
子育て中のスケジュールや家事、食事についてアドバイスを求めています。里帰りせずに悩んでいる方からの相談です。
里帰りせずに子育てしているかた、していたかた…アドバイス下さい❗
1日のスケジュールってどんな感じですか?
3時間おきの授乳…
家事などはどんな感じでやられてますか?
夜ご飯は旦那の分を作るのできちんと?
作りますが…
朝、昼は本当に適当すぎて母乳に影響するのでは…と思いつつ…
作る気力が無く😞💦
掃除もほぼしてないし…
最近は娘が夜中グズグズしてほぼ寝れないので旦那が仕事に行くのを見送れない時もあります…😞
お弁当も作れない日の方が多くなり…
ダメな嫁だなぁ…と悲しくなります。
なので里帰りしてない先輩ママさんにこうしたらいいよなど、助言を頂ければと思い投稿しました❗
お願いします❗
- すあま(9歳)
コメント

ぷー
私は帰らずに1人でやってきましたが、家事は本当手抜きでしたよ!
冷凍食品使ったり、お惣菜に頼った事も多々あります!
掃除何て二の次で、とりあえず旦那の御飯だけ心配して、後は全て子供を1番にやってきました。
慣れてくれば、掃除、洗濯、買い物、何だって出来るようになりますから、今は産後の休憩を兼ねて、赤ちゃんのお世話楽しみましょう❤️
ダメな嫁なんかじゃないから大丈夫ですよ★

すぃしょー
旦那には自分のことは自分でしてもらいました。
お昼寝の時に一緒に寝て機嫌のいい午前中に晩御飯の用意をしてました。
朝御飯はパンで昼御飯は晩御飯の残りを食べてました。
掃除は旦那がいるときに赤ちゃんを見てもらってしてました。
晩御飯は煮物にすると楽ですよ。
旦那には自分で温めて食べてもらえばいいし自分もすぐ食べれたので…
生活になれてから色々していけばいいと思うので今は休める時には休んで下さい。
-
すあま
私も朝はパンが多く
お昼を悩んでたんですが晩御飯の残りを食べるというのはいいですね❗
少し多めに作っておけばいいんですもんね😌
確かに煮物は煮込むだけなので途中でぐずられてもなんとかなりますしね⤴
温めるだけもそのあと楽チンですね❗
色々と気持ちだけ焦ってしまっていたみたいです…
休めるときに休んで頑張りたいと思います❗
アドバイスありがとうございます💓- 3月8日

かおり
セブンイレブンの宅配弁当でした(^^;;
日替わり弁当とすこやか膳というのを頼んで、昼、夜の食事にしてました。
朝は生協で頼んだ冷凍食品です。
食事をまともに作ったのは2ヶ月からです。
掃除も週1できたらいっかなーぐらいです。
私もまだまだお弁当作ってないですよ。
今は何より子どものお世話をするのが、ゆあmamaさんのお仕事ですよ。だから、他のことは手を抜いたっていいじゃないですか(๑′ᴗ‵๑)
一緒に育児をがんばりましょー!
-
すあま
セブンイレブンの宅配弁当なんてあるんですね❗
知らなかったです😅
調べてみます✨
生協も出産のために止めていたので復活させて注文しようと思います❗
娘と昼間はずっと二人きりなので、色々と出来なくて焦ってしまいましたが手を抜いて
娘をお世話を優先にして大切にしたいと思います❗
アドバイスありがとうございます🎵
育児頑張りましょう😁🎶- 3月8日

N♡Kmama
2週間里帰りしましたが、
最初は慣れないし大変でした>_<
今でも朝昼ご飯は
適当に済ませてます>_<
家事は抱っこ紐使いながら
してましたよぉ〜((´艸`*))
うちの子は抱っこ紐大好きなので
抱っこ紐しながら
家事出来る。
家事してる間に寝てくれる。
一石二鳥でした(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
でも産後無理すると
更年期に響くって言いますし、
旦那さんが協力してもらえるところは
甘えた方がいいですよ♡
-
すあま
やはり朝、昼は適当になってしまいますよね😅
抱っこひもいいですね❗
新生児用のを買うのがもったいなくてまだ買っていないんです😭⤵
やはり抱っこひもあった方が便利そうですね…
無理すると更年期に響くといわれてますよね😢
気を付けたいです💦
旦那にも少し甘えて家事を手伝ってもらいたいと思います😌⤴
アドバイスありがとうございます❤- 3月8日

\(な •̀ω•́ )/
旦那さんにもよりけりかもしれませんが、子どもが夜中起きてる時にお弁当をしてるよ〜(^^)と知り合いが言っていました。
朝がダメなら前の日の晩に仕込んで冷蔵庫にin!とか。自分が動ける、もしくは動いているついでにパパッとして、それ以外はゆっくり無理なく過ごしても良いのでは〜?と思います(^^)
出産で身体はダメージだらけ!頑張りすぎずゆっくり自分のペースでいきましょう〜♡
-
すあま
少し前で娘が夜中機嫌が良くて起きてるときは夜中にお弁当を作ってたりしたんですが…
最近は夜中=グズグズになってしまって😅
抱っこしてるので出来なくなってしまいました⤵
夜ご飯ついでに作ってしまうのはいいですね❗
こんなに自分に余裕がなくなるとは思ってなかったです😞⤵
ゆっくりと頑張りたいと思います🎶
アドバイスありがとうございます🎵- 3月8日

Y❤︎
私は退院後1週間は義実家に
お世話になりましたがその後は1人でした!
家に帰ってきてからは
ほんとテキトーでした(笑)
テーブルにスーパーの惣菜だらけ
並ぶ時もありました(´-ω-`)
旦那の仕事の時間に起きれず
1人で行かせることも多かったです
掃除なんか1週間に1度クイックルワイパーするだけ
子供の周りだけちゃんと掃除して
掃除機なんか2週間に1回かければいい方でした(´・_・`)
でも家事よりも子供!
1食食べなくても死なないし
インスタントでも死にません。
初めての子育てなんですもん
完璧にできる人なんかいません!
今も手抜きですが
少し余裕できたかな?と思います(*´-`*)
-
すあま
間違えて下にコメントしてしまいました💦💦
すいません🙏- 3月8日

モモリンチョ
ヨシケイの出来てる料理(湯煎するだけ)利用してます。慣れてきたら自分で料理してます!
-
すあま
ヨシケイは知らなかったです❗
湯煎するだけの便利なのがあるんですね😆🎶
調べてみます❗
素敵な情報ありがとうございます🎶- 3月8日

めか
子供二人とも里帰りも手伝いもなしで育ててます。
うちの旦那の職場は、レンジがあるので弁当は夜につくって冷蔵庫にいれておきます。
掃除は、掃除機の音で起きない子なので寝てる間にかけてます。
起きてるときも抱っこしながら手の届くとこだけコロコロしたりしなかったり(笑)テキトーです。
お昼は残り物だったり
コストコに行くので冷凍のお総菜(ラザニアとかハンバーグとか)を小分けして食べてます。
テキトーに行きましょう。
ストレスためないのが一番ですよ。今はゆっくり休んでください。
旦那さんには、今なにをするのが難しいかを伝えておくと理解が得られるかも。
男は言わなきゃわからないから(笑)
-
すあま
二人も里帰り、手伝いなしで育てられてるんですね❗
尊敬です😵💕
しかもお弁当も作られてるんですね❗
すごいです❗
掃除機は病院のときにかけてくれてましたが、うちの娘も起きなかったです…笑
コロコロもたまーにやります⤴
コストコいいですね❗
出産してから行けてないので
落ち着いたら行って買いだめしたいですね😁
テキトーにですね❗
変に完璧にしなきゃ❗
と思っていたので旦那にも話して理解してもらおうと思います😉✨
言わなきゃわからない…その通りですよね笑
今日にでも話し合おうと思います🎵
アドバイスありがとうございます❤- 3月8日

すあま
やはりお惣菜は便利ですね❗
上手く利用しないとですね❗
やはり起きれないときありますよね…
仕事を頑張ってくれてるので見送りたい気持ちはあるのですが起きれない…😞⤵
クイックワイパーは軽くみえるとこだけはやります😅
掃除機はいつからかけてないんだろう…笑
最近はお昼はインスタントになりつつあります💨💨
もう少し余裕があると思ってましたが現実は違いますね😅笑
余裕が持てるようになりたいと思います🎵
アドバイスありがとうございます❤
すあま
やはり、冷凍食品やお総菜に頼るのが良さそうですね💦
もう何日掃除機かけてないんだろう…笑
まだまだ慣れない育児ですが
少しずつ成長出来ればいいなと思います❗
優しいお言葉&アドバイスありがとうございます😭💓