
10ヶ月の赤ちゃんの癇癪や特定の仕草について心配です。同じ経験のあるママからアドバイスをいただきたいです。
来週で生後10ヶ月になります!
最近、気になる仕草があって、先輩ママにお聞きしたいです。
・耳を塞ぐ?触る仕草をするようになった
・人見知りは軽い
・眠い時の叫び声が半端ない
・癇癪を起こす
・知らない場所や人がいると固まる
発達に問題があるのでしょうか。
今日、癇癪が一段と酷く、本気で心配しております。
顔を真っ赤にして怒りながら唸り、何回も叫んでいました。
同じようなお子さんをお持ちのママさん、なんでもいいのでコメントお願いします🤲💦
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
耳を触るのって寝る前に多くないですかね?
癇癪起こすのも叫び声が大きくなってきたのも場所見知りするのも全て成長ですよ❣️
まだ10ヶ月です。発達に何か問題あるとの判断は難しいでしょう。
身体は異常など判断しやすいですが、発達に関しては3歳くらいまでは人それぞれですよ👍

めぐ
うちの子もよく眠くなると耳とか髪を引っ張ったり、塞いだりします。
癇癪はあまりしないですが、大きな声で奇声を発します😳💦私も小さい頃はよくやってたと言われたのであまり気にしてませんが、気になりますよねぇ(´・д・`)
あまり先輩でもないですが、コメントしちゃいました(´・ω::.
-
はじめてのママリ🔰
あ…同じです。髪も引っ張ったり掻いたりします💦
あと、眠くなると首を上にカクンとやります。
奇声ってどんな時にやりますか?
うちの子は眠い時、キー!と笑いながらです💦寝ぐずりで泣いたりグズったりするのはよく聞きますが、うちの子は奇声を発し、よく笑うようになります😩- 5月10日
-
めぐ
上カクンはご飯の時のよくやります💧
奇声は眠い時が多いかなぁと思います。眠くなる前に、奇声をこれでもかってあげて頭をブンブン振って耳の上を掻きむしって寝ます_(:3 」∠)_
最近本当の乱暴になってきたから大変です😞💦💦- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
下にコメントしちゃいました💦
- 5月11日

ぴこたん
んー、特に気にはならないですよ☺️
癇癪はちょっと気をつけてあげたほうがいいかもしれないです💦
あ、癇癪するのをって意味ではないですよ😊
息子は癇癪がすごくて9ヶ月の時泣き入りひきつけを起こして今もたまになりそうになります😅
癇癪で怒るだけなら大丈夫だと思いますが怒ってギャン泣きすると泣き入りひきつけ起こす可能性があると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか💦?
今日の癇癪はビックリしました😩顔を真っ赤にして何度も叫ぶんです😭
友達が来ていたこともあり、眠いのに、騒がしくしてたせいかな?
今のところ、癇癪で泣いたりは無いですが、ひきつけは怖いですね😭
癇癪はいつからありましたか?
成長するにつれ、酷くなっていきましたか?💦- 5月10日
-
ぴこたん
眠い時になりやすいのはあると思います💦
息子はお腹すいてるのと眠たいのにご飯の時間、しかも思う通りに口に入れてもらえないとか色々と重なってギャン泣きし泣き入りひきつけ起こしました😅
癇癪は今までなんとも思っていなかったのがその泣き入りひきつけをきっかけに癇癪起こすようになって今は酷くというかいまだにありますね💦
座っていて自分の思い通りにいかないと泣いてどこでもお構いなく後ろに倒れ込みます。
最近は思い通りにいかないとギャン泣きしながら持ってるおもちゃ投げたりとかですかね🤔💦
徐々に落ち着くみたいですが今はまだ全然あります💦- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
ひきつけ起こしたのは何ヶ月の頃ですか?😨ひきつけって呼吸困難とかですか?💦心配です😭
叫んでる時にどう対応していいのか分からないんですよね。。
怒ったりしてもいいものか、無視するのがいいのか…
今実家にいて、息子が叫ぶとうちの母が怒ったり口を塞いだりするんですが、それっていいのかな😥って思います。- 5月11日

プピポ
うちもそうです!!
ちょうど10ヶ月に入った頃から耳を触るようになって、
中耳炎にでもなったのかと思ったくらいです。
そして、人見知りで泣いたりしないけど、固まって笑わない…
固まって顔がこわばるのも人見知りの1種だそうですよ!!
眠い時や機嫌が悪い時など、泣く時はいつでも「この世の終わりか!?」ってくらい泣き叫びます。
あとは奇声もよく上げるし、暴力的だし…気になるトコは数え出したらキリがありません。
そして、その都度「病気ぢゃないかな」と不安にもなります。
この時期では病気かどうか判断出来ないし、不安ばっか募りますよね💦
アドバイスとかぢゃなくてごめんなさい💦
-
はじめてのママリ🔰
下に書いちゃいました💦
- 5月11日
-
プピポ
ホント、叫んだり、喚いたり、固まったり…しんどいし、心配だし、悩まされますー😓
奇声あげた時は特に何かをするわけではないのですが、
無視をしないようにしてます。
時には寄って行ってあげたり、時にはどーしたー!?って声かけだけで返事したり、たまーにマネしてあたしも奇声あげてみたり(笑)
さすがに外では出来ませんけど😅
外でやられたら、シー🤫ってやりながら、抱っこして「どーしたの???大きい声出さなくても大丈夫だよー」とか言いながらその場をしのぐ感じです😅いつか伝わるといいな…と思いながら😅😅- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
遅れました💦
ここ数日、奇声は落ち着いています笑
なんか、ブームみたいで、今のブームは引き笑い?です😰
ちょっとしたことが気になって心配するのですが、あまり気にしすぎるのもよくないのかも知れませんね😞
コメントありがとうございました😊- 5月18日

はじめてのママリ🔰
乱暴坊やにはなってほしく無いですよね😭奇声はやはり、眠い時にやるお子さんが多いみたいですね💦
癇癪はやめて欲しいです。。😭

はじめてのママリ🔰
私も中耳炎か?と思いました😅
ママリで調べてみたら、眠くなると耳触る子は多いみたいですね💦
うちは、泣くときはそこまで酷く無いけど、とにかく叫び声が酷くなってきました😭でも、抱っこしても降りたいというし、降ろしたら降ろしたで抱っこしろというし。。
寝たいときは素直に寝て欲しいです😅
色々心配になりますよね😭
奇声あげたりする時、どうやって対応していますか?

まりん
初めまして。もうすぐ10ヶ月の子が同じ様な感じで、今のお子さんはどんな感じですか?
教えて頂きたいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
たしかに眠い時に多いです💦
全て成長ですか。。癇癪はあまりやらないで欲しいです😭これからも癇癪を起こす子供になるのかと不安です😭
あと、こちらも眠い時ですが、首を上にカクンとやるようになりました💦これも良くあることですか?
退会ユーザー
どこのラインからを癇癪と言うか、ですがまだ9ヶ月なら可愛いものかと…
2歳半ともなるとスーパーで寝っ転がって絶叫ですよwwww
首を上にカクン?
はじめてのママリ🔰
なんか、昨日は顔を真っ赤にして目を見開いてぎゃーーー!!!と何度も何度も怒っていました😨癇癪起こしてると思ったんですが、、
2歳半と比べるとたしかにかわいいもんでしょうね💦😅
退会ユーザー
それくらいならしょっちゅうでしたー!笑笑
「またか」くらいで何してもダメなら泣き止むまで隣にいました笑笑
はじめてのママリ🔰
ひきつけとか怖くなかったですか?😨
あと、周りの人とかビックリしませんか?
退会ユーザー
正直にいえば、怖がっても仕方がないので。
そばから離れず様子がおかしくなれば病院と考えてましたよ。
周りの人?家族ですか?
はじめてのママリ🔰
そうですよね✨
ありがとうございます😊あまり深く考えないようにします💦