![プリンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ〜たん
そうですね。
タマホームの場合はその日の寄せ集めの職人で作るため、質は良いとは言えないです。。。
主人が建築苦情の窓口にいたりしましたが、ダントツでタマホームの苦情が多かったそうです。
タマホームで建てるくらいなら似たようなローコストの方がマシかなと。
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
建てた訳ではないですが、以前住宅メーカーで働いていた目線からお話しますね。
やはり積水は業界1位をキープしているだけあり、耐震特化・断熱効果が高いです。
タマホームなどの低コストメーカーとは実際の数字で見ても雲泥の差があります。
(きっと既にプラン提示の辺りまで来ているかと思われますので、ここら辺はメーカーの営業からお話されているかとは思いますので簡潔にさせて頂きますね。)
質を求めるなら当然価格は上がります。住宅だけでなく、服でもコスメでもそうですよね。
高ければ高いなりに、保証もアフターサービスもきちんと整備されています。
値段だけで判断すると結局その先で大変な思いをすることになりますので、将来も見据えて考えた方が良いかもしれません。
ご家族ともしっかり相談の上、後悔しないような選択をしてくださいね。
-
プリンちゃん
ありがとうございます。
積水とミサワしか見積りをするところまで行っていないのですが、ネットで検索したりしていると他のローコスト住宅の価格に驚きを隠せず、何がそんなに違うのか?と気になり質問させて頂きました☆- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミサワホームと積水ハウスでも、けっこうな差が出ませんか??
建材、部品、人材で差が出るのだと思います。同等の質を求めると、タマホームでは対応できないのでは?
-
プリンちゃん
今のところ、どちらも建物だけで坪単価65-70万円位での見積りなので同じ位ですかね。
やはり質が違うのですね。ありがとうございます!- 5月11日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
正直建材などの建物自体から周辺環境への気配りに至るまですべてが違います。
うちは三井ですが、建材は寒いカナダで採れる非常に目のつまった建材だそうです。また、建築する際もしっかりフェンスで囲い、ゴミなどの飛散物や部外者侵入防止などに非常に配慮されており、アフターサービスも万全です。
安いメーカーは東南アジアの安価でひ弱な建材を多く使っているそうです。
建材だけでは耐震基準が怪しくなるので制震ダンパーなどを駆使します。
また建具も非常に安っぽく、ただ開けただけなのにはめ込みガラスがガタガタと音を立てる始末です。
また、フェンスなどの囲いをせず、下手すれば建築許可証を提示せず建築を始めるなどずさんで周辺地域に小さな子どもがいようがおかまいなしです。
(フェンスないと入っていってしまう可能性は否定できない)また敷地から出た土砂を洗い流すこともせず放置、車両を道路に置いて放置などとにかく意識が低いです。下請けから本元まで低レベルです。
家族が建築関係で働いてましたが、タマホームはとにかく酷いと言ってましたね。逆に優秀なのは積水ハウスだとか。
上がしっかりしていれば下手なことは許さないですから、下請けもしっかりしています。
周辺地域に迷惑をかければそこに住む人も良い顔されないと思います。
わたしですら、こんなずさんな会社の建てた家買うなんてろくでもない家族、と見ますからね。
ハウスメーカーは住んで暮らす人のことをどこまで考えてくれるでしょうか?そういうことを考えたら、安いメーカーには安いなりの理由があるのです。
-
プリンちゃん
詳しくありがとうございます!
建築中にもそんな差が出るなんて知らなかったです。- 5月11日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
タマホームで建てるなら住んでる地域の建売買うのとそんなに変わらないのでは。いい建材などを使うと言っても職人の質が悪ければ見えないところを雑にやられます。
旦那が前まで積水ハウスの職人で独立してから色んなハウスメーカー、職人を見てますがお金があるならやっぱり積水で建てたいと言います。
バタバタ建てられてる安めのハウスメーカーの建売なんかは見えないとこが雑、ギリギリOK出したみたいな造りが多いです。私も実際見てます。
安いところは必ず何かしら理由はあるので気をつけてください。
地域によっても違うかもしれないですけど。こちらの地域ではこんな感じです。
-
プリンちゃん
ご主人が積水だったんですね☆
職人の仕事は正直、毎日監視するわけにもいかず見えないのでしっかりやってくれる所にしたいです。
ありがとうございます!- 5月11日
プリンちゃん
そうなんですね!建材以外にもそんな事情があるの、知らなかったです!