

ママリ
私も支援センター行ってますが、どのグループにも属してません。
お友達で来てる人もいますが、ほとんど一人で来てるママが挨拶程度に会話するぐらいですよ!
子供のための〜ぐらいの軽い気持ちで利用されて良いと思います

ルナ🌙
支援センターに遊びに行きたいのはお子さんの為ですか?
お母さん達と仲良くなる為?
私も初めて行く時は緊張してましたが、自分がママ友を作りに行くためではなく我が子の刺激になれば!と思ってたので周りのお母さん達グループが出来てても気にしないようにしてました。
むしろ、我が子から目を離せなくて他のお母さん達と話してる余裕がなかったです😅
何回か通っているうちに顔見知りになり、よく来られるんですか〜?とか話し掛けたり話し掛けられたりするようになり仲良くなった方もいます☺️

退会ユーザー
私もわざわざお母さん達の中に入っていかないです!
子供が遊ぶためなのでお母さん方とは話しかけられたら話す程度ですし、気を使うと疲れるので仲良くしたいとは思いません😛
気楽に考えましょ☺️☺️

ママリ
子供を遊ばせに行くので、ママ友グループが出来てるところには無理に入らないですよ!
一人で来てる人とは話したりします😊✨
支援センターはおもちゃがたくさんあるし、職員さんに育児の相談とかもできるので家にいるより楽チンでよく利用してました♪

ぴよ
支援センターではその場限りでお話しする方はいますが、連絡先を交換したりはしてません🤗
子どもが遊ぶ場なので、子ども同士が仲良くなるなら親同士も繋がった方が便利かもしれないけど、まだそんな年齢ではないですし😌
わたしは家にいると家事が気になっちゃうので、息子と遊ぶことに集中できるように支援センターに行きます🤗
やっぱり元々の自分の友だちとお喋りする方が気も楽ですし✨
スタッフさんが気にかけてくださったますし、子どもがいれば1人で楽しいですよ♡

退会ユーザー
わたしの行くところはグループないですよ😄
みんな個々で自分の子供と遊んでいます。
たまに子供同士が一緒に遊んだら少し話しますが、子供が動いたら一緒に動くので親同士が話してる余裕がないです😁
コメント