き始めたばかりで全く抱っこしないというのは現実では厳しめです💔)
基本的に日中は下の子と週一で食材買い出しや
支援センターやイオンで遊ばせるって感じです、!
上二人とも早産というワードとは無縁だったので、
万が一入院なんてなったら大変だし
重いもの持たない
なるべく抱っこしない以外にも
気をつけた方がいいことあったら
ぜひ教えていただきたいです😭!!
- afsgmama(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)

退会ユーザー
抱っこはしない。
重たいものは持たない。
少しでも違和感があれば寝る。
ストレスを溜めないようにする。
歩かない。
を気をつけてました!!

はじめてのママリ🔰
極力動かず横になってるのが1番みたいですよ!
だから家事も最小限で、、
お医者さんから言われたのは1時間以上のドライブとかもよくないと言われました!
抱っこは座ってするなら良いみたいなのです!
早産にならないと良いですね😊

のん
前回早産で、今回も早産傾向あるからと今管理入院中です。
入院までは最低限の家事以外は横になっていましたが、上の子の抱っこは長時間ではないですがしてました😵
特に問題なく健診も大丈夫だったんですけど、念の為にと今入院してます🤣
コメント