
保育園から帰宅後、夕飯作りに悩んでいる方へ。お子さんが甘えんぼうで作業が難しい時、どう対応していますか?おんぶが必要かな?
1歳6ヶ月くらいのお子さんを4月から保育園に預けている方、夕飯作りどうしてますか?
保育園で預けて帰ってくると、甘えが強くなってキッチンに立つと抱っこ!と言って甘えてきます😂
嬉しいのですが、ご飯作れなくなるし、少し抱っこしたらご飯作るからね、と言ってまた作業に戻るんですが、泣いてぐずるときもあるし、イライラしてしまって、子どもに申し訳なく思います。
同じようなお子さんだとどうしてます?
おんぶして作るしかないのかなー😅
- ちびた(7歳)
コメント

しろこ
ウチの子は11ヶ月でちゃまさんのお子様より少し小さいですが…とにかく腹へりボーイで待てないので、出勤前に早起きしてあらかた作ってます😅

yume
うちは1歳11ヶ月で保育園2年目ですが、今はヨシケイにお世話になってます。
カット野菜のコースもあるので、包丁使わなければ抱っこしながら片手で調理したり。
その前は、休みの日に作りおきで、帰ってから炒め物1品くらいとかにしてました😄その方が夜は楽ちんなんですが、最近は作りおきがめんどくさくなってしまい。
大人しくテレビ見たり遊んだりしててくれる時は、とってもスムーズに進むんですが、稀ですー💦
普段寂しいだろうから、いっぱい抱っこしてあげたいんですけど、時間も遅くなっちゃうし焦りますよね‼️
-
ちびた
コメントありがとうございます!
ヨシケイよく知らないのですが、出来てるものが届くような感じでしたっけ?
私も離乳食後期?くらいまでは作り置きしてたのですが、取り分けするようになってからあまり作り置きしなくなり、、休日も出かけたりでなかなか作る時間がなく😂でも子どものためを思うと少しでもいっしょにいる時間を作りたいから頑張るしかないですよね💦
一人遊び稀ですよねー😂本当時間も遅くなったりすると焦るし、イライラをぶつけそうになってしまいます💦- 5月10日

ぱんた
うちは預けてるのはもっと前からですが、晩ごはんが待てずに大泣きします😂足にしがみついて泣くので料理なんてできません😭とりあえずパッと出せるものから先に食べさせ始めてごまかしてます!最近はサラダ豆とか。
でも甘えたい感じなんですよね💦お腹減ったー!!では無かったら参考にならないですよね😅
-
ちびた
コメントありがとうございます!
うちも晩ごはん待てない感じのときもあります😂足にしがみついてきますよね💦- 5月10日

コマ
料理中は録画したいないいないばあとおかあさんといっしょを交互に見せてます😂
-
ちびた
コメントありがとうございます!
うちも前はそうしてたのですが、テレビ見せても保育園帰りは甘えてきてダメです😂- 5月11日

ayumi
息子も4月から入園したんですが、帰ってからはべったり離れないので、料理はほとんど進みません😣なので、お迎えに行く前にいったん家に帰って、あと簡単な手順だけ(抱っこしながらでもできるような)のところまでしておいてからお迎えに行ってます。
料理自体も、作るのは2日に1回汁物(2日分作って冷蔵庫保管)を作るのと、毎日簡単なおかず1品くらいです。(生協のチンするだけや湯せんするだけのものを頼る日も多いです😊)ご飯はまとめて炊いたものを冷凍してあるのでチンするだけの日も多いですが、冷凍がない日は夕方帰宅時に炊飯器のスイッチまで入れてます🍀
手の込んだ料理はできませんが、帰ってからは子どもにしっかり向き合えるのでおすすめです💓
-
ちびた
コメントありがとうございます!
お迎えいく前に作れるの良いですね!私は職場の近くに預けていて自宅が離れてるので出来ないです😢
レトルト使ったり、手抜きも必要ですよね。私も1回作ったらあと2回は食べれるように冷凍保存したりするのですが、時間がなくて本当に適当な感じになります💦
ayumiさんはちゃんとお子さんにも向き合えてて素晴らしいです✨- 5月11日

ひなた
全く同じです😥 保育園に預けて離れる時間が増えてからは、家に着いたらグズグズべったり抱っこマンです。
夜ご飯は抱っこして作ってますが、火を使う時は怖いし油飛んだら危険なので、おんぶしてます😔
今まではほぼ帰って全部作る感じだったので、来週からは作り置きやストックしておいてメインを焼くだけの状態
でできればなぁ。と思ってます。
保育園に慣れたら変わるかなぁ?と思ってますが、、まだまだ先な気がします(笑)
-
ちびた
コメントありがとうございます!
グズグズ抱っこマンですよね😂火を使うので本当怖いですよね💦
昨日久々におんぶして家事したら、今朝も自分で抱っこ紐持ってきて、おんぶと言ってきました😂
甘えん坊可愛いんですけどね、、まだまだ先ですよね。。😂- 5月11日

ゆうママ
うちの子だけかと思ったらこんなに同じ方がいてびっくりしました!うちの子も家に帰ったらお腹が空いた?のか、物凄く泣き叫び続けてテレビをつけてもダメなので毎日悩んです😭😭😭
更に好き嫌いも始まってしまったので好物もなくなって、泣き叫ぶ中、毎日何を食べさせようか頭を抱えます😭❗️
ちなみに今は仕事の昼休憩に惣菜などを買っています💦帰ってからは泣いているので作る時間もないのと、好きな食べ物もあまり無いので作り置きもできず😭
私も復帰したばかりで慣れてないので、お互い慣れてから改善していこうかなと思ってました!💦
-
ふお
うちも同じです❗️
うちはまだ保育園に入れてないのですが、それでも全く同じです。
罪悪感を感じながらも、息子が食べそうなお惣菜をついつい買ってしまいます。 買っても食べない事の方が多いんですけどね💦
泣かれながらも必死で作って、やっとできたと思ったら全く食べてくれないと、全部手作りも辛いんですよね💦
ゆうママさんはお仕事してて本当に大変ですね💦😣
うちはこの春から旦那が4年間の単身赴任になってしまい、これで仕事始まって保育園入れたらどうなってしまうのか戦々恐々としています😱
うちは幸い保育園と職場と自宅の距離が近いので、一旦仕事終わりに帰宅して晩御飯をだいたい作ってからお迎えに行けるかなぁと思っていますが、無理そうならお昼休みに自宅に帰って作るか朝か夜中に作れるかな?と思ってます。
無理しすぎず頑張りましょうね。- 5月11日
-
ちびた
コメントありがとうございます!
泣き叫び続けるのはお辛いですね😭
うちも好き嫌い始まってレパートリーが減り困ってる部分もあります😢前はバランスも考えてましたが、野菜全般食べないので食べれる野菜とごはんやお肉を多めにあげちゃったりしてます💦
慣れない生活リズムでお互い辛いですよね。子どもに寄り添いながら少しずつペース作って行けるといいですよね😊- 5月11日
-
ゆうママ
同じですね!!コメントありがとうございます!
手作りしても食べないのもツライですよねー!そして、じゃぁ何を食べさせよう…😨ってなっちゃいます💦
単身赴任なんですね!!パパのちょっとしたヘルプもなくなってしまうとふおさんも大変ですね💦きっと仕事してるより1日中一緒にいる方が大変ですよね😓❗️💦毎日お疲れさまです!
私も自宅と保育園は比較的近いんですが、時短勤務でも終わる終業時間が遅いので家には帰れず…😱
これからどうしようかな〜と考えてるところです(^^)- 5月12日
-
ゆうママ
好き嫌いもあるし自我もどんどん強くなってきてるので苦戦していますd(^_^o)食べれる野菜やお肉やごはんがあってすごいですね✨❗️うちは基本が食パンなので…😭最近パンすら飽きてきたので大変ですが、少しでも一緒にいれる時間を作れるように、手抜きしつつ頑張ろうと思います😊
- 5月12日

あい
保育園から帰るときから抱っこマン始動して、チャリに乗ってくれるまで30分ちょいかかります😂笑
そしてうちもお菓子やテレビではつれなくなってしまい、おんぶして作ったりがほとんどです💨💨
でも夜のうちに野菜だけ切っておいてあとは炒めるだけにしといたり、
お肉を大量に休みの日に買って、色々と味付けて冷凍しといて、食べる前日の夜に冷蔵庫にうつして焼いたり揚げるだけにしたり‥
浅漬けを週1でそこそこ作っといて、毎日副菜としてちょこちょこだしたり‥
あとは2日間いけるメニュー(カレーとかシチューなど)に頼っちゃったりもしてます😁💦
でも基本はおんぶして、上のような短時間で作れるメニューにしてます🤗
どうしても1品大皿メニューや丼ものが多くなっちゃいますが😂
-
ちびた
コメントありがとうございます!返信遅くなりすみません💦
色々工夫されてるようですごいな、と思いました✨
おんぶすると寝ちゃったりしませんか?
うちはおんぶだと寝ちゃって、そうなると夜の寝かしつけに影響するので困っています😂- 5月13日
-
あい
たまーーにおんぶすると寝ちゃうときもあります😂😂😂
そうなるとなかなか寝てくれなくなりますよね💦
なのでおんぶしたらテレビ付けて、なるべく『おじゃる丸いたね!』とか、寝ないように話しかけまくってます笑- 5月13日
-
ちびた
そうかー!話しかけまくればいいんですね!!
- 5月13日

いくちゃん
うちの子も同じです!
少しくらいテレビ見たりして1人遊びしてて〜と思うのですが、抱っこマン&お腹ぺこぺこマンです💦
初めは朝に食材の下ごしらえをしておき、帰ってきたら炒めたり煮たりするだけにしていたのですが、それすらさせてくれないので変えました😂
今は前日の夜に食材の下ごしらえをして、翌朝調理しちゃいます!ついでにご飯も炊飯器で予約しちゃいます🍚
そして、帰ってきたらまずは炊けたご飯でおにぎりをつくり、それを食べさせてる間に朝作ったおかず類を温めてます✨
とりあえずうちはこの方法で乗り切ってます😊
保育園になれたり、もう少し年齢があがれば調理時間が確保できると信じて、今は頑張ってます😂
-
ちびた
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
やはり前日の夜に下ごしらえは必要ですよね。でも翌朝調理しているなんてすごいです✨
私も出来ることから少しずつ頑張ろうと思いました😊- 5月13日
ちびた
コメントありがとうございます!
出勤前に作っていらっしゃるなんて素晴らしいです✨
うちもごはん大好きだから待てない感じもあるんです💦
やはり作り置きなどは必要ですよね💦