※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

やんわりと思い知らせる、いい言い方ないですかね🤔弟が授かり婚をするの…

ごめんなさい💦性格悪い相談です💦

やんわりと思い知らせる、いい言い方ないですかね🤔

弟が授かり婚をするのですが、お嫁さんのお母さん(5年前に再婚した義理の母)が出しゃばり過ぎて、弟もお嫁さんもうちの両親も振り回されてます(T_T)

いくつか上げると…
・結婚式は子どもが産まれてからという話だったのに、産まれる前じゃないとダメ!!と覆す。決まったときには式まで3ヶ月。
・全て依頼できることは依頼する(宛名書き等)。費用は全てうち持ち
・ウェディングドレスは弟とお嫁さんで見に行くと決めていたのに、お嫁さん連れて勝手に選ぶ。弟の衣装も勝手に決めて帰ってくる
・うちの親が衣装合わせに行く日にちを勝手に決めて予約入れる
・弟とお嫁さんのケンカを電話でうちの親に報告し、大事にされていない…うんぬんかんぬん
・うちの親がお嫁さんに「結婚式のイメージを決めたり、やりたいことあったらプランナーさんに伝えたらいいからね」と言ったところ、「イメージやプランは私の中で出来上がってるんで大丈夫です!」と義母。

お嫁さんは義理の母ということで何も言えないようです。
うちの親も、角は立てたくないと私に愚痴は言いますが、何も言い返す気もないようです。

なんだか聞いてるこっちが腹が立ってきました💢

ちょうど今週末、実家に食事をしにくるそうで、私も顔を合わせる予定です。
義母さんともし言葉を交わすタイミングがあれば、何かニコッと笑いながら、グサッと刺さる言葉をサラッと言いたいのですが、いい案ありませんか?

それともそんなことするのは腹黒いですかね💦

コメント

deleted user

「結婚式の主役はあなたたちなんだからしっかり相談して決めないと後悔するわよ〜☺️」とか
「若い人達の最近の結婚式めちゃめちゃオシャレだよね!楽しみ!」
とかですかね😂
なんなんですかそのおせっかいばばあ😂(←こちらも性格悪いw)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    サラッとしてて、しかも直接的じゃなくて良いですねー!
    ありがとうございます✨
    いやほんとに、おせっかいババアやばいです😱
    ありがとうございました✨

    • 5月11日
くろーばー

逆にぽんちゃんさんがあれこれアドバイスしてみて、その義母さんに「関係ない人は引っ込んでて!」みたいな事言われたら、
「あ!そうですよね!2人以外は「全員部外者」ですよね!だって「2人の」結婚式ですもんね!誰の意見でもなく、2人がやりたい事やらせてあげるのが一番良いですよね!特にお嫁さんは妊娠もされてるし、「弟以外が」あれこれ口出ししたらストレスになっちゃいますよねぇ!さすが、お義母さん!分かってらっしゃる!もちろんお義母さんも、お嫁さんを信じて「全て」2人に「任せて」らっしゃるんでしょうね😊さすがですね!いやぁ、若輩者ですみません。
お嫁さん、ごめんなさい。つい「老婆心」で、「先走っちゃった」みたい。これからはこんな「バカみたいな口出し」しないから、ぜひ仲良くしてね😊(にーっこり)」
(「」は強調で)
みたいなのはどうでしょう?
義母さんに引っ込んでてって言われなかった時のために、お母さんを仕込み人としておくのが良いと思います。
自分を下げる事で相手も下げ、途中に嫌味も織り交ぜる感じでしょうか。
性格悪い上に長すぎますかね😅
でも、相手が鈍感で気付いてくれなかったらダメな作戦ですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい!!頭脳戦ですね👏!!
    うちの親は小心者で絶対協力してくれないので、自分で言って自分でやってみるしかなさそうですが(T_T)
    うまくかわされないように作戦ねってみます!!
    ありがとうございます✨

    • 5月11日
deleted user

金は出さないけど口は出すってやつなんですね😅
お嫁さんのお父様は何も言わないんですか?
この際お嫁さんに最悪揉める事になってもいいか聞いて、許可がおりれば
結婚式は2人が納得出来る形で挙げてほしい。
今のままだと2人の気持ちを全く汲んでないので2人が納得出来ないのであれば申し訳ないがうちは費用は出せません。
と、ご両親から伝えて貰ってもいいのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お嫁さんのお父さんは尻に敷かれる感じで何も…という感じらしいです💦

    両親は絶対に反論できない小心者なので、費用は出せないとまで言えないと思うのですが、「2人の納得行く形で」ということを、今一度明日家族全員揃ったときに言うように伝えようと思います💦
    ありがとうございます✨

    • 5月11日