
化学流産を経験し、今回の出血について生理日をどう捉えるべきか相談です。
化学流産を経験したことがある方、または知識のある方、教えて下さい。
前回は4週目で化学流産をしております。
今回、5/7に胎嚢が確認できず、6週0日で流産確定となりました。
前回は生理で流れたことが分かったため、生理を一度も見送ることなく、そのまま無事に排卵し、今回、妊娠反応が出ました。
今回、生理予定日の4/23〜5/5までの約2週間、ほぼ茶おりで2日間だけ赤茶や赤黒い小量の出血がありました。
2日間だけ普通のナプキンをしており、それ以外はおりものシートで足りる量でした。
生理とは言えない出血でした。
5/8にやっと基礎体温が下がりました。
5/7まではずっと高温期をキープしておりました。
そして、5/9から生理に近い出血が始まりました。
生理期間を8年間ずっとルナルナにつけています。
これまで生理周期がくるうことなく、だいたい28日周期で生理は来ていました。
本格的な妊娠反応が出たのは今回が初めてです。
そこで、今回のようなケースではいつを生理日として捉えるべきでしょうか?
- ママリ(3歳1ヶ月)

ママリ
①4/23〜5/5までと5/9〜の出血両方を生理として捉える。

me
3が生理かな?と思います。
流産確定されての出血ですよね?
ちなみに、わたしは初期流産して、一回生理見送って妊娠しましたが稽留流産となったので、
少し、子宮休ませてあげるべきかな?と思いますよ。
私は今月から妊活再開です!
先生はなんとおっしゃっていますか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
5/9〜のは流産確定されてからの出血です。
5/7に採血をしたのですが、その結果、血中hCGの数値が1.2mIU/mLで妊娠していない方と同じ数値だと言われました。
一回生理を見送るいうのは、私に例えるなら5/9〜の出血が終わってからでよろしいのでしょうか?
産婦人科に行く前は、別の病院の婦人科で卵胞チェックや排卵チェックをしてもらっていたので、今後そちらへ戻るのですが、電話で聞くと、生理を1度見送ってからと言われています。
それがどれを指すのかよく分かりません😥
5/20頃、一度、婦人科で卵巣と子宮の状態を診てもらおうかなと思っています。- 5月10日
-
me
そうなんですね💦
先生の指示を待つのがいいと思いますが、
胎嚢確認できないくらいの流産なら化学流産と同じだと聞いたことがあります💦
それなら、5月9日からのが、生理と考えて、間空けなくても大丈夫という先生もいると思います。
でも、私なら、前回のこともありますし、子宮を休ませるためにも、6月の生理まで待ちます- 5月10日
-
ママリ
返信ありがとうございます😭
2周期続けての化学流産は卵巣や子宮に負担になっているかもしれないですよね😔
アドバイスありがとうございます😊- 5月10日
-
ママリ
ご無沙汰しております💦
5/9〜のが生理だったみたいでD10の5/18から婦人科で卵胞チェックを行っていました。
私ももう1回生理が来てからが良いかなと思ったのですが、 D19の5/27のお昼前頃にやっと排卵検査薬が陽性になり、卵胞の大きさも子宮内膜の厚さも申し分なく育ちました😊
今日辺り排卵する予定です。
解決しましたので、近日中にこちらは締め切らせて頂きます。- 5月29日
-
me
ほんとですか😆頑張ってくださいね!
私は生理来ちゃいそうなので来月頑張ります- 5月29日
-
me
グッドアンサーありがとうございます😊
- 5月29日
-
ママリ
コメント頂きまして、ありがとうございます😊
嬉しいです☺️
妊活頑張りましょう💪
お互い早く授かりますように🙏- 5月29日

ママリ
②4/23〜5/5のほうだけ生理として捉える。

ママリ
③5/9〜始まったものを生理として捉える。

ママリ
④どちらも生理としてカウントしない。

mama(22)
生理と言うより不正出血だと思います💦
原因分からないなら病院で検査してもらった方がいいかもしれませんね
-
ママリ
コメントありがとうございます。
どちらも不正出血でしょうか?
mama(22)さんは④ということでしょうか?
5/9〜の出血が生理なんだとしたならば、14日後には排卵するはずなので、5/20頃婦人科に行こうと思っています。- 5月10日
コメント